[フレーム]
[フレーム]

海外「日本ラグビー代表がアイルランドに勝った歴史的トライを振り返ろう」

スレッド「ラグビーW杯で日本が実力でアイルランド相手に逆転したシーンを振り返ろう!」より。
[画像:20190928_RWC_JPN_IRE_k_gc2-650x433]
引用:RedditReddit2

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん
ラグビーW杯で日本が実力でアイルランド相手に逆転したシーンを振り返ろう!(4分20秒〜)


2No infomation万国アノニマスさん
最後のパスが完璧だ


3No infomation万国アノニマスさん
最後のパス回しが素晴らしすぎる、絶妙なトライだね


4No infomation万国アノニマスさん
驚くべき偉業達成おめでとう日本
ゼロから自力でトップレベルになっていくチームはいつ見ても素晴らしい
彼らのことを誇りに思う


5No infomation万国アノニマスさん
なぜ日本がこんなクレイジーな番狂わせを続けているのかラグビーファンは説明してくれないか
ちょっと前に南アフリカを倒したのは覚えてるし、その時から計り知れない何かがあったよね


unknown万国アノニマスさん
いい選手が揃ってるし監督が一流
プロリーグが成り立つほど金もあるし選手が育つ
10〜15年くらい前はそれが無くて酷かったから今でも過小評価されてる


6No infomation万国アノニマスさん
日本は想像以上に多文化みたいだな
まぁ俺の中のイメージがアニメとアートしかないからだけど


7No infomation万国アノニマスさん
日本は良くやった


8No infomation万国アノニマスさん
アイルランドのファンまで笑顔になってたのが素晴らしい
大喜びする大勢の日本人という特別な光景を目撃したと分かってるんだ
[画像:16yvch9g4jo31]


unknown万国アノニマスさん
ラグビーファンは全体的に素晴らしい
もちろん自分のチームを応援してるけど
相手チームが素晴らしいプレーをした場合でも振る舞いが凄く良い態度を見せる
フィールドの内側でも外側でも相手に敬意があるんだ


9No infomation万国アノニマスさん
見てるだけでも自分の骨が折れたりヒビが入りそう


10No infomation万国アノニマスさん
アイルランド人だが今日は何も語りたくないぞ...


11No infomation万国アノニマスさん
何が起きてるかルールを理解出来ればどんなにいいことか
見ているだけでも素晴らしすぎる(笑)


12No infomation万国アノニマスさん
日本がラグビーやってるとは知らなかった...
アイルランドは強いんだっけ?


13No infomation万国アノニマスさん
日本にラグビーチームがあるとは知らなかったよ
相撲以外で体格の良い男子がやるスポーツがあって良かった


万国アノニマスさん
アイルランドはワールドカップでTOP5に入るチームと考えられてた
最も驚くべきことは4年前には南アフリカまで倒してることだ


14No infomation万国アノニマスさん
日本の背番号23(控え選手)がワールドカップで歴史的なトライを決めるとはな


15No infomation万国アノニマスさん
ラグビーは凄く面白そうだな
俺の住んでる場所で盛んだったらフットボールではなくラグビーを選んでたかも


16No infomation万国アノニマスさん
朝この試合を見てたけどアイルランド人としてはこのシーンは悩ましくなる


17No infomation万国アノニマスさん
日本はラグビーチャンピオンシップに参加すべきだ
ティア2のチームをほぼ打ち負かしてるからな
過去5年間で南アフリカ、ウェールズ、アイルランド、イタリアに勝ち星をあげていて
フランスとも引き分けだし、イングランドやニュージーランド相手でも良い試合してた


18No infomation万国アノニマスさん
間違いなくこれはワールドカップ史に残る大事件だ


19No infomation万国アノニマスさん
素早いパスが見事すぎる!


20No infomation万国アノニマスさん
ラジオで結果を聞いた時はびっくりして声をあげてしまった
開催国に素晴らしい結果が舞い降りたな


21No infomation万国アノニマスさん
見ているだけでも素晴らしい
日本がここまでやるなんて興奮しているし
国際大会でこんな結果が生まれるなんてワクワクするね
[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:37
    • ID:CpHR1fR60
    • サンウルブズどうすんだろ?
      ていうかジャパントップリーグってプロじゃなかったような...
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:38
    • ID:QWwQro9z0
    • 球技場を作りまくりたいゼネコンが書いたブックですけどね
      しかしこれ以上鑑賞スポーツを取り入れてどうすんだ?
      自身の時間をどぶに捨ててるだけなのに・・・
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:39
    • ID:h39Gmtlx0
    • やっぱり日本はすごいなあ
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:40
    • ID:DxEGzodE0
    • 負けて何も語らないってのはファンのあり方としてはありがたいけどね
      負けて暴れたり人や物を傷つける輩もいるし
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:42
    • ID:Nsofhmtw0
    • >なぜ日本がこんなクレイジーな番狂わせを続けているのかラグビーファンは説明してくれないか
      >ちょっと前に南アフリカを倒したのは覚えてるし、その時から計り知れない何かがあったよね

      日本代表は、2011年までは1勝21敗のチームで1000失点という最低記録さえ更新してしまった底辺だったんだよ
      エディジョーンズ監督がその時に現れて、日本代表の全てを変えてしまった

      それまでと全く違うようになったのは彼の功績以外の他の第一の要因はない
      それ以前だってみんな努力家のラガーマン達だったけど、努力したところで全然日本代表は勝てなかったんだよ
      やはりエディが徹底した綿密な分析と日本代表の一人一人の努力とパフォーマンスを最高に生かすメニュー組んで日本の潜在力を最高度に引き上げてくれたことが、2005年から、彼が日本を去った今にまで生かされてる
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:42
    • ID:rvusSoSJ0
    • にわかだけど見れば見るほどどんどんラグビー好きになってるわ
      日本の試合じゃなくても楽しい
      今もオーストラリアとウェールズの接戦でハラハラしてる
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:47
    • ID:Nsofhmtw0
    • 5 訂正

      >2005年から、彼が日本を去った今にまで生かされてる ー誤

      2015年から、彼が日本を去った今にまで生かされてるー 正
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:50
    • ID:tr5o3fpU0
    • >>2
      君が見なければ君自身の時間がどぶに捨てられることはないよ
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:54
    • ID:L3QOzKRC0
    • ニワカばっか騒いでて萎え萎え・・
      見てる人の9割は基本ルールさえ判ってないぞw
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:55
    • ID:UBy.iQpN0
    • 何で今夜のスコットランドvsサモアはテレビ中継しないんだ?
      予選プール最大のライバルの試合を中継しないんなら放映権を買うんじゃねーよ
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:55
    • ID:uyt80.tE0
    • アイルランドの監督(ジョー・シュミット)が日本戦前に「田村、松島、福岡には特に警戒している」と言っていたけど、やっぱり強豪チームの監督だけあってアイルランドの監督はよく見ているなと思った。
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:55
    • ID:4H7iSPyY0
    • 1発逆転のあるスポーツは燃えるな!
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:57
    • ID:PA4j.QBZ0
    • >>10
      明日だよ
      19時から。
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:58
    • ID:Q5W6QyOa0
    • 日本の過去のスポコン体質を改革して一気にトップレベルに押し上げた例の一つなのかもね
      駅伝の青学とかもそうだし
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 18:58
    • ID:UBy.iQpN0
    • >>13
      ほんとだ、日付見間違えてたよ・・・
      ありがとう
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:01
    • ID:WT9od6li0
    • 日本人はほとんどすべてでトップになれる。バスケなんてほぼ無理と思うかもしれないけど、もし本気でバスケでトップを獲ろうと思えば子供の給食や体育に至るまで厳重に管理して英才教育すれば不可能じゃない。クズ反日左翼を追い出せばそれは可能。チームプレーのサッカーなんてトップ獲って当たり前。トップを獲れない現状が恥ずかしい。
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:02
    • ID:LavokcmC0
    • >>2
      ガンの特効薬が出ないのは製薬会社の陰謀だとか信じてそう
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:02
    • ID:WlkMqFye0
    • >>2
      そんな無駄な事考えてる事自体が時間をドブに捨ててるようなもの。
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:03
    • ID:dTYyWHxo0
    • >>2
      こんなとこでクソコメ書いて、自身の時間をどぶに捨ててるだけのやつが何言ってんの?


    • 20. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:05
    • ID:tmmEkDs10
    • ソシャゲに費やしてる時間と課金をラグビーに向けてみようw
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:07
    • ID:xeTiT9xI0
    • >>15
      まるでラグビーの試合を観てるようだw
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:08
    • ID:qMzXA.A20
    • (注記)2
      球技場利権だったらすでにJリーグが散々やってる
      批難したいならまずそっちからしろ
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:11
    • ID:XbhXcPc40
    • ラグビーがこんなに面白い競技だとは思わなかった豪州対ウェールズの試合見た結構面白かった
      甲州街道の味の素スタジアム付近めちゃ混んでた
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:12
    • ID:ilidgN1g0
    • >>2
      スポーツ観戦文化のない韓国の方なの?
      アメリカもちろん欧州は自転車やハンドボールや卓球他たくさんの観戦文化あるから日本はまだまだだよ
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:12
    • ID:qTJN0Y6D0
    • 日本はユニフォームも最軽量にしたり・・・
      他のチームとまったく違うねん
      これも大きいと思うわ
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:13
    • ID:hck3m0Tc0
    • >>9
      見たのはまだW杯始まる前の話だけど、渋谷駅構内に
      「にわかでもいいじゃないか」と大きく書かれた宣伝ポスターが貼ってあった。

      いいんだよ、にわかでも。
      日本はラグビー観戦人口自体がまだ多くないんだからまずはそこが増えるだけでもさ。
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:14
    • ID:DUTaECo40
    • ニワカやが、ボールを持った選手にしかタックル出来んから、ラストパスの球離れの早さに相手が間に合わなかったって事?
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:15
    • ID:nwyXsLTx0
    • >>1
      トップリーグは半プロ半アマチュア
      日本人選手は社会人選手も多い
      サンウルブズは残念ながら来シーズンで終了
      ネーションズリーグも流れたそうだし強化策考えないとな
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:15
    • ID:yEFtuQL.0
    • 野球とか他のスポーツに比べると戦術に深みがないな
      大男がボール持ってぶつかってるだけで何が面白いのか分からん
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:16
    • ID:.oEWzNF00
    • スタンドにいる両国ラグビーファンはほんとに素晴らしいな
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:16
    • ID:.lLrczEs0
    • ここんとこ怒涛のラグビー記事が上がってるのはブログ主がファンだったのかハマったのかそれだけ話題なのか ラグビーファンが濃いんだろうかな
      自分としては色んな知見が得られて嬉しい限りだけども
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:18
    • ID:KKGF.ToV0
    • >>2
      ほんとに情けないことを書いてくれるなよ...

      何に価値を置くかは個人によるもの、、
      誰も気にとめない小さな小さなバクテリアに人生を捧げる人が居る一方で、世界中のファンをスーパープレイで沸かせるスポーツ選手達が居る。

      自分の価値観を人に押し付けるんじゃないよ。
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:20
    • ID:yEFtuQL.0
    • サッカーより全然面白いわ
      日本人はサッカーみたいな玉蹴りやめてラグビーしようや
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:21
    • ID:.lLrczEs0
    • >>9
      誰でも始めはにわかなんだよ
      野球ですら細かいルールを知らない日本人がどれだけいると思ってんだ?
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:22
    • ID:PXd4D.AX0
    • >>9
      あなたが萎えるのは誰も気にしない。
      熱くなって見続けて、会話を交わしていくうちに、段々ルールや作戦の妙とかを学んで、さらに興味を深めていくものだと思うよ。
      そもそも、そんな難しいこと言わなくとも、この大会はお祭りのようなものだ。
      楽しんだものが勝ち。
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:23
    • ID:itAbb.Ms0
    • あの大男達のタックルを普通の人が
      受けたら、一発で背骨がコナゴナに
      なりそうだな...
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:25
    • ID:hOqyWTL10
    • 昭和なおっさんがガキの頃
      草サッカーを近所の公園でやってると
      いつの間にかラグビーになってたなー・・それも毎回だ。
      ボールを持って逃げる行為というのは本能であり一番シンプルで
      それ以上ない完璧なスポーツかもしれない。
      サッカー少年だったが、最近のサッカーにうんざりしていた。
      ラグビーは嘘偽りの少ない最高の競技だと思ったよ。
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:25
    • ID:rmilzVSy0
    • なでしこ見てみ?
      勝てなくなったら真っ先にニワカが離れていくからね
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:27
    • ID:DxEGzodE0
    • >>25 南ア戦の時は審判の傾向まで研究してたらしいし本気度が伝わるわ
      日本はこの大会でどこの国よりもアイルランドを意識し向き合ってたに違いない
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:29
    • ID:ceB2VhTJ0
    • サッカーと比較してる比較厨にはうんざりだ
      どっちも面白いでいいじゃないか
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:30
    • ID:tr5o3fpU0
    • >>38
      ふ〜ん、で?
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:33
    • ID:KKGF.ToV0
    • >>9
      良いんだよそれで。
      近代スポーツは結局興業だし、プロスポーツはそれを支持する強靭な市場があるからこそ成り立つ。

      楽しむ人がいて、競技者がいる。
      この構図で誰も損をしてないし、利益しかない。ニワカの参入はさらなる国内スポーツの繁栄を意味してる。
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:33
    • ID:gf7fKUFs0
    • リーチマイケル30歳?タメだよ
      あの老け...貫禄なに
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:33
    • ID:yEFtuQL.0
    • なんだかんだで野球が一番面白いわ

      野球>ラグビー>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>サッカー
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:34
    • ID:Nsofhmtw0
    • >16

      基本、日本人は努力家だからね
      だけど方向性が正しい意味のある努力かどうかをエディは細かく指摘してたよ
      発展できるかどうかはスポーツ指導者がそれがわかってるかどうかだろう
      別に左巻きじゃ無い人も根性論的な指導やってる人は多いから
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:35
    • ID:KKGF.ToV0
    • >>21
      コメント欄でスポーツマンシップを一端をみるとは、、、
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:37
    • ID:gf7fKUFs0
    • てかさぁ、酔っぱらって車の下敷きになって
      自分たちで車持ち上げてて凄いなと思ったけど

      ご覧の通り超人だったのね
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:40
    • ID:Nsofhmtw0
    • いやサッカーだって世界ランキングでトップ10入りしてベストエイト目指してて、W杯前のランキングで世界一位の国の代表を負かすようなことがあれば楽しいんじゃないかな
      負けてもいい試合もあるけど、やはり競技に詳しくも無いのに面白いという人が多いのは自分とこ国のチームが強いからというのもかなり関係あると思う
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:41
    • ID:nwyXsLTx0
    • 日本はまず人が集まってるところの近くに突っ込んで突っ込んで人数のミスマッチを作る
      人数が一人多いからできるだけ早く外にまわして勝負したかったので一人飛ばすパスし、もう一回パスして一番外側で勝負しようとした
      アイルランドは一番外まで回されると人数足りずにトライされるのがわかってるのでパスされる前にタックルして潰そうとした
      そして日本のラファエレが素早いパスでタックルされる前にパスして余った福岡がトライ
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:42
    • ID:wOfht6Bp0
    • ラグビー界のピラミッドの高さを増すべきか、裾野を広げるべきか? 悩んだラグビーの神を責められないさ。

      きっと瞬時の判断で最良の選択をしたんだろう。

      一神教の国々にこんな例えを使うのは冒涜かもしれない。しかし、神々同士の抗争もあるしな!
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:44
    • ID:EtnpzF8F0
    • 血と汗が飛び散るような壮絶さ、かつはやい試合展開にすっかりラグビーワールドカップにどハマりしたニワカだが、何カ国かの選手達をみていて前歯が欠けたままにしている選手が見受けられたんだが、つまり義歯入れたところでどうせすぐモげるからそのままにしてるのか。
      すげえな。アメフトは身体を防御するものを身につけてるけど、ラガーはほぼナマミだもんな。
    • 52. dalichoko
    • 2019年09月29日 19:45
    • ID:EELM.ppf0
    • これを機会に、日本からスーパーラグビーだけでなく、世界の強国のリーグ戦に参加できる選手が出てくるといいですね。
      トップリーグはプロ化が望まれますね。
      (=^・^=)
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:47
    • ID:AfZXJPrR0
    • タフガイたちがフェアに戦い抜く
      これが物凄く心を打つんだよな
      応援しながら泣いてるおばさま方がいたけど
      気持ちわかるわ
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:53
    • ID:m5WIs1Si0
    • あんまラグビー知らないけど、トライを決めた23番の人も凄いけどその前の一瞬でパスした13番?の人も凄いと思った
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:56
    • ID:g1S.qeCo0
    • 日本が弱いからこれだけ盛り上がってるってのもあると思う
      中途半端に強くて勝ち負け計算されるような強さだったらめんどくさいファンが出てきて喜び一色にはなって無い。
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 19:58
    • ID:4xGeeif50
    • >>2
      自分の事と利益しか考えられない我利我利亡者なんだろうな。
    • 57. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:02
    • ID:t5nNexD.0
    • >>27
      そうやで
      マスコミはトライした福岡しか取り上げないけどあのパスがすべてや
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:02
    • ID:C3aaZK920
    • >>31
      世界的にはサッカーに次ぐ人気スポーツだからでしょ。

      日本にいると周りの劣等アジアとの野球とかで嫌な思いしかしないけど、ラグビーは強豪国に先進国(欧州)が多いから、全世界的に盛り上がるんだよ。

      むしろ日本国内での今までのラグビー、F1、ルマンへの無関心さが異常だっただけ。
    • 59. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:04
    • ID:jjSoKVEQ0
    • >>5
      イングランドとやりたいなー!
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:05
    • ID:C6.4p5dh0
    • *40
      そうは言うても50歳前後の昭和のおっさんには蟠りがあるんよ
      80年代前半の高校スポーツでは甲子園が突出してるが次に花園(ラグビー)その次に国立(サッカー)とう明確なカーストがあってだな。
      ラグビーを抜いてサッカーが野球と肩を並べるくらいの地位にまで成長した喜びってのがあるんさ
      実際に、当時の校内暴力〜体罰〜いじめって教育問題の流れの中で暴力的って事でラグビーを切り捨てていく流れにならなかったらサッカー(Jリーグ)の繁栄も最初の1歩でつまずいていた可能性があったんさ

      ラグビーが人気になるだけなら未だしも、当時のサッカーの実情を覚えている人には結構脅威だったりするんよwww
      国立競技場の芝に緑の塗料を塗って常緑芝の真似をして、サッカーボールにその色が移ってる寂しい時代がまた来るんじゃないかってね...
    • 61. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:06
    • ID:iJuHsyEE0
    • >>33
      きっしょ
      陰キャがラグビーの威を借りんな
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:08
    • ID:VTVIMdyI0
    • >14 万国アノニマスさん
      日本の背番号23(控え選手)がワールドカップで歴史的なトライを決めるとはな

      ちがうねん
      福岡堅樹は怪我の影響でロシア戦を欠場し、まだ本調子ではないのでこの試合もベンチ外の予定だったが先発予定の選手が練習で怪我したため急遽リザーブに入っていたのであって、本来は世界にワールドクラスと認知されている日本のエースやねん
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:15
    • ID:WS.GTRHQ0
    • ラグビーのルールも知らなかったけど昨日のニュース番組とかでルールの説明しているの見てちょっとわかった
      日本が勝って嬉しいし選手や観客が喜びを爆発させてる映像を見て本当に感激したよ
      それにしても日本のユニフォームのデザインは素晴らしい!
      身体が大きく見えるしセンスもいい!
      デザイナーさんすごい!とそっちにも感激した
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:18
    • ID:C3aaZK920
    • >>63
      俺はちょっと不満だな。

      なんで放射模様にしなかったのかと・・・

      旭日こそ日本の象徴。
    • 65. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:24
    • ID:Bd99o.Pw0
    • >>29

      前に「手で」パスできないから、キックやラン、モールでいかにゲイン(前進)していくかを考える野球以上に戦略的なスポーツなんだよなぁ

      日本のトライだってパスのフェイクや高速パスといった技術と精神力の結晶だぞ
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:24
    • ID:WS.GTRHQ0
    • >>64
      まあそれは置いといて

      ガンダムみたいでカッコいいってうちの娘も言ってたよ!
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:28
    • ID:8nps6qIx0
    • >>33
      他sageするなよ
      ラグビーファンの民度低いと思われるだろうが
    • 68. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:29
    • ID:A8CKFxs.0
    • >>9

      経験者でも細かいルールとか知らんと思うぞ
    • 69. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:41
    • ID:eT.Ugif30
    • ラグビーボードに一つ不満があるとすれば、大会中にも世界ランクが変動することかw
      ごちゃごちゃするから、どんどん分かりにくくなっていくw。
      大会が終わってからでいいと思うんだが。
    • 70. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 20:50
    • ID:v1Ouav8Z0
    • にわかの人にこそこのW杯を機会にラグビーを楽しんでほしいな
      そしてもっと興味をもってほしい

      とラグビー経験者は思う
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 21:01
    • ID:2SaonMrG0
    • それにしても旭日旗って外人さんには人気あるんだね、アイルランドに勝って大騒ぎだったけど、旭日旗柄のTシャツや鉢巻きしてるの日本人より外人さんばかりじゃんwww
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 21:04
    • ID:bzsK0j5L0
    • >なでしこ見てみ?
      >勝てなくなったら真っ先にニワカが離れていくからね

      世界ラグビーが日本式お辞儀
      なでしこジャパンが コンス

      この差
    • 73. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 21:20
    • ID:eqKY9FOk0
    • ラグビー見てて思ったのはサッカーより5万倍いいなってこと。女々しい演技がないし、クソみたいなファンも少なそう。
    • 74. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 21:22
    • ID:fz1hVyy60
    • >>6
      俺も、小学生の頃やってただけで観戦なんて全然した事なかったんだけど今大会でめっちゃハマってる。
      自国が関係ない他グループの他国同士の試合が楽しいなんて不思議だ。
    • 75. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 21:27
    • ID:C3aaZK920
    • サッカーは審判アピールや姑息な反則が増えすぎた
    • 76. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 21:30
    • ID:DxEGzodE0
    • >>66 侍の兜をモデルにしてるらしいし、娘さん慧眼だね
    • 77. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 21:32
    • ID:rDacSAY50
    • >>ラグビーファンは全体的に素晴らしい
      もちろん自分のチームを応援してるけど
      相手チームが素晴らしいプレーをした場合でも振る舞いが凄く良い態度を見せる
      フィールドの内側でも外側でも相手に敬意があるんだ

      昨日のBS日テレの録画放送じゃ
      日本が最初Fkで得点した時
      真後ろにいるアイルランドファンに振り向いバンザイしてるバカ日本人がドアップで映されてましたがw
      あれ煽りですよね
    • 78. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 21:36
    • ID:7c9Nox0a0
    • >>3
      >相撲以外で体格の良い男子がやるスポーツがあって良かった

      笑ってしまった。あっという間に強くなった日本代表は凄いよね。
    • 79. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 21:40
    • ID:fz1hVyy60
    • 審判周りのシステムがよく出来てるのと反則した側がきちんと不利になるルールが良いな。
      審判にマイク付いてるし必要に応じて映像で確認も出来るし、反則時点ではプレーを止めないアドバンテージの仕組みとかかなり良いわ。
    • 80. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 21:42
    • ID:.lLrczEs0
    • >>77
      真後ろの人と喜びを分かち合おうとした→アイルランドファンだった(のを忘れてた)、ってだけじゃないの
      揚げ足マンって本当に醜いよなぁ
    • 81. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 22:00
    • ID:eMoVM69f0
    • >>60
      少年野球の練習やっていた時にあの有名なドラマの影響で、給水などの休憩中(実はコーチ、監督たちのため?)なのになぜかラグビー(の真似事)やってたな〜
      誰かしらがラグビーボール持ってたりしてさ、でも誰も怪我しなかったのが今なら不思議。
      正月はテレビでも高校ラグビーやってたし。
      公立中学でラグビー部があるところは羨ましがられてた記憶があるかな。
      年齢的にチョット下ですけれど、サッカーの扱いは確かに今とイメージが違う時代であったかも。
    • 82. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 22:03
    • ID:.kyTsQkK0
    • 折角のWCなのに全試合TV中継しない日本TV局にがっかりである。
      毎日愉しみにしてるのだが。
    • 83. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 22:07
    • ID:lFbMrQNA0
    • (注記)22
      Jリーグは利権とは直接関係ない
      殆どのスタジアムは国体の開催の為に作られた
    • 84. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 22:07
    • ID:Syp5ChrW0
    • スクールウォーズやってた時は一時期流行ってたんだけどな
      だが日本の小学校に芝生のグラウンドなんて無いからな
      下が土で怪我覚悟でやってたよ
      先ずは芝生のグラウンドがどれだけあるかとかの環境整備が必要だな
    • 85. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 22:35
    • ID:KL.LW0Nd0
    • アイルランドはスコットランドをボコったと思うけど、そのアイルランドを打ち負かした。。。すごいと思います。なぜ、勝てたのだろう。本当に強いのか、フロックなのかは、次の2試合ではっきりするでしょう。

      ベストエイトが目標と語られていたと思うけど、そこまで行けたら、もう一つという欲が出てきそう。相手は南アかNZってことですが。
    • 86. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 22:35
    • ID:eMoVM69f0
    • >>84
      そうそう、そんな感じでした。芝生のそのチーム専用のグラウンドなんて今じゃ難しいだろうな。
      裾野を広げるなら小学生のうちから必要だろうし。
      そこを行くと、子供の頃は少年野球で各町内でチームがあった時代に校庭ではないほぼそのチームの専用草野球場(空き地ではない、市管理のもの)を各々持っていて、自由に使えたっていうのは恵まれた時代だったんだなって思う。
      外野は草を短く刈っていた状態だから、そこで色々できた。
    • 87. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 22:38
    • ID:nwyXsLTx0
    • >>82
      一応Jスポーツで全試合カバーしてるんのよ
      Jスポはラグビー冬の時代もずーっとラグビー中継してて
      今はダ・ゾーンが来て苦しいなか頑張ってますから多少気にかけてあげてくれれば幸いです
    • 88. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 22:47
    • ID:Yyq0KQrm0
    • >>52
      既にプロリーグの創設に向けて動いてる
      早ければ2年後には実現するかもしれないのでこの勢いを衰えさせないよう頑張って欲しい
    • 89. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 22:47
    • ID:FCyuW3IP0
    • にわかだけど、ラグビー面白いね!
    • 90. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 23:02
    • ID:FZTfv8dV0
    • モンゴルはラグビーやっとらんのか?ガタイはいいしなんか強そうな気がするんだが。。インドやベトナムってのも聞いたことないな。
    • 91. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 23:33
    • ID:vdUUE3v50
    • >>40
      別に対立を煽りたいわけじゃないがサッカーは面白くない
      面白くない理由はルールに欠陥がありすぎるから
      根本的なところで言えば反則ありきのプレーが当たり前になってる
      危ないシーンでも反則してプレー止めてしまえば守備陣戻って再開できるしな
      ラグビーだと反則は即失点につながることが多いから意図的な反則はあまりない
      ラグビーはルールを頻繁に変えてる よりよくするためにな
      サッカーは根本的な部分のルールをいじらないとだめだ
      サッカーファンってあれで満足なのか?
    • 92. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 23:37
    • ID:zOg40kuM0
    • 日本人の実況が日本向けに日本語で喋ってるのに
      ジャパンが、ジャパンの、じゃぱんじゃぱん

      ・・・なんかバカっぽくて恥ずかしい感じ
    • 93. 万国あのにますさん
    • 2019年09月29日 23:48
    • ID:.kyTsQkK0
    • >>91 横から。君の発言も理解できる。それでもサッカーらしさは君の言うことに含まれていると思う。

      それぞれの球技の面白さは違う。
      野球:基本、ピッチャーvsバッターの1vs1に注目するスポーツ。
      サッカー:足でどこからでもゴールが狙える。人種体格関係なしに朝鮮できる。
      ラグビー:力と力のぶつかり合い。
      NFL:スポーツの最高傑作。
      バスケット:身体能力を愉しむ競技。

      それぞれの球技は着眼点により愉しみ方も変わる。
    • 94. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 00:27
    • ID:cyURq1u60
    • >>84
      あの頃は国内人気が高かったんですけど、世界との差があり過ぎて人気が下火になったんですよね。
      ただ、前回大会前から世界と戦えるフィジカルを作り上げて南アフリカ撃破、今大会ではアイルランド撃破と着実に実力がついて来てます。
      今回の盛り上がりが一過性にならないように競技場の整備もそうですが、スーパーラグビーの参加や国内リーグのTV放送増加等の対応が必要ですね。
    • 95. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 00:36
    • ID:cyURq1u60
    • >>92
      侍ジャパン、サムライブルー(監督名+ジャパン)、ムササビジャパン、隼ジャパン、ポセイドンジャパン、なでしこジャパン、マドンナジャパン、フェアリージャパンetc.
      「お、そうやな」
    • 96. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 00:47
    • ID:reM.DhXi0
    • マッチョな男どもがガッツリ抱き合う
    • 97. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 01:03
    • ID:wVKX9Fyb0
    • 最後のキックはどうにもならねえってことかな
    • 98. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 01:26
    • ID:lW.SOpTw0
    • どうしてこんなに強いのかこっちがきになる。
    • 99. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 01:41
    • ID:TSklkC8T0
    • >98

      選手の努力はあれどエディジョーンズ監督が天才なんだよ
      彼が現在コーチしてるイングランドにあるチームも物凄い連勝記録を塗り替えていて、日本代表を育てただけでなく、彼はどこでもレジェンドをつくってる
      今の監督も凄い人だし
    • 100. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 02:27
    • ID:EpRoKOSI0
    • なんで日本のラグビーチームなのに日本人がいないんだよ
    • 101. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 02:34
    • ID:1cTc6u.d0
    • >>5でも書かれてるけど超ド底辺だった日本になんでエディみたいな強豪から引っ張りダコな監督が
      わざわざ来たんだよって話で、ホントにラグビーファンでも謎なのでは?
    • 102. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 03:23
    • ID:DHBVzSQf0
    • 日本はアメフト世界二位なんだぜ
    • 103. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 03:37
    • ID:Nk.K89Pc0
    • >>2
      基地外のお前は人生自体無駄じゃんw
    • 104. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 05:46
    • ID:0tRxAKP90
    • >>91
      サッカーも毎年ルールを変えてますけど?
      あんたがサッカー嫌いで単に知らないだけだろう
      そして誰かにサッカー嫌いを同意してもらわないと不安なだけだろ
    • 105. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 07:15
    • ID:0TXIwJQT0
    • 日本ラグビー協会が生存をかけて振興を目指したからだよ。
      W杯の誘致と選手の強化。エディコーチ召喚はその一環。
      「体格で劣るならテクニックを磨こう」という考えではなく
      「体格で劣るなら筋肉をつければいいじゃない」
      という合理的な思考。筋トレはかなり科学的に分析されてるからね。
      他にも色々やったけど、ある部分が劣るなら、「他でカバーする」ではなくて、
      それを鍛えるという明快さ。
    • 106. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 07:34
    • ID:21.EOpUP0
    • >95
      全部マスコミが一方的に名付けた名称じゃないか。
      そうして与えられたおかしな名称に簡単に馴染めてしまう人が羨ましいね。

      実況で実況者が日本代表を呼ぶ時に「ジャパンが〜」と呼んでいるのは初めて見たし、違和感が半端じゃない。
      大きな国際試合だからって、変に英単語を用いて演出しようとするやり方が浅はかでダサい。
      第三者目線で見ても、かなり痛々しいだろう。
      そんなに外国語の単語を差し込むのが格好いいと思うのなら、スペイン語やフランス語も使ってみてはどうか?と思うね。
    • 107. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 09:58
    • ID:tNAt1MXB0
    • (注記)100
      いるだろ
      お前が外国人選手しか見てないだけだよ
    • 108. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 10:03
    • ID:20ampK5g0
    • >>106
      それは英語コンプかアメリカ嫌い爆発させてるだけでは?
      それともマスコミ嫌いでしょうか?
      どちらにせよ、そんなに肩肘張って観るなんて勿体ないですよ。
      実況の言い回しに不満を感じるのであればJ-SPORTSでの観戦をお勧めします。

      あと、代表の名称は公募で決めたのもありますし、実況で(〇〇)JAPANが〜と言うのも別に初めてではないです。
    • 109. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 10:59
    • ID:pZgwTAl70
    • トライの時の最後のパスがほんとすごかったね
      負けると思ってみてたけどほんと鳥肌立ちまくりだった

      (注記)70
      ラグビー経験者にルール全然知らなかったけどラグビー面白いね
      って言ったら見てくれてありがとうって言われたよ
      選手もファンもほんと紳士的やね
      にわかとか言ってる人がにわかなんだと思うよ
    • 110. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 12:33
    • ID:m1viTJn20
    • >>102
      それはそれでビックリ
      アメフトというだけあって1位はやっぱりアメリカなのかな?
    • 111. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 13:10
    • ID:7DB1lFBj0
    • >>101
      なるほど... そうだったのか
    • 112. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 13:12
    • ID:7DB1lFBj0
    • >>6
      試合は泥くさくてとても激しいけど、紳士の精神があるところがめっちゃかっこいいね

      30年以上前に日本でラグビーが流行った理由が分かる
    • 113. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 13:14
    • ID:7DB1lFBj0
    • >>9
      にわかでも分かること

      体格は大きくないけどラグビー精神は日本人にとても合ってるスポーツだぞ

      にわかなのにおもしろくて楽しめる
    • 114. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 13:18
    • ID:7DB1lFBj0
    • >>33
      サッカー好きだけどラグビーも面白いw
    • 115. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 13:41
    • ID:.ntGWq.x0
    • ラグビーファンが全体的に素晴らしいってのには同意だな
      ラグビー人口多い国が民度高いところばかりってのもあるんだろうけど
    • 116. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 15:05
    • ID:GqMAAt.G0
    • >>11
      でも二軍とまではいかないが主力選手を外した布陣にしてなかった?
      日本なら余裕で勝てるからと舐めてた節はある
      まあ無理も無いけどね
    • 117. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 15:12
    • ID:GqMAAt.G0
    • >>64
      ラガーシャツが太横縞なのは
      身体を大きく見せるためだよ
      ちゃんと意味のある事にケチつけんなよ旭日模様の使い途なら他にもあるだろ
    • 118. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 15:48
    • ID:8I8ROnPx0
    • >>101
      遅レスだけどエディに関して
      エディは日本の東海大学で指導者業をスタートさせた縁がある
      その後順調にヘッドコーチとしてキャリアを積み上げて
      オーストラリア代表監督まで上り詰め2003年にW杯準優勝に輝いた
      でもそれからは成績不振で解任され終わった監督扱いだった
      キャリアの原点として日本ラグビーに帰ってきてサントリーの監督に就任しトップリーグ優勝して日本代表の監督へという流れ
      急に超名監督であるエディを招こうとしたわけじゃないのよ
      それでもエディにほぼ全権を与え各クラブチームを犠牲にして代表に集中させた
    • 119. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 15:50
    • ID:m1viTJn20
    • >>101
      自身も日本の血が4分の1入っているし、豪で教員を務めていた時に日本人の妻を娶り、その後、日本で大学や企業のラクビーのコーチを務めたり、日本にゆかりも多いからじゃない?
    • 120. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 15:53
    • ID:NFu.IwM50
    • はじめてまともに試合全部みたけど、結構面白いな。細かいルールが多すぎだけど。
      選手とファンが清々しいのもいい。
    • 121. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 16:03
    • ID:.s2.KqRO0
    • 理屈で言うと相手が自分と同じ体格ならタックルで止められる確率は50%で正解です、ならば日本のように一人が足を止め一人が手を止めれば100%止められる、だったらみんなやればいいと思うでしょうけど単純に1試合80分の試合のタックル回数が2倍になるという事です、タックルで力を使いそこから立ち上がって自分の仕事をすると言う行動が2倍できるように訓練してないとできるわけもありません、そしてこのトライも南アフリカとの逆転勝利のトライも何度も縦に突っ込んでつぶされるという事を繰り返してトライの前だけパターンを崩すというやり方です、リーチマイケル主将が言うようにゲームプランを確実に実行できただけの勝利なんでしょう、こうしようと思ってこう出来たら勝ったという試合なんです。
    • 122. 万国あのにますさん
    • 2019年09月30日 18:42
    • ID:yw8ApePd0
    • >>51
      にわかでもファンになってくれてありがとう!
      歯が欠けたように見えるのはマウスピースだと思います。
      なぜかラガーのマウスピースは個性的というか、あれだけは理解できない。
    • 123. 万国あのにますさん
    • 2019年10月01日 04:49
    • ID:CnExtzSK0
    • >>116
      10番が怪我で出れなかっただけで普通にレギュラーメンバーだよ
      ラグビーに怪我は付き物 出れない選手がいるのは当たり前
      それをいうならジャパンなんてもっと怪我人で出てほしい選手が出れてないんだけど、ハッティング筆頭に
    • 124.
    • 2019年10月06日 01:26
    • ID:i0TfsJdg0
    • このコメントは削除されました。

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /