当サイトではJavaScriptを使用しているコンテンツがありますので、ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。 Please Enable JavaScript in your Web Browser to Continue.

防災・危機管理情報

サイト内検索


病気のこと


くろまる出産・育児くろまる

不妊治療費の助成

不妊治療のうち体外受精及び顕微授精(以下「特定不妊治療」という。)に要する経費の一部を助成しています。

妊娠中毒症等療養援護費支給

妊娠中毒症等に罹患している妊産婦が必要な医療を受けるため入院した場合、その療養に要する費用の一部を支給します。


くろまる感染症くろまる

結核

結核と診断された方が安心して適正な医療を受けられるように医療費の一部(あるいは全額)を公費で負担しています。
また、結核に関するご相談を受け付けています。

エイズ・性感染症・その他
血液検査に関すること

エイズ・性感染症の検査を実施しています。(匿名・無料)
また、エイズ・性感染症についての相談を受け付けています。

新型コロナウイルス感染症

陽性者となった方へ

療養期間(推奨)・同居家族相談窓口療養証明書後遺症

その他の感染症

その他の感染症についての相談を受け付けています 。

報告様式 施設内で有症者集団発生した場合の報告様式です。

くろまるその他くろまる

難病医療費助成制度、難病患者相談・支援

難病の治療に関わる医療費の助成を行っています。
難病患者様が安心して生活できるよう相談を受け付けています。
難病患者相談会、交流会を実施しています。

小児慢性特定疾病医療費助成制度 国が定める慢性疾患にかかっている18歳未満の児童(18歳到達時点において当該事業の対象であり、引き続き治療が必要な場合には20歳到達まで)について、その状態の程度により、一部負担金を除いて医療費の助成を行っています。

原爆被爆者

被爆者健康手帳をお持ちの方の保健・医療・福祉相談を受け付けています。

石綿健康被害救済給付

石綿による健康被害を受けられた方及びそのご遺族の方で、労災補償等の対象とならない方に対し迅速な救済を図ることを目的として、『石綿による健康被害の救済に関する法律』に基づき創設されました。

このサイトに関するお問い合わせは 鳥取県西部総合事務所米子保健所健康支援総務課
〒683-0054 鳥取県米子市糀町1丁目160
電話:「窓口・連絡先」をご覧ください。 fax:0859-34-1392
Eメール: yonagohoken@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006〜 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /