IKAROSがIAA Laurels for Team Achievement Awardを受賞
IKAROSがIAA Laurels for Team Achievement Awardを受賞
IKAROSチームが国際宇宙アカデミー(IAA)の今年のLaurels for Team Achievement Awardを受賞し、9月24日(日)にアデレードの総会において、記念講演および授賞式が行われました。
この賞は宇宙科学分野で最先端の成果をあげたミッション・チームに与えられるもので、昨年はNew Horizonsチーム、2011年は「はやぶさ」チーム、2005年は「はるか」チームがそれぞれ受賞しています。
※(注記)過去の受賞チームは、IAAのホームページで確認できます。
https://iaaweb.org/content/view/143/243/
記念講演では、森チーム長がこれまでのIKAROSの成果と現在検討中のソーラー電力セイル探査機計画について発表しました。
受賞式には、チームから4名(森、津田、山本、川口)が参加し、たくさんの祝福に包まれました。
※(注記)ISASニュース11月号に詳しい記事が記載されています。
http://www.isas.jaxa.jp/ISASNEWS/No.440/ISASnews440.pdf
打上げ直後の様子
関連トピックス
もっと大きなものを宇宙へ!マルチステイブル折り紙によるコンパクトな形に変わる構造物の探求 〜第68回宇宙科学技術連合講演会 学生優秀賞最優秀賞、受賞インタビュー:岡崎圭佑氏〜
2025年1月10日 あいさすGATE人生初の観測ロケット実験、担当した機器の評価で見事に受賞!〜SPIE ASTRO 2024 Best Paper Prizes、受賞インタビュー:清水里香氏〜
2024年10月17日 あいさすGATE世界最高効率の超薄型ペロブスカイト太陽電池の実現に成功!ペラペラの太陽電池が探査機に搭載される日を目指して 〜第56回(2024年春季)応用物理学会講演奨励賞、受賞インタビュー:甚野裕明氏〜
2024年9月26日 あいさすGATE太陽そして恒星の磁気活動現象の解明に大きな一歩 ― 衛星観測データと数値シミュレーションの比較検証 ― 〜令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」、受賞インタビュー:鳥海森 准教授〜
2024年6月19日 あいさすGATEX線のエネルギースペクトル解析と時系列解析の同時解析で、ブラックホール連星から宇宙の起源に迫る! 〜総合研究大学院大学 物理科学研究科長賞受賞インタビュー:大間々知輝氏〜
2024年5月16日 あいさすGATEアイデアと実績が画期的な小惑星探査に ―理学と工学、そして理系と文系の融合の結晶― 〜「S-Booster 2023」最終選抜会最優秀賞・NEDO賞、受賞インタビュー:尾崎直哉准教授、兵頭龍樹氏〜
2024年2月5日 あいさすGATE推進剤不要のソーラーセイルで、次世代の宇宙探査を目指す! 〜第66回宇宙科学技術連合講演会若手奨励賞最優秀賞、第15回宇宙科学振興会宇宙科学奨励賞受賞インタビュー:高尾勇輝氏〜
2023年5月25日 あいさすGATE