「狙い目は5000億円級」カーライルが今、日本の大企業に照準を定める理由
山田和広・カーライル・ジャパン代表インタビュー
詳細はこちら
世界最大級の米投資会社カーライル・グループが、日本でのバイアウト(買収)に本格的に動き始めた。コロナ禍のさなかの今年3月、業界では過去最大規模の日本特化ファンドを設立。年内にも複数の投資案件を「ダン」するもようだ。2000年の日本拠点開設以来、26社に総額3000億円以上の投資実績がある外資系プライベート・エクイティ(PE)ファンドの雄は今、コロナ禍にあえぐ日本企業をどう見ているのか。特集『開戦 ファンド大買収』(全10回)の#5では、カーライル・ジャパンの山田和広代表を直撃した。(ダイヤモンド編集部 重石岳史)
コロナ禍によって
企業の整理統合が起こる
――コロナ禍における日本の産業界の現状をどう見ていますか。
コロナ禍は過去の危機やリセッション(景気後退)とは違う。典型が飲食業で、例えば100席のレストランがソーシャルディスタンスを保とうとしたなら、全席埋まらなくなる。こうした消費行動や社会の構造的な変化が起こり、おそらくさまざまなビジネス市場でコロナ以前の100パーセントを取り戻せない。
そうなれば大きなビジネスモデルの変化が必要となる。DX(デジタルトランスフォーメーション)やデジタル化を進めなければ生き残れない。全ての企業が生き残れないのであれば、コンソリデーション(整理統合)が起こらざるを得ない。
日本のコングロマリット(複合企業)には、ノンコア事業が多いという認識は以前からあったが、なかなか変革が進まなかった。それは国内に十分なマーケットがあり、変わらなくてもサバイブできたから。アクティビスト(物言う株主)が少ないこともあり、経営者もマーケットをあまり気にしなくて済んだが、今後は企業側が自ら変革しなければ生き残れない。
記事一覧
大買収時代の号砲!コロナ下で「爆買い」もくろむ投資ファンドの正体
2020年7月27日
#1日立は日本最強の「子会社売り上手」、投資ファンドも舌を巻く売却術
2020年7月27日
#2武田「アリナミン」4000億円売却の舞台裏、ファンド主導大買収時代の号砲
2020年7月27日
#3M&A業界が熱視線の「出物案件」、日立のあの子会社・パナのあの事業...
2020年7月28日
#4KKRがコロナ禍でも「4カ月で1.6兆円投資」するほど強気な理由
2020年7月28日
#5「狙い目は5000億円級」カーライルが今、日本の大企業に照準を定める理由
2020年7月29日
#6ファンドがコロナ禍で大買収に乗り出す理由、M&A最前線をデータで解明
2020年7月29日
#7東芝半導体2兆円案件に続く出物の在りか、ベインが語る「次のチャンス」
2020年7月30日
#8和製投資ファンドの逆襲が始まる!知られざる「世代交代」と遅れてきた主役
2020年7月30日
#9官製ファンドが3兆円に資金枠肥大、懸念深まる「政府の財布」化
2020年7月31日
#10「ゾンビ企業は救済せず」は本当か、3兆円官製ファンドのトップを直撃
2020年7月31日
あなたにおすすめ