行政相談の受付窓口は、次の3つです。
- 行政相談委員
- 総務省行政相談センター「きくみみ広島」
- 行政困りごとなんでも相談所(そごう広島店9階)
また、これら以外にも、広島県や各市との共催により、国・県・市の行政機関(法務局、市消費生活センターなど)のほか、弁護士などの専門家が相談員として参加する一日総合相談室を県内各地で開設し、行政相談を受け付けています。
1.行政相談委員
2.総務省行政相談センター きくみみ広島
電話、面談、手紙、FAX、インターネットで相談を受け付けています。
電話、FAXで相談
082-222-1100 又は 行政苦情110番 0570-090110 おこまりならまるまるくじょーひゃくとおばん
面談、手紙で相談
総務省行政相談センター きくみみ広島にお越しください。また、手紙での相談も受け付けております。〒730-0012 広島市中区上八丁堀6−30広島合同庁舎第4号館13階 総務省行政相談センター きくみみ広島 中国四国管区行政評価局
メール・オンラインで相談
※(注記)受付までの手順や注意事項等については、リンク先のページをご確認ください。
※(注記)オンライン相談は、Microsoft Teams又はWebex Meetingsを使用します。
3.行政困りごとなんでも相談所(そごう広島店9階)
そごう広島店9階(広島市中区基町6−27)にある「行政困りごとなんでも相談所」は、お買い物ついでやバスの待ちの時間などに、お気軽に相談していただくために開設しています。
〇 専門相談
行政相談を受け付けているほか、弁護士、税理士、社会保険労務士、行政書士及び情報公開・行政手続制度案内所職員による専門相談コーナーを開設しています(専門相談の相談日やご相談内容は、下のチラシをご覧ください)。
▲さんかくクリックで拡大
〇 相談時間
火・水・木・金曜日の10時から17時まで(土・日・月曜日、祝日はお休み。相談のお申出は16時30分頃までにお願いします。)なお、法律相談は13時から16時まで。
休憩時間(※(注記)):行政相談 13時から13時45分まで(留守番電話で対応)
専門相談 12時から13時まで
※(注記) 相談対応等のため、休憩時間が前後する場合もあります。
〇 ご利用方法
・法律相談以外は、面談のほか、電話(082-223-6030)でも相談を受け付けています。
・法律相談と税金相談は予約制です。相談日の1か月前から、電話(082−223-6030)又は当相談所で予約を受け付けています。
・病気や障害などの理由により、電話での予約が難しい場合には、「インターネットによる行政相談受付」からも予約をお申込みいただけます(※(注記))。
なお、当局からの予約確定の連絡をもって予約が確定します。当局から予約確定の連絡があるまでは、予約は確定していませんので、御注意ください。
※(注記)お申込みの際に、以下の6点を御記載ください。
(1)御希望の専門相談(「法律相談」又は「税金相談」)
(2)御希望の日時
(3)氏名
(4)相談日当日に連絡のとれる連絡先(メールアドレス等)
(5)お住まいの市区町村名
(6)相談内容の概略(「相続について」、「不動産の売却時の税金について」等)
行政相談における「業務の範囲や程度を明らかに超える苦情相談」への対応について
総務省の行政相談においては、業務の範囲を超える要求や、社会通念上明らかに程度を越える手段・態様による要求への応対が看過できない問題となってきていることから、窓口対応に従事している職員を守るとともに、行政相談の機能を十全に発揮させるため、こうした業務の範囲や程度を明らかに超える苦情相談について、対応方針を定めています。
詳細は、以下の資料をご覧ください。