すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 神奈川行政評価事務所 > 行政相談

行政相談

行政相談のしくみ

行政相談とは

「YouTube」で行政相談広報用動画を配信しております。

・「ご存知ですか?行政相談」
https://www.youtu.be/xMke1Co_tBE

・「困ったら一人で悩まず行政相談」(ドラマ編)
https://youtu.be/LGiYTQKYPJA


総務省の行政相談では国の行政に対する苦情や意見・要望を受け付け、相談者と関係行政機関の間に立って、担当行政機関とは異なる立場からその解決や実現の促進を図るとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。

苦情等を受け付ける範囲は、国の行政機関の業務のほか、独立行政法人、特殊法人及び認可法人(国出資比率が二分の一以上、かつ国の補助に係る業務を行うもの)の業務、国の補助に係る業務、国から都道府県や市町村が法定受託している業務であり、国の行政の全般に及んでいます。
したがって、行政相談は、どこの行政機関に相談してよいか分からない問題や、複数の行政機関にまたがる問題についても対応できます。

〈相談内容の例〉
くろまる 国道に危険箇所があるので、早く改修してほしい。
くろまる 手続や申請をどこにしたらよいか分からないので教えてほしい。
くろまる 役所に申請したが、手続が進まない

そうむしょうのぎょうせいそうだんのしくみ ず

受付窓口

行政相談は、神奈川行政評価事務への来訪、電話、手紙、FAX、インターネットで受け付けています。
また、総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員が、皆さんの相談相手として、 国の行政機関等の業務に関する苦情等の相談に応じております。(後述の行政相談委員活動をご覧ください。)
相談に難しい手続は必要ありませんので、お気軽にご利用ください。
処理結果については、相談された方に電話、FAX、Eメール、文書などで回答いたします。
なお、相談は無料で、相談者の秘密は固く守られます。

くろまる来所・郵便 〒231-0001
横浜市中区新港一丁目6番1号 よこはま新港合同庁舎3階
総務省 神奈川行政評価事務所行政相談課

【交通案内】
(電車) みなとみらい線馬車道駅(ばしゃみちえき)6番出口から徒歩5分
JR根岸線桜木町駅新南口から徒歩16分
JR根岸線関内駅北口から徒歩16分

くろまる電話 0570-090110(行政相談専用ナビダイヤル)
  1. 都府県をまたいで同じ市外局番が設定されている地域においては、隣接都府県の管区行政評 価局又は行政評価事務所につながることがあります。詳細は総務省HP掲載の隣接都府県の行政相談窓口に電話が転送される地域の一覧を御確認いただき、次の電話番号(045-681-1100)までおかけください。
  2. 一部のIP 電話では、利用できない場合があります。その場合は、次の電話番号 (045-681-1100)におかけください。
  3. NTTコミュニケーションズが定める通話料がかかります。電話会社の通話料割引サービスや携帯電話の料金定額プランの無料通話は適用されませんのでご注意ください。
  4. ご相談のお電話は、相談内容の正確な把握のため、録音させていただいております。
  5. 受付時間は、平日9:00〜16:45です。平日の受付時間外や土日、休日、年末年始(12月29日から1月3日)など閉庁日におけるご相談につきましては、 留守番電話で対応させていただいております。
くろまるFAX 045-664-9316

くろまるインターネット インターネットによる相談は、こちらをクリックしてください

くろまる行政相談委員 行政相談委員による定例相談所開設状況PDF

総合行政相談所

当事務所では、買いもののついでなどに気軽に何でも行政に関する相談をしていただけるように、幅広い相談に対応できる総合的な窓口として、「かながわ総合行政相談所」を開設しております。
開設場所は、JR根岸線港南台駅より徒歩3分の港南台214ビル3階です。

種類 日程 時間
一般相談 毎週木曜日 10時〜16時
行政書士相談 第3木曜日を除く毎週木曜日 13時〜16時
社会保険労務士相談 第3木曜日 13時〜16時

(注記)受付は15時30分終了となります。

かながわ総合行政相談所の開設日時・場所等については、こちらをクリックしてください。PDF

やさしい日本語での案内は、こちらをクリックしてください。PDF

一日合同行政相談所

神奈川行政評価事務所では、国の行政機関と地方公共団体の職員、民事の専門家などが一堂に集まり、相談を受け付ける一日合同行政相談所を開設しています。
この相談所では、複数の行政機関にまたがる相談も、ワンストップで相談することができます。

[画像:開催イメージ]

行政相談委員活動

各市(区)町村には、行政相談委員法に基づき、総務大臣から委嘱された行政相談委員が配置されています(神奈川県内に168名(定数)、全国で約5,000人)。
行政相談委員は、皆様の身近な相談相手として、行政サービスに関する苦情や行政の手続きに関する問い合わせなどの相談を受け付け、その解決のための助言や関係行政機関に対する通知などの仕事を無報酬で行っています。
現在委嘱されている神奈川県内の行政相談委員については、こちらをクリックしてください。PDF

行政相談委員は、市(区)役所・町村役場や公民館などで定期的にあるいは巡回して皆様からの相談をお受けしています。
行政相談委員による定例相談所開設状況 PDF

行政相談による改善事例

改善事例については、こちらを御覧ください。
・総務省の行政相談のページへ移動します。

その他

神奈川県の業務に関する相談窓口がお分かりにならないときは、こちらを御覧 いただき、お問い合わせください。
・神奈川県のホームページ県民の声・相談室「県のしごと相談について」へ移動します。


行政相談マスコットキャラクターきくーんの画像

ページトップへ戻る

神奈川行政評価事務所
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /