がん疼痛患者に対する脊髄くも膜下鎮痛法
[ ペインクリニック ]
がん疼痛患者への治療法にはオピオイド鎮痛薬による薬物治療以外に神経ブロックによるインターベンショナル治療がある.薬物治療では効かないがん疼痛には,カテーテル留置の持続的脊髄くも膜下鎮痛法が効果的で,数週間から数か月の長期...
【著】金 井 昭 文 北里大学医学部新世紀医療開発センター 疼痛学教授
北里大学病院緩和ケアセンター長
B5 判 ・ 124 頁 ・ 定価 7,150 円(本体 6,500 円+税 ) 2022 年 11 月 発売
あっという間にうまくなる神経ブロック上達術
改訂第4版
[ ペインクリニック ]
初版発行以来、版を重ねる毎に大好評の「あっという間にうまくなる神経ブロック上達術」改訂第4版。 今版の特徴は、これまで紹介した知識・技術が修正改変され、より効果的なブロックが登場し、マイナーチェンジや図の変更も随所に行わ...
【著】大 越 有 一 一般社団法人 神奈川県警友会けいゆう病院麻酔科 副部長
寺 嶋 克 幸 がん研究会有明病院麻酔科 部長
B 5 判 ・ 276 頁 ・ 定価(本体 6,800 円+税) 2022 年 4 月 発売
非がん性慢性疼痛に対する
オピオイド鎮痛薬処方ガイドライン
改訂第2版
[ ペインクリニック ]
国民が訴える痛みに対して適切に対応すべく,日本ペインクリニック学会における各種ガイドラインの整備を進める中での「非がん性慢性疼痛に対するオピオイド鎮痛薬処方ガイドライン」の改訂版.今回の改訂では,1本学会が発表している他...
【編集】日本ペインクリニック学会 非がん性慢性疼痛に対するオピオイド鎮痛薬処方ガイドライン作成ワーキンググループ
B 5 判・264 頁・定価(本体 2,200 円+税) 2017 年 7 月発売
慢性疼痛診療ガイドライン
[ ペインクリニック ]
疼痛疾患に対する施策が国の事業として進められることを背景に,大きな反響があった2018年作成の『慢性疼痛治療ガイドライン』から,内容をアップデートし,前作ではカバーできていなかった部分も改善.今作では,前回の7学会のワー...
【監修】厚生労働行政推進調査事業費補助金(慢性の痛み政策研究事業)
「慢性疼痛診療システムの均てん化と痛みセンター診療データベース
の活用による医療向上を目指す研究」研究班
【編集】慢性疼痛診療ガイドライン作成ワーキンググループ
B 5 判 ・ 280 頁 ・ 定価(本体 3,600 円+税) 2021 年 7 月 発売
痛みのバイオマーカーとしての
機能的脳画像診断法
機能的脳画像法は,信号の統計学的処理法とその生理学的意義付けによる進歩の著しさ,多彩・多角的なモダリティーによる画像法の豊富さ,あらゆる領域の専門家の共同研究ラボによる研究成果など,世界,とりわけ欧米諸国の脳科学分野に...
【編著】倉 田 二 郎 東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 教授
B 5 判 ・ 384 頁 ・ 定価( 本体 6,200 円 + 税 ) 2020 年 9 月 発売
痛みの構造で考える鎮痛薬の選択
[ ペインクリニック ]
本書は,痛みの構造について解説し,痛み診療に役立つと考えられる鎮痛薬の作用と用法を痛みの構造で解説.痛みの構造で考える鎮痛薬の選択により,多種多様の痛みに幅広く対応できることを目的とした本書は,一般臨床医,総合診療医だけ...
【著】金井昭文 北里大学医学部新世紀医療開発センター 教授
A 5 判・164 頁・定価(本体 3,000 円+税)2019 年 7 月 発売
ペインクリニック治療指針 改訂第6版
[ ペインクリニック ]
○しろまる平成15年に初版が発行されて以来の改訂第6版 ペインクリニック診療の標準化,臨床的判断を支援するために,会員のみならず,痛み診療に携わるすべての医療従事者が最初に参考にする治療指針となることを目的に作成 〔主な目次〕 ...
【編集】日本ペインクリニック学会治療指針検討委員会
A4 判・280 頁・定価(本体 2,800 円+税) 2019 年 7 月 発売
「高齢期の痛み」緩和術
〜体を鍛えて痛みの緩和から脳の老化予防へ〜
[ ペインクリニック ]
既刊書籍「神経障害性疼痛の緩和術〜神経の痛みを癒す知恵〜」の姉妹編 痛み(疼痛)に関する医学・医療を正しく理解することは,痛みの緩和のみならず生活の質(QOL)向上にも役立つであろうし,痛みに苦しむ人々の医療・看護・介護...
【著】後 藤 文 夫 群馬大学名誉教授
B6 判・210頁・定価(本体 2,000 円+税) 2019 年 4 月 発売
慢性疼痛治療ガイドライン
[ ペインクリニック ]
本ガイドラインは,慢性疼痛患者を主に診察・治療している医療スタッフが現在,成人の非がん性慢性疼痛患者において,最も効果的で有用性の高い治療法を集約したものである.慢性疼痛患者を主に診察している医師だけではなく,地域住民と...
【監修】「慢性の痛み診療・教育の基盤となるシステム構築に関する研究」研究班
【編集】慢性疼痛治療ガイドライン作成ワーキンググループ
B 5 判 ・ 344 頁 ・ 定価(本体 3,800 円+税) 2018 年 4 月
痛み診療におけるオピオイド治療:
ブプレノルフィン貼付剤の可能性
[ ペインクリニック ]
慢性疼痛治療での有用性が期待されるオピオイド鎮痛薬「ブプレノルフィン」について,痛み治療においてブプレノルフィンとその貼付剤としての可能性を基礎と臨床の両側面から解説.特に臨床応用では熟練医による自験例を豊富に紹介. 〔...
【編集】山口 重樹 獨協医科大学 医学部麻酔科学講座 教授
A 5 判・200 頁・定価(本体 3,000 円+税)2017 年 7 月発売