国立環境研究所出前講座・三島町町民講座「地域に根ざしたエネルギーを考える」の開催について(お知らせ)【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付)
国立研究開発法人 国立環境研究所
福島支部 地域環境創生研究室
(室長) :大場 真
(研究員) :中村 省吾
(研究員) :戸川 卓哉
国立環境研究所では、三島町及び奥会津地域において地域エネルギーや森林資源の利活用などに着目した研究を進めていますが、これを機に同地域の振興にも寄与する研究を更に推進していく予定です。
1.開催概要
日時:平成29年12月17日(日) 14:00-16:00 (受付13:30〜)
場所:三島町交流センター 山びこ(〒969-7402 福島県大沼郡三島町名入諏訪ノ上418)
※(注記)アクセス:下記参考資料の"「三島町交流センター 山びこ」へのアクセス"を参照
対象:三島町町民、奥会津地域住民、興味のある市民・団体
プログラム(予定):
(1)開会挨拶(14:00〜14:05)
三島町 町長 矢澤源成
(2)研究等紹介
国立環境研究所福島支部 研究総括 大原利眞
国立環境研究所福島支部 室長 大場真
国立環境研究所福島支部 研究員 戸川卓哉
国立環境研究所福島支部 研究員 中村省吾
(3)パネルディスカッション(15:00〜15:55)
テーマ「身近な資源の活用とエネルギーの利用に向けて」
ファシリテーター:
国立環境研究所社会環境システム研究センター 主任研究員 藤野純一
パネリスト:
三島町 町長 矢澤源成
NPO法人会津みしま自然エネルギー研究会 理事長 岩渕良太
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻 助教 奥岡桂次郎
国立環境研究所福島支部 研究グループ長 林誠二
(4)閉会挨拶(15:55〜16:00)
国立環境研究所福島支部 支部長 滝村朗
主催:国立環境研究所、福島県三島町
後援:福島県(依頼中)、奥会津五町村活性化協議会、只見川電源流域振興協議会
【問い合せ先】
国立研究開発法人国立環境研究所福島支部 地域環境創生研究室(担当:中村・大場)
電話:0247-61-6572
e-mail:sousei@nies.go.jp
参考資料:
「出前講座」について:
国立環境研究所では、これまでに福島県の三春町(2014年11月)と南相馬市(2015年2月/2016年3月)で計3回の「出前講座」を開催してきました。
連携協定『福島県三島町と国立研究開発法人国立環境研究所との連携・協力に関する基本協定書』について:
福島県三島町及び国立環境研究所は、2017年8月に三島町における地域資源の活用による環境と調和したまちづくりに関する研究を推進するとともに、その成果の活用を図る連携・協力について基本協定を締結しています。
「三島町交流センター 山びこ」へのアクセス:
http://www.yuruibata.jp/contact/post-64/
電車をご利用の方:
東京 ⇒東北新幹線(85分)⇒ 郡山 ⇒磐越西線(65分)⇒ 会津若松
⇒只見線(90分)⇒ 会津西方 ⇒徒歩15分⇒ 三島町交流センター山びこ
お車でお越しの方:
東京 ⇒東北自動車道(175分)⇒ 郡山JCT ⇒磐越自動車道(45分)⇒
会津坂下(ばんげ)IC ⇒国道252号(20分)⇒ 三島町交流センター山びこ
関連新着情報
- 2022年12月2日報道発表「除去土壌・除染廃棄物の適正管理と再生利用に向けた技術」『災害環境研究の今』 第3号の刊行について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ、環境記者会、環境問題研究会同時配付)
-
2022年10月28日報道発表「3Dふくしま」を福島県立博物館で期間限定展示
—共同制作の新規コンテンツを初公開—(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配付) -
2021年4月16日報道発表福島地域協働研究拠点が
タグライン「環境の"知"を、地域とともに。」を策定(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配布) -
2021年3月30日報道発表災害環境研究のこれまでとこれから
ふくしまで進める地域協働の新展開
国立環境研究所「環境儀」第80号の刊行について(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配付) -
2019年10月26日報道発表国立環境研究所出前講座・三島町町民講座
「奥会津地域における適切な森林管理と防災・減災」の開催【終了しました】(福島県政記者クラブ、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) - 2019年7月9日報道発表「地域資源を活用した環境創生型復興まちづくり」災害環境研究の今 第2号の刊行について(お知らせ) (福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付)
- 2019年1月31日報道発表郡山市と国立研究開発法人国立環境研究所との連携・協力に関する基本協定の締結について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ同時配付)
-
2018年12月21日報道発表国立環境研究所出前講座・三島町町民講座
「森林資源を活用した再生可能エネルギーへの挑戦」の開催について(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付) -
2018年11月18日報道発表国立環境研究所福島支部 郡山市出前講座2018 〜持続可能な地域環境づくりを目指して〜
の開催について(お知らせ)【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付) - 2018年10月27日報道発表市民参加型イベント「バードデータチャレンジ in いわき2018」-開催のお知らせ-【終了しました】 (筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付)
-
2018年1月14日報道発表国立環境研究所福島支部 三春町出前講座2018
〜現在と将来の地域環境を考える〜
の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付) - 2017年8月31日更新情報「Booklet Series of Environmental Emergency Research Vol.4」を発行しました
-
2017年8月17日報道発表福島県三島町と国立研究開発法人国立環境研究所との連携・協力に関する
基本協定の締結について
(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、福島県県政記者クラブ同時配付) - 2017年7月14日報道発表市民参加型イベント「バードデータチャレンジ in 白河2017」を開催します(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付)
-
2017年4月6日報道発表「災害と環境に関する研究」
国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について
(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) - 2017年3月31日更新情報「災害廃棄物に関する研修ガイドブック」の総論編とワークショップ型研修編を公開しました
- 2017年3月13日お知らせ放射性物質汚染廃棄物のためのコンクリート容器について
-
2017年3月10日報道発表海辺の生物も津波に「負げねぞ!」
—海産巻貝ホソウミニナでの研究成果(文部科学省記者会、科学記者会、筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、宮城県政記者会、高知県教育記者クラブ同時配付) -
2017年3月8日報道発表福島県三島町との環境創生型まちづくり研究に関した説明会開催について(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、福島県県政記者クラブ同時配付) - 2016年12月14日更新情報「NIESレターふくしま」12月号を発行しました
- 2016年11月21日更新情報「Booklet Series of Environmental Emergency Research Vol.3」を発行しました
- 2016年10月7日更新情報「Booklet Series of Environmental Emergency Research Vol.2」を発行しました
- 2016年7月19日お知らせ「福島県環境創造センターグランドオープン記念イベント(7/23,7/24)」を開催します【終了しました】
-
2016年7月8日報道発表市民参加型イベント「バードデータチャレンジ in 郡山2016」を開催します(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、
福島県政記者クラブ同時配付) - 2016年4月19日更新情報「NIESレターふくしま」4月号を発行しました
-
2016年3月31日報道発表国立環境研究所福島支部の設置について
(筑波研究学園都市記者会、
環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ 同時配付) - 2016年2月26日お知らせ3/5の環境創造センター出前講座の案内を掲載しました【終了しました】
-
2016年2月4日報道発表東日本大震災及び福島原発事故後の岩手県から千葉県に至る潮間帯生物の調査結果
〜福島第一原発近傍、特に南側の地点で種類数と棲息量が減少〜
(Scientific Reports 掲載論文)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ同時配付) -
2015年12月10日報道発表「Booklet Series of Environmental Emergency Research Vol.1」の発刊について
(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付) -
2015年11月12日報道発表福島県避難指示区域内外における飛翔性昆虫の分布調査結果について
〜益虫の減少や害虫の大発生は現時点では見られず〜
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ同時配付) -
2015年9月30日報道発表「平成26年度 災害環境研究成果報告書」の発刊について
(筑波研究学園都市記者会、
環境省記者クラブ、
福島県政記者クラブ同時配付) -
2015年9月30日報道発表「被災地の環境再生をめざして
〜放射性物質による環境汚染からの回復研究〜」
国立環境研究所「環境儀」第58号の刊行について
(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) - 2015年8月26日お知らせWebサイト「災害廃棄物情報プラットフォーム」をリニューアルしました
-
2015年6月8日報道発表市民参加型イベント「バードデータチャレンジ in 福島2015」開催のお知らせ【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付) -
2015年5月18日報道発表被災地の環境回復と創生のための災害環境研究Q&A 2015の発刊について
(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付) - 2015年5月7日報道発表「中間貯蔵・環境安全事業株式会社と国立研究開発法人国立環境研究所との連携・協力に関する協定」締結式の開催について【終了しました】 (環境省記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、同時配付)
- 2015年4月23日報道発表「環境創造センターにおける連携協力に関する基本協定」締結式の開催について (環境省記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、同時配付)
- 2015年4月10日更新情報被災地の環境回復と創生のための「災害環境研究Q&A2015」を掲載しました
- 2015年2月20日お知らせ汚染焼却飛灰廃棄物等の最終処分場(遮断型構造)に用いるコンクリートに関する技術資料(第二報)
- 2015年2月9日報道発表国立環境研究所 災害環境研究シンポジウム-東日本大震災の経験に基づく災害環境学の確立-開催のお知らせ【終了しました】 (筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、宮城県政記者クラブ、福島県政記者クラブ、東北電力記者クラブ同時配付)
- 2015年2月2日報道発表国立環境研究所 南相馬出前講座開催のお知らせ【終了しました】(福島県政記者クラブ、南相馬市役所記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、同時配付)
-
2014年12月16日報道発表災害環境研究サマリー2014〜被災地の環境回復と創生のために〜の発刊について
(筑波研究学園都市記者会配付) - 2014年12月10日更新情報「災害環境研究サマリー2014」を刊行しました
- 2014年10月31日報道発表三春出前講座開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付)
- 2014年7月31日更新情報「廃棄物等の放射能調査・測定マニュアル(第2版)」が公開されました
- 2014年7月1日報道発表国立環境研究所福島出張所の開設について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ同時配付)
- 2014年6月19日お知らせ飛灰洗浄に関する技術資料(施設性能・設計に係る指針)(平成26年6月版)の修正について
- 2014年6月13日更新情報「災害環境研究への取り組み」を更新しました(「飛灰洗浄技術に関する技術資料(施設性能・設計に係る指針)」を掲載)
- 2014年5月2日お知らせWebサイト「災害廃棄物情報プラットフォーム」を公開しました
-
2014年4月24日お知らせ「放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分
(技術資料:第四版)改訂版」が公開されました - 2014年4月14日更新情報「災害環境研究への取り組み」を更新しました(「放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分(技術資料:第四版)改訂版」を掲載)
-
2014年4月9日お知らせ国立環境研究所 「災害環境研究」報告交流会
(開催報告) - 2014年3月28日更新情報「災害環境研究への取り組み」を更新しました(「放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分(技術資料:第四版)」を掲載)
-
2014年2月7日報道発表国立環境研究所「災害環境研究」報告交流会
〜福島の復興支援と環境創造に向けた国立環境研究所の取組み〜
開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ同時配付) - 2013年12月16日更新情報「東日本大震災関連ページ」を「災害環境研究への取り組み」ページとしてリニューアルしました
-
2013年7月19日報道発表国立環境研究所の研究情報誌「環境儀」第49号
「東日本大震災-環境研究者はいかに取り組むか-」
の刊行について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) - 2012年12月3日お知らせ「第10回環境研究シンポジウム」開催報告
- 2012年10月18日お知らせ第10回環境研究シンポジウム「災害と環境-守る!備える!!乗り越える!!!」開催のお知らせ【終了しました】【終了しました】
- 2012年10月18日報道発表第10回環境研究シンポジウム 災害と環境−守る!備える!!乗り越える!!!−の開催について(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、文部科学記者会、科学記者会、農政クラブ、農林記者会、林政記者クラブ、水産庁記者クラブ、経済産業記者会、経済産業省新聞記者会ペンクラブ、国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、国土交通省交通運輸記者会、気象庁記者クラブ、神奈川県庁記者クラブ 同時発表)