化学物質管理

9.皆で知ろう、知らせよう。 -リスクコミュニケーション-

みなさんは環境に良いことをしていますか? 地球温暖化を止めるために、電気のスイッチをこまめに切ることは、いつもしていることですね。

化学物質でも同じことができるのです。

みなさんの家で、ペンキや殺虫剤を使う時に不必要に使いすぎず、注意を守って使うこともそうです。また、工場から出てくる化学物質の量をチェックをすることも同じです。

工場では、みなさんに工場から出てくる化学物質の量やそれを減らす工夫について、みんなでお話をする会をしています。

このような会で、みなさんと工場の人たちがお話をすることを、リスクコミュニケーションと言います。

工場では、中の様子を見せてくれたり、化学の実験をしたり、みなさんにわかりやすく化学物質のことを説明してくれます。

リスクコミュニケーションに参加することは環境にやさしい行動の一つです。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
TEL:03-3481-1977 FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ
注目コンテンツ
化学物質管理センターの取組・成果(ニュースリリース等)
NITEケミマガ 化学物質管理関連情報 メルマガ配信登録はこちら
用語・略語集
化学物質の安全管理に関するシンポジウム
ダイレクトリンク
NITE KIDS ナイトキッズ ナイトってどんなお仕事してるの?楽しく学ぼう

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /