2025年08月29日
「第30回舗装工学講演会優秀講演者賞」受賞
(安藤交流研究員 材料資源研究グループ)
(横澤研究員 道路技術研究グループ 舗装チーム)
(七尾交流研究員 道路技術研究グループ 舗装チーム)
NEW 2025年11月11日
NEW 2025年11月07日
NEW 2025年10月31日
NEW 2025年10月31日
2025年10月30日
2025年10月28日
2025年10月24日
2025年10月23日
2025年10月23日
2025年10月23日
2025年10月07日
・「土研新技術ショーケース2025 in札幌」開催のお知らせ ・令和7年10月30日(木)10:00〜17:00(会場開催のみ)
2025年10月07日
2025年10月07日
2025年10月07日
2025年10月02日
2025年10月01日
2025年09月30日
2025年09月25日
2025年09月24日
(寒地)経験者採用職員(総合職)公募(寒地道路研究グループ 寒冷沿岸域チーム) 1名程度 応募締切:令和7年12月10日(水)17時必着
2025年09月24日
(寒地)経験者採用職員(総合職)公募(寒地道路研究グループ 雪氷チーム) 1名程度 応募締切:令和7年12月10日(水)17時必着
2025年09月17日
2025年09月16日
(寒地)経験者採用職員(総合職)公募(寒地道路研究グループ 寒地構造チーム) 1名程度 応募締切:令和7年12月1日(月)17時必着
2025年09月16日
2025年09月11日
2025年09月11日
2025年09月05日
「第30回舗装工学講演会優秀講演者賞」受賞
(安藤交流研究員 材料資源研究グループ)
(横澤研究員 道路技術研究グループ 舗装チーム)
(七尾交流研究員 道路技術研究グループ 舗装チーム)
2025年09月05日
2025年09月05日
2025年09月01日
2025年09月01日
2025年08月29日
2025年08月21日
・先端技術チーム房前主任研究員が土木学会全国大会研究討論会「デジタル技術を活用したインフラマネジメントの推進」に話題提供
2025年08月21日
2025年08月14日
2025年08月14日
2025年08月08日
2025年08月08日
2025年08月08日
2025年08月06日
2025年08月01日
2025年08月01日
2025年08月01日
2025年07月31日
2025年07月31日
2025年07月30日
2025年07月15日
・国立研究開発法人土木研究所『共同研究者の募集』について(地すべり対策分野における数値解析の信頼性評価に関する共同研究)
2025年07月15日
2025年07月11日
2025年07月10日
2025年07月09日
2025年07月09日
2025年07月09日
2025年07月08日
2025年07月04日
2025年07月02日
2025年07月01日
2025年07月01日
2025年06月23日
・市販の小型衛星通信端末を用いて900km離れた建機2台の同時操縦に初成功〜通信インフラが未整備な山間部・被災地でも遠隔作業が可能に〜
2025年06月20日
・令和7年度 非破壊試験を用いたコンクリート強度推定に関する 土木研究所・iTECS技術協会合同講習会」の超音波法・表面2点法の募集を開始しました。 (終了しました)
2025年06月20日
・流域生態チームメンバーが委員を務める環境DNA学会から「環境DNA調査・実験マニュアル 英語版(ver.3.0)」が公開されました
2025年06月18日
2025年06月17日
2025年06月17日
・世界初!洗濯水のマイクロプラスチックがメダカに与える影響を明らかに〜家庭からの洗濯排水が水環境に及ぼす影響解明の糸口へ〜
2025年06月06日
2025年06月03日
2025年06月02日
2025年06月02日
2025年06月02日
・令和7年度 非破壊試験を用いたコンクリート強度推定に関する 土木研究所・iTECS技術協会合同講習会」の超音波法・表面2点法の募集を開始しました。(終了しました)
2025年05月19日
2025年05月13日
2024年05月07日
2024年05月01日
2025年04月30日
2025年04月16日
2025年04月08日
2025年04月01日
2025年04月01日
2025年03月31日
2025年03月27日
2025年03月26日
2025年03月17日
2025年03月07日
・「土木研究所資料・共同研究報告書」公開のお知らせ上記のお知らせの2.掲載先URLに誤りがございました。 お詫び申し上げます。正しくは下記のURLとなります。 https://thesis.pwri.go.jp/public_kanko/110/2024/
2025年03月06日
・グラウンドアンカーの飛び出しによる第三者被害を予防する「防護構造」の主要器具「受けキャップ」に関する意匠を新たに登録しました。
2025年03月06日
2025年03月04日
2025年03月03日
2025年02月27日
2025年02月25日
2025年02月19日
2025年02月14日
2025年02月14日
2024年02月05日
2024年02月05日
・ 国立研究開発法人土木研究所『共同研究者の募集』について (異種材料を活用した鋼橋の合理的な性能回復技術の開発に関する共同研究)
2025年02月03日
2024年02月03日
2024年02月03日
・ 国立研究開発法人土木研究所『共同研究者の募集』について (ダム基礎の岩盤分類における硬さ評価の定量化に関する共同研究)
2024年02月03日
・ 国立研究開発法人土木研究所『共同研究者の募集』について (生活排水処理施設における草木バイオマス混合脱水・利用に関する共同研究)
2024年02月03日
・ 国立研究開発法人土木研究所『共同研究者の募集』について (振動ローラ加速度応答システムの機械的性能把握および評価手法に関する研究)
2024年02月03日
・ 国立研究開発法人土木研究所『共同研究者の募集』について (河川橋梁の洗掘被害を防止するための管理技術の開発とその適用に関する共同研究)
2024年02月03日
・ 国立研究開発法人土木研究所『共同研究者の募集』について (劣化が顕在化する前の予防保全型措置技術の適用拡大に向けた含浸系補修材料活用手法に関する共同研究)
2024年02月03日
・国立研究開発法人土木研究所『共同研究者の募集』について (浮遊生物法による下水からの有機物回収システムの開発に関する共同研究)
2024年01月31日
2025年01月17日
・土研新技術ショーケース2024 in新潟 <Web配信(収録版)>のご案内(令和7年1月20日(月)〜 1月29日(水))
2025年01月15日
2025年01月14日
2024年12月27日
2024年12月26日
2024年12月26日
2024年12月20日
2024年12月20日
2024年12月13日
2024年12月09日
2024年12月09日
2024年12月06日
2024年12月06日
2024年12月02日
2024年12月02日
2024年11月26日
2024年11月26日
2024年11月12日
2024年10月28日
2024年10月21日
2024年10月18日
2024年10月17日
2024年10月11日
2024年10月08日
2024年10月08日