化学産業は、人々の暮らしを豊かに、快適にする素材や製品・サービスを社会に提供してきました。こうした取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成にもつながっています。

日化協は、化学産業内で優れた取り組みを共有することはもちろん、SDGsへの貢献が意外に身近であることにも気付き、ビジネスの創出に役立つものになることを期待します。さらに、様々なステークホルダーにも発信して、化学産業への理解を深めてもらいたいと考えています。

このページでは、環境問題、資源・エネルギー問題、食糧問題、健康や介護・医療分野、社会インフラへの貢献などに対応した、会員企業の製品・サービスや事業活動にフォーカスした22の事例を公開しています。

紹介する事例一つひとつは、SDGsに貢献し、ビジネスの成功にもつながるという、まさに知恵の宝庫であり、示唆に富むものです。これからも、担当者へのインタビューと、写真、図表などを多用して、会員企業の事例を発信しています。

事例 関連するゴール 更新日
水なし印刷
すべての人に健康と福祉を 安全な水とトイレを世界中に 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を
ESGの推進及び、環境・社会への貢献価値Blue Value® /Rose Value®の拡大
飢餓をゼロに すべての人に健康と福祉を 産業と技術革新の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を
マテリアリティの特定とKPIの設定
飢餓をゼロに すべての人に健康と福祉を ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 気候変動に具体的な対策を
中東・アフリカ地域における医療機器事業
貧困をなくそう すべての人に健康と福祉を 産業と技術革新の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを つくる責任つかう責任 パートナーシップで目標を達成しよう
炭素繊維補強材
産業と技術革新の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
クロスウェーブ
安全な水とトイレを世界中に 産業と技術革新の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を パートナーシップで目標を達成しよう
塩酸酸化プロセスのライセンス(KPIの具体事例)
エネルギーをみんなにそしてクリーンに 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を
セルロースアセテート樹脂「セルブレンEC、アセチEC」
産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
環境触媒及び、環境浄化システム技術
すべての人に健康と福祉を 産業と技術革新の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを つくる責任つかう責任 海の豊かさを守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
下水道管きょをよみがえらせるSPR工法
安全な水とトイレを世界中に 産業と技術革新の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を
レア・アースマグネット(後編)
すべての人に健康と福祉を エネルギーをみんなにそしてクリーンに 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を
レア・アースマグネット(前編)
すべての人に健康と福祉を エネルギーをみんなにそしてクリーンに 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を
特殊混和材
安全な水とトイレを世界中に 産業と技術革新の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を パートナーシップで目標を達成しよう
在宅医療事業
すべての人に健康と福祉を 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 パートナーシップで目標を達成しよう
9事例を公開中 https://www.nikkakyo.org/sdgs/cases/page/2019