サハリン縦断ツーリングのための、道路情報(2013.7現在)第3弾
第3弾は、ティモフスコエからオハまでの道路状況の報告です。
ティモフスコエを過ぎ間もなく、オハまでの距離336kmを示す標識。ここからがまた、ダートの始まり。
conv0020.jpg
スミルニィフ〜ティモフスコエ間によく似た、硬いフラットダートが続く。
conv0021.jpg
オハへの道は、ノグリキ市内中心部を通らないが、チョッと寄り道して市内散策。
conv0022.jpg
ノグリキ北近郊では、道路工事が真最中。
conv0023.jpg
ヴァル近郊の様子。明らかに北緯50度以南と植生の違いを感じる。また、ダートも砕石から粘土質に変わってきた。
conv0024.jpg
ノグリキ〜オハ間の中間地点にあるピリツン川。ノグリキ〜オハ都市間バスの乗り換え地点になっている。
料金は片道1000ルーブル。
conv0025.jpg
オハまで、残すところ、数十キロ。
粘土質の悪路が出現するも、ごくわずか。以前に比べ、道路改良は著しく進んでいるようだ。
conv0026.jpg
オハまで、後わずか。
conv0027.jpg
オハに到着。メーター読みで、ユジノサハリンスクから、894km 。街中心部の広場では結婚式が。
conv0028.jpg
サハリンツーリングに関する問い合わせは、
稚内コルサコフ国際定期フェリーを運行するハートランドフェリー稚内支店(TEL0162-23-3780)へ。
http://www.heartlandferry.jp/sakhalin/index.html
ティモフスコエを過ぎ間もなく、オハまでの距離336kmを示す標識。ここからがまた、ダートの始まり。
conv0020.jpg
スミルニィフ〜ティモフスコエ間によく似た、硬いフラットダートが続く。
conv0021.jpg
オハへの道は、ノグリキ市内中心部を通らないが、チョッと寄り道して市内散策。
conv0022.jpg
ノグリキ北近郊では、道路工事が真最中。
conv0023.jpg
ヴァル近郊の様子。明らかに北緯50度以南と植生の違いを感じる。また、ダートも砕石から粘土質に変わってきた。
conv0024.jpg
ノグリキ〜オハ間の中間地点にあるピリツン川。ノグリキ〜オハ都市間バスの乗り換え地点になっている。
料金は片道1000ルーブル。
conv0025.jpg
オハまで、残すところ、数十キロ。
粘土質の悪路が出現するも、ごくわずか。以前に比べ、道路改良は著しく進んでいるようだ。
conv0026.jpg
オハまで、後わずか。
conv0027.jpg
オハに到着。メーター読みで、ユジノサハリンスクから、894km 。街中心部の広場では結婚式が。
conv0028.jpg
サハリンツーリングに関する問い合わせは、
稚内コルサコフ国際定期フェリーを運行するハートランドフェリー稚内支店(TEL0162-23-3780)へ。
http://www.heartlandferry.jp/sakhalin/index.html
この記事へのコメント