(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

フランス

フランス:パリ

別紙 敦子(べっし あつこ)

氏名=別紙敦子
職業=観光業
居住都市=パリ(フランス)とバルセロナ(スペイン)年間1:2の割合で、行き来しています。

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

波を見ようと海岸へ行くと、突如目に入ったくつろいでる人?!

波を見ようと海岸へ行くと、突如目に入ったくつろいでる人?!

私の住むバルセロナ旧市街から、バルセロネータと呼ばれる海岸へは徒歩で行ける距離。
颯爽とした個人所有の船が停泊している港から、北方にビーチは広がっています。
夏なら、トップレスは当然、全裸で泳いでいる人がいっぱいになるけれど。
今は春。散歩して出会ったのは...?


「顔の表情がいいだろう?」と、自慢げに聞いてきました

「顔の表情がいいだろう?」と、自慢げに聞いてきました

カルロさんは、バルセロナっ子の芸術家。
各種の筆を使いまるで、丁寧に絵を描いているようでした。
砂の穴の中に置かれたガソリンで浸したスポンジ系の物が燃え煙を出します。
煙突の先は砂が焦げて、とてもリアルでした。
子供の砂遊びの延長ではなく、高度に複雑化したものに仕上げているそうです。


ちょうど私が行った頃、一服し始めていました。ヨセフ君は左

ちょうど私が行った頃、一服し始めていました。ヨセフ君は左

ヨセフ君は、トータルで約15時間を要するらしく、この作品は、金曜から作り始め日曜日の午前中に完成。
3日間かけて仕上げると聞いて「雨が降ったらどうするの?」と尋ねてみました。
「少しの雨くらいへっちゃらさ。土砂降りならちょっと危ないが...」と、作品は頑丈と自信ありです。


上に水を入れる蓋を作り、下の池に水が運ばれる仕組み

上に水を入れる蓋を作り、下の池に水が運ばれる仕組み

カリン君は、ルーマニアからヴァカンスに来たコンピューター技師。
不況のため長期休暇を取ることになり、大好きなこの街に滞在しています。
「昨夜のうちに、完成した砂の機関車を壊されたよ。」と、新たな制作に燃えていました。


初めの頃は見よう見真似でやり、学んだそう

初めの頃は見よう見真似でやり、学んだそう

男は、大人になっても子供の遊び心を持ち続けると言うのは本当ですね!
残しておけない一瞬の芸術に何日も費やし制作する。
そんな彼らに魅力を感じ、輝いて映りました?


レポーター「別紙 敦子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

  • 1223 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /