神戸大学大学院国際文化学研究科|神戸大学大学院国際文化学研究科 国際文化学部 神戸大学大学院国際文化学研究科
Graduate School of Intercultural Studies, Kobe University
Xアイコン facebookアイコン
EN

【参加者募集】2013年度ヨーロッパ研修旅行「文化をめぐる国際関係に関する集中研修プログラム」

(注記)再募集中(締切り11月21日)
しかく 趣旨
文部科学省「グローバル人材育成推進事業」による助成事業として、外国語(英語及び他の欧州系言語)によるコミュニケーション力の向上と長期留学の推進(モチベーション向上)を目標に、国際文化学研究科・国際文化学部としてのヨーロッパ研修旅行を実施する。
しかく 募集人数:15名
しかく 参加資格:
以下のすべての条件を満たす者
  1. 国際文化学部・研究科の学生(休学中は不可)で、研修後に長期留学の展望を有する者
  2. 総じて文化の観点から、EU(欧州連合)及び広く国際関係に強い関心を有する者
  3. 英語(および他の欧州系言語)でのコミュニケーションに積極的に関わる強い意欲を有する者
  4. 大学院生の場合、EUないし広く欧州に関わる国際関係分野での研究を進めている者
  5. 前年度(1年次生においては1年次前期)の成績評価係数が2.30以上である者
  6. 国際文化学研究科で実施の事前・事後の研修に参加できる者
  7. 日本国籍を有する者又は日本へ永住が許可されている者
(注記)学部1年生は、12月に募集開始予定の本学「EUエキスパート人材育成プログラム」に参加することが期待される。
(注記)神戸大学の他研究科の院生も、JASSO奨学金の対象とはならないが若干名参加を認めることがある。
しかく 日本学生支援機構(JASSO)から奨学金として一律8万円が支給される。ただし、JASSOの定める条件を満たさない場合は、支給されないこともあり得る。
しかく 日程:2014年3月1日〜12日(若干の変更はあり得る)
しかく 渡航先:ベルギー(ブリュッセル)、フランス(パリ、ストラスブール)
しかく 研修内容(予定)
〈ブリュッセル〉
・EU研究の日欧ワークショップへの参加(その準備勉強会等を含む)
・EUの欧州議会見学
〈パリ〉
・ユネスコ訪問
・OECD訪問
・パリ西ナンテール・ラデファンス大学(パリ第10大学)との合同ゼミ
〈ストラスブール〉
・欧州審議会(Council of Europe)等の見学
しかく 研修の際の言語:原則として英語
しかく 申込み方法
国際文化学研究科教務学生係で配布の所定の参加希望書に必要事項を記入の上、同係のレポート回収ボックスへ提出する。
しかく 申込み締切:(削除) 2013年11月13日(水)17:00 (削除ここまで)
2013年11月21日(木)17:00(再募集中)
しかく 選考方法:書類選考(ただし必要に応じて面接を行うこともある)
しかく 派遣者決定:2013年11月下旬(教務掲示板に掲示及びメールにて通知する)
しかく 引率者・問い合わせ:坂井一成教授(研究室E407 kazu[at]harbor.kobe-u.ac.jp)
(注記)迷惑メール防止のためにメールアドレスの表記を変更しています。メールの際は、[at]を@に置き換えてください。
このページの上部へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /