2016年3月31日
国立環境研究所福島支部の設置について
(筑波研究学園都市記者会、
環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ 同時配付)
平成28年3月31日(木)
国立研究開発法人国立環境研究所
企画部長(福島支部準備室長)
:榑林 茂夫
企画部次長(福島支部準備室 企画管理総括)
:滝村 朗
総務部施設課長(福島支部準備室管理運営Gリーダー)
:渡邊 充
企画部企画室係長(福島支部準備室研究企画調整G))
:丸尾 武史
国立研究開発法人国立環境研究所
企画部長(福島支部準備室長)
:榑林 茂夫
企画部次長(福島支部準備室 企画管理総括)
:滝村 朗
総務部施設課長(福島支部準備室管理運営Gリーダー)
:渡邊 充
企画部企画室係長(福島支部準備室研究企画調整G))
:丸尾 武史
国立環境研究所では、平成28年4月1日、災害環境研究の現地研究拠点として、福島県三春町の福島県環境創造センター内に福島支部を設置します。今後、同センター研究棟への研究設備・機材の搬入などの準備を進め、6月より本格的な業務を開始する予定です。
国立環境研究所では、東日本大震災以降、被災地の復興支援と環境創造に向けて、災害と環境に関する研究を鋭意推進してきました。
一方、福島県は、放射性物質によって汚染された環境の回復・創造に取り組むための拠点施設として、福島県環境創造センターを設置し、同センターには国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(JAEA)とともに、本研究所が招致されることとなりました。
平成25年10月からは、つくば本講に福島支部準備室を設置し、支部の開設準備に当たってきたところですが、今般、福島県環境創造センターの整備工事が終了したことから、平成28年4月1日、同センター研究棟内に国立環境研究所福島支部を設置します。
今後、4月当初には管理課職員等が赴任し、研究設備・機材の搬入などの諸準備を進め、6月より本格的な業務を開始する予定です。
福島支部では、平成28年度からスタートする第4期中長期計画に基づき、福島県、JAEAをはじめとする関係機関と連携しつつ、災害環境研究プログラムを中心に研究展開を図る予定です。
(参考)国立環境研究所福島支部
住所:福島県田村郡三春町深作10-2
問い合わせ先
国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
E-mail: kouhou0 (末尾に@nies.go.jpをつけてください)
関連新着情報
- 2022年12月2日報道発表「除去土壌・除染廃棄物の適正管理と再生利用に向けた技術」『災害環境研究の今』 第3号の刊行について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ、環境記者会、環境問題研究会同時配付)
-
2022年10月28日報道発表「3Dふくしま」を福島県立博物館で期間限定展示
—共同制作の新規コンテンツを初公開—(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配付) -
2021年4月16日報道発表福島地域協働研究拠点が
タグライン「環境の"知"を、地域とともに。」を策定(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配布) -
2021年3月30日報道発表災害環境研究のこれまでとこれから
ふくしまで進める地域協働の新展開
国立環境研究所「環境儀」第80号の刊行について(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配付) -
2019年10月26日報道発表国立環境研究所出前講座・三島町町民講座
「奥会津地域における適切な森林管理と防災・減災」の開催【終了しました】(福島県政記者クラブ、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) - 2019年7月9日報道発表「地域資源を活用した環境創生型復興まちづくり」災害環境研究の今 第2号の刊行について(お知らせ) (福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付)
-
2018年12月21日報道発表国立環境研究所出前講座・三島町町民講座
「森林資源を活用した再生可能エネルギーへの挑戦」の開催について(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付) -
2018年11月18日報道発表国立環境研究所福島支部 郡山市出前講座2018 〜持続可能な地域環境づくりを目指して〜
の開催について(お知らせ)【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付) - 2018年10月27日報道発表市民参加型イベント「バードデータチャレンジ in いわき2018」-開催のお知らせ-【終了しました】 (筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付)
-
2018年1月14日報道発表国立環境研究所福島支部 三春町出前講座2018
〜現在と将来の地域環境を考える〜
の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付) - 2017年12月12日報道発表国立環境研究所出前講座・三島町町民講座「地域に根ざしたエネルギーを考える」の開催について(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付)
- 2017年8月31日更新情報「Booklet Series of Environmental Emergency Research Vol.4」を発行しました
- 2017年7月14日報道発表市民参加型イベント「バードデータチャレンジ in 白河2017」を開催します(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付)
-
2017年4月6日報道発表「災害と環境に関する研究」
国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について
(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) - 2017年3月31日更新情報「災害廃棄物に関する研修ガイドブック」の総論編とワークショップ型研修編を公開しました
- 2017年3月13日お知らせ放射性物質汚染廃棄物のためのコンクリート容器について
-
2017年3月10日報道発表海辺の生物も津波に「負げねぞ!」
—海産巻貝ホソウミニナでの研究成果(文部科学省記者会、科学記者会、筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、宮城県政記者会、高知県教育記者クラブ同時配付) - 2016年12月14日更新情報「NIESレターふくしま」12月号を発行しました
- 2016年11月21日更新情報「Booklet Series of Environmental Emergency Research Vol.3」を発行しました
- 2016年10月7日更新情報「Booklet Series of Environmental Emergency Research Vol.2」を発行しました
- 2016年7月19日お知らせ「福島県環境創造センターグランドオープン記念イベント(7/23,7/24)」を開催します【終了しました】
-
2016年7月8日報道発表市民参加型イベント「バードデータチャレンジ in 郡山2016」を開催します(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、
福島県政記者クラブ同時配付) - 2016年4月19日更新情報「NIESレターふくしま」4月号を発行しました
- 2016年2月26日お知らせ3/5の環境創造センター出前講座の案内を掲載しました【終了しました】
-
2016年2月4日報道発表東日本大震災及び福島原発事故後の岩手県から千葉県に至る潮間帯生物の調査結果
〜福島第一原発近傍、特に南側の地点で種類数と棲息量が減少〜
(Scientific Reports 掲載論文)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ同時配付) -
2015年12月10日報道発表「Booklet Series of Environmental Emergency Research Vol.1」の発刊について
(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付) -
2015年11月12日報道発表福島県避難指示区域内外における飛翔性昆虫の分布調査結果について
〜益虫の減少や害虫の大発生は現時点では見られず〜
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ同時配付) -
2015年9月30日報道発表「平成26年度 災害環境研究成果報告書」の発刊について
(筑波研究学園都市記者会、
環境省記者クラブ、
福島県政記者クラブ同時配付) -
2015年9月30日報道発表「被災地の環境再生をめざして
〜放射性物質による環境汚染からの回復研究〜」
国立環境研究所「環境儀」第58号の刊行について
(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) - 2015年8月26日お知らせWebサイト「災害廃棄物情報プラットフォーム」をリニューアルしました
-
2015年6月8日報道発表市民参加型イベント「バードデータチャレンジ in 福島2015」開催のお知らせ【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付) -
2015年5月18日報道発表被災地の環境回復と創生のための災害環境研究Q&A 2015の発刊について
(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付) - 2015年5月7日報道発表「中間貯蔵・環境安全事業株式会社と国立研究開発法人国立環境研究所との連携・協力に関する協定」締結式の開催について【終了しました】 (環境省記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、同時配付)
- 2015年4月23日報道発表「環境創造センターにおける連携協力に関する基本協定」締結式の開催について (環境省記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、同時配付)
- 2015年2月20日お知らせ汚染焼却飛灰廃棄物等の最終処分場(遮断型構造)に用いるコンクリートに関する技術資料(第二報)
- 2015年2月9日報道発表国立環境研究所 災害環境研究シンポジウム-東日本大震災の経験に基づく災害環境学の確立-開催のお知らせ【終了しました】 (筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、宮城県政記者クラブ、福島県政記者クラブ、東北電力記者クラブ同時配付)
- 2015年2月2日報道発表国立環境研究所 南相馬出前講座開催のお知らせ【終了しました】(福島県政記者クラブ、南相馬市役所記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、同時配付)
-
2014年12月16日報道発表災害環境研究サマリー2014〜被災地の環境回復と創生のために〜の発刊について
(筑波研究学園都市記者会配付) - 2014年12月10日更新情報「災害環境研究サマリー2014」を刊行しました
- 2014年10月31日報道発表三春出前講座開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付)
- 2014年7月31日更新情報「廃棄物等の放射能調査・測定マニュアル(第2版)」が公開されました
- 2014年7月1日報道発表国立環境研究所福島出張所の開設について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ同時配付)
- 2014年6月19日お知らせ飛灰洗浄に関する技術資料(施設性能・設計に係る指針)(平成26年6月版)の修正について
- 2014年6月13日更新情報「災害環境研究への取り組み」を更新しました(「飛灰洗浄技術に関する技術資料(施設性能・設計に係る指針)」を掲載)
- 2014年5月2日お知らせWebサイト「災害廃棄物情報プラットフォーム」を公開しました
-
2014年4月24日お知らせ「放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分
(技術資料:第四版)改訂版」が公開されました - 2014年4月14日更新情報「災害環境研究への取り組み」を更新しました(「放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分(技術資料:第四版)改訂版」を掲載)
-
2014年4月9日お知らせ国立環境研究所 「災害環境研究」報告交流会
(開催報告) - 2014年3月28日更新情報「災害環境研究への取り組み」を更新しました(「放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分(技術資料:第四版)」を掲載)
-
2014年2月7日報道発表国立環境研究所「災害環境研究」報告交流会
〜福島の復興支援と環境創造に向けた国立環境研究所の取組み〜
開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、福島県政記者クラブ同時配付) - 2013年12月16日更新情報「東日本大震災関連ページ」を「災害環境研究への取り組み」ページとしてリニューアルしました
-
2013年7月19日報道発表国立環境研究所の研究情報誌「環境儀」第49号
「東日本大震災-環境研究者はいかに取り組むか-」
の刊行について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) - 2012年12月3日お知らせ「第10回環境研究シンポジウム」開催報告
- 2012年10月18日お知らせ第10回環境研究シンポジウム「災害と環境-守る!備える!!乗り越える!!!」開催のお知らせ【終了しました】【終了しました】
- 2012年10月18日報道発表第10回環境研究シンポジウム 災害と環境−守る!備える!!乗り越える!!!−の開催について(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、文部科学記者会、科学記者会、農政クラブ、農林記者会、林政記者クラブ、水産庁記者クラブ、経済産業記者会、経済産業省新聞記者会ペンクラブ、国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、国土交通省交通運輸記者会、気象庁記者クラブ、神奈川県庁記者クラブ 同時発表)
関連研究者
表示する記事はありません