メインコンテンツに移動

JCIA 一般社団法人 日本化学工業協会

  • EN
  • 会員サイト
  • EN
  • 会員サイト
  • 日化協について

    日化協について

    • 会長挨拶
    • 協会概要
    • 主要組織・事務局
    • 役員名簿
    • 委員会名簿

      委員会名簿

      • 総合運営委員
      • 審議委員
    • 会員一覧(企業会員・団体会員)
    • 定款
    • 事業計画・事業報告
    • 収支予算・決算報告
    • アクセス
    • 入会案内
    • シンボルマークについて
    閉じる
  • 日化協の取り組み

    日化協の取り組み

    • レスポンシブル・ケア(環境・健康・安全)

      レスポンシブル・ケア(環境・健康・安全)

      • 環境・健康・安全に関する日本化学工業協会基本方針
      • レスポンシブル・ケアとは
      • レスポンシブル・ケア委員会概要
      • 基準・指針など
      • レスポンシブル・ケア委員会会員一覧
      • レスポンシブル・ケア活動関連企業一覧
      • レスポンシブル・ケア賞 概要
      • レスポンシブル・ケア検証
      • 地域対話・消費者対話
      • 海外支援活動
    • カーボンニュートラル・循環型社会への取り組み

      カーボンニュートラル・循環型社会への取り組み

      • カーボンニュートラル
      • カーボンニュートラル、循環型社会の実現に向けた日本の化学産業のスタンス
      • 化学業界のCO2排出削減の取り組み
      • 他の温室効果ガスの排出削減の取り組み
      • ケミカルリサイクル「廃プラスチックのケミカルリサイクルに対する化学産業のあるべき姿」策定
      • ケミカルリサイクル 「化学品のリサイクル率確認登録制度」
      • 化学製品のライフサイクル評価
    • 環境安全

      環境安全

      • 産業廃棄物削減
      • 化学物質排出削減
      • 大気汚染・水質汚濁防止
      • 環境投資
      • 保安防災
      • 物流安全(危険物輸送)
      • 労働安全衛生
      • 無災害継続事業所確認申告制度
      • 安全表彰とベストプラクティス集
    • 化学品管理

      化学品管理

      • 化学品管理の取り組み
      • 国内法規制
      • 海外法規制
      • GHS定着への取組み
      • GPS/JIPS
      • サプライチェーン
      • リスク管理諸課題に関する対応
      • 長期自主研究(LRI)(外部サイト)
      • ケミカルリスクフォーラム(外部サイト)
    • 国際活動

      国際活動

      • ICCA(国際化学工業協会協議会)
      • APEC
      • AMEICC
      • OECD
      • その他海外支援活動
      • 日中化学産業会議
      • 日韓定期会合
      • 通商課題への対応
    • SDGs

      SDGs

      • SDGs活動の概要
      • ビジョン
      • 事例集
      • 関連資料
    • 人材育成

      人材育成

      • 人材育成
    • 表彰

      表彰

      • 日化協安全表彰 概要
      • 日化協技術賞 概要
      • 日化協レスポンシブル・ケア賞 概要
      • 日化協LRI賞
      • JIPS賞
    閉じる
  • 発表・統計・イベント

    発表・統計・イベント

    • プレスリリース
    • コメント・要望書
    • 経済動向
    • 日化協インデックス
    • イベント
    閉じる
  • 刊行物

    刊行物

    • アニュアルレポート
    • グラフでみる日本の化学工業
    • レスポンシブル・ケアニュース
    • LRIアニュアルレポート
    • レスポンシブル・ケア報告書
    • 化学に関する情報小冊子
    • その他刊行物
    閉じる
  • サイトマップ
MENU
レスポンシブル・ケア
SDGs
地球温暖化対策
子どもチャンネル

レスポンシブル・ケア®

レスポンシブル・ケアとは、化学製品の開発から製造、物流、使用、
最終消費を経て廃棄に至るすべての過程において安全・環境・健康を確保するための、 事業者による自主活動です。
日化協は対話をもって相互理解に努め、社会の持続的発展に貢献します。

View more

SDGs

日化協は2017年5月に
「持続的な開発に向けての化学産業のビジョン」を策定しました。
私たちはこのビジョンに基づき、
会員企業のSDGs達成に向けた活動を支援しています。
またステークホルダーに対しては、一人でも多くのみなさまに
化学産業をご理解いただけるよう
SDGsに関する取り組みを開示しています。

View more

地球温暖化対策

化学産業は、技術革新を追求し、化学製品の製造時に排出される
温室効果ガスの削減に努めるとともに、高機能な素材や材料を
幅広い産業に提供することを通じて最終製品の省エネに貢献しています。

View more

子ども化学チャンネル

ケミカル、ミラクル、夢がくる!
化学のふしぎ、おもしろさ、楽しさ、社会での役割を学べる
化学実験動画をYouTubeチャンネルで配信中!

View more

INFORMATIONお知らせ

一覧はこちら
  • 2025年10月03日 化学品
    「続・改正化学物質管理に伴い、企業が考慮すべき点ーSDSの書き方・読み解き方、保護具選定、健康診断ー」 開催ご案内
  • 2025年10月03日 化学工業
    「日化協インデックス」を更新しました
  • 2025年10月03日 化学工業
    「経済動向」を更新しました
  • 2025年10月01日 環境保全
    危険物輸送における安全管理講習会の開催について

NEWS TOPICS新着情報

一覧はこちら
  • 2025年10月09日

    京都大学 北川進先生のノーベル化学賞受賞に対する会長祝辞コメント

  • 2025年10月02日 LRI
    日化協LRI(長期自主研究)第14期の研究課題募集について
  • 2025年09月19日

    コメント・要望書が発行されました。

  • 2025年09月19日 税制
    2026年度税制改正要望について
カーボンニュートラル カーボンフットプリント ケミカルリサイクル LCA 保安防災 物流安全 日化協3賞(表彰) English Page

日本の化学工業について

日本の化学工業はあらゆる分野で人々の生活向上と持続可能な社会の構築を支え、日本経済に大きく貢献しています。ここでは暮らしと産業を支える化学工業をデータやグラフで紹介しています。

詳しくはこちら

リンク

  • 化学人材育成プログラム
  • ケミカルリスクフォーラム
  • LRIは、社会のニーズにあった研究を支援してます
  • 化学物質リスク評価支援ポータルサイト
  • 化学製品PL相談センター
  • え!?10月23日が何の日か本当に知らないの?
  • 自主行動計画

日化協広報部SNS公式アカウント

PAGE TOP
  • 日化協について
    • 会長挨拶
    • 協会概要
    • 主要組織・事務局
    • 役員名簿
    • 総合運営委員
    • 審議委員
    • 会員一覧
    • 定款
    • 事業計画・事業報告
    • 収支予算・決算報告
    • アクセス
    • 入会案内
    • シンボルマークについて
  • 日化協の取り組み
    • レスポンシブル・ケア
      (環境・健康・安全)
    • カーボンニュートラル・循環型社会への取り組み
    • 環境安全
    • 化学品管理
    • 国際活動
    • SDGs
    • 人材育成
    • 表彰
  • 発表・統計・イベント
    • プレスリリース
    • コメント・要望書
    • 経済動向
    • 日化協インデックス
    • イベント
  • 刊行物
    • アニュアルレポート
    • グラフでみる日本の化学工業
    • レスポンシブル・ケアニュース
    • LRIアニュアルレポート
    • レスポンシブル・ケア報告書
    • 化学に関する情報小冊子
    • その他刊行物
  • 日本の化学工業について
  • プライバシーポリシー/SNSガイドライン
  • サイト利用条件
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • 新着情報

Copyright © Japan Chemical Industry Association. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /