國中均 宇宙科学研究所長の米国航空宇宙学会 国際協力賞受賞が決定
このたび 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所 (ISAS) 國中均所長に対して、米国航空宇宙学会 (AIAA)から 国際協力賞が授与されることが決定いたしました。
AIAAは世界最大の航空宇宙工学の学会であり、この賞は、国内外で評価されるに値する科学的および数学的原理の応用に関する重要な成果を創出したAIAAのメンバーに、最近の個人の功績をたたえ贈られます。
國中所長は、電気推進への根幹的貢献と世界初の小惑星サンプルリターンミッションのリーダーシップ、ならびに宇宙探査に対する国際協力と国民の関心の促進について評価され、受賞が決定いたしました。
表彰は、2025年4月30日に米国ワシントンDCのグランドハイアットワシントンで開催されるAIAA Awards Galaにて行われる予定です。
【JAXA宇宙科学研究所 國中所長のコメント】
電気推進と小惑星サンプルリターンに関する業績に加えて、国際協力と啓蒙活動をご評価いただき感謝します。特に、国際協力については、米・欧・豪・UAE・韓といった各国と対話して数多くの共同事業を興すことができたことは、私の矜持です。
関連トピックス
もっと大きなものを宇宙へ!マルチステイブル折り紙によるコンパクトな形に変わる構造物の探求 〜第68回宇宙科学技術連合講演会 学生優秀賞最優秀賞、受賞インタビュー:岡崎圭佑氏〜
2025年1月10日 あいさすGATE人生初の観測ロケット実験、担当した機器の評価で見事に受賞!〜SPIE ASTRO 2024 Best Paper Prizes、受賞インタビュー:清水里香氏〜
2024年10月17日 あいさすGATE世界最高効率の超薄型ペロブスカイト太陽電池の実現に成功!ペラペラの太陽電池が探査機に搭載される日を目指して 〜第56回(2024年春季)応用物理学会講演奨励賞、受賞インタビュー:甚野裕明氏〜
2024年9月26日 あいさすGATE太陽そして恒星の磁気活動現象の解明に大きな一歩 ― 衛星観測データと数値シミュレーションの比較検証 ― 〜令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」、受賞インタビュー:鳥海森 准教授〜
2024年6月19日 あいさすGATEX線のエネルギースペクトル解析と時系列解析の同時解析で、ブラックホール連星から宇宙の起源に迫る! 〜総合研究大学院大学 物理科学研究科長賞受賞インタビュー:大間々知輝氏〜
2024年5月16日 あいさすGATEアイデアと実績が画期的な小惑星探査に ―理学と工学、そして理系と文系の融合の結晶― 〜「S-Booster 2023」最終選抜会最優秀賞・NEDO賞、受賞インタビュー:尾崎直哉准教授、兵頭龍樹氏〜
2024年2月5日 あいさすGATE推進剤不要のソーラーセイルで、次世代の宇宙探査を目指す! 〜第66回宇宙科学技術連合講演会若手奨励賞最優秀賞、第15回宇宙科学振興会宇宙科学奨励賞受賞インタビュー:高尾勇輝氏〜
2023年5月25日 あいさすGATE