2時限目電波と生活
電波ってこんなに便利!私たちの生活と電波
1自然現象と電波
- デンパくん
-
僕たちが電波を利用する前から、自然界にも電波はあったんだ。
例えば、太陽から地球に降り注ぐ電磁波には、可視光線だけではなく、エックス線、紫外線、赤外線、そして電波も含まれているんだ。
- あん
-
太陽からも電波が出てるんだ!
- マイスケ
-
自然界の電波は、ほかにも、オーロラ、落雷、地震の発生時にも電波が観測されています。
地球の活動においても、電波が発生しているんですねえ!
2電波の歴史
- デンパくん
-
電波の歴史をおさらいしよう。
1864年にマクスウェルが、電波の存在を理論的に予言して、1888年にヘルツが、実験によって電波の存在を証明したよ。
その後、1901年にマルコーニによって、大西洋を横断する無線通信が成功したんだ。
あんちゃんは、タイタニック号を知ってる?
- あん
-
あの映画の?
たしか船が事故を起こす・・・
- マイスケ
-
そうです!
あの映画で有名なタイタニックは、実際に起きた事故をモデルにしているんですよ!
- あん
-
実話なの!?
- デンパくん
-
1912年に、イギリスの大型豪華客船タイタニック号が北大西洋上で氷山と衝突し、多くの乗客と乗員を乗せた状態で沈没をはじめたんだ。
この時、マルコーニが設立した、マルコーニ国際海洋通信会社の無線機と通信士が船内に配備されていて、タイタニック号から遭難信号「SOS」を発信したよ。
その無線によって、約700名以上を救助することができたんだ。
- あん
-
マルコーニすご〜〜い!!
- マイスケ
-
この時使われたSOSを表すモールス符号「・・・−−−・・・(トントントンツーツーツートントントン)」は有名ですね。
※(注記)・・・はS、---はOを表す。
3生活で使う電波
- デンパくん
-
スマートフォン、ワイヤレスイヤホン、電子レンジ、GPS、電波時計・・・
僕たちの周りで電波はたくさん使われているよ。
- デンパくん
-
例えば、電波時計。
NICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)のセシウム原子時計で日本標準時間の時刻信号が作られて、福島県と佐賀県にある標準電波送信所から日本国内に送られているよ。
電波時計は、その電波を自動的に受信して、常に正確な時刻を表示しているんだ。
- あん
-
あたしらの生活って、電波に支えられているんだねー。
スマホとかワイヤレスイヤホンが無かったら困るもん!
- マイスケ
-
それでは、次は我々の生活を日々豊かにしてくれている電波について、お教えしましょう!