コルサコフの朝
あたらしいお店
きょうの花
きょうは、きのうより天候が回復しつつもどんよりとした曇り空。
事務所近くの路上の花屋さんも今日からは店仕舞い。
店舗を構える花屋さんでは菊の花、バラ、水仙が売られています。
画像 129.jpg
画像 128.jpg
画像 126.jpg
ガガーリン公園では路傍の花たちが寒空の下で咲いているのにビックリでした。
画像 112.jpg
事務所近くの路上の花屋さんも今日からは店仕舞い。
店舗を構える花屋さんでは菊の花、バラ、水仙が売られています。
画像 129.jpg
画像 128.jpg
画像 126.jpg
ガガーリン公園では路傍の花たちが寒空の下で咲いているのにビックリでした。
画像 112.jpg
"錦秋"のコムニスチーチェスキー・プロスペクト
ユジノサハリンスクの市街では、稚内市内と比べると、街路樹が大きく立派なような気がします。
その街路樹ですが、美しく紅葉しています。
P1340374.JPG
写真は鉄道駅の手前から延びる"コムニスチーチェスキー・プロスペクト"の、少し広い歩道です。"冬仕様"の服装に身を包んだ人達が、見事な紅葉の下を行き交っています。
P1340355.JPG
この"コムニスチーチェスキー・プロスペクト"には、州行政府などの官公庁や会社の入っているビル、映画館や劇場なども在り、敷地にも木が植えられており、なかなか美しいです。
約17万の人口を擁するユジノサハリンスクの街の真ん中に居ながら、何か山間を訪ねたような気分になることがあります。
その街路樹ですが、美しく紅葉しています。
P1340374.JPG
写真は鉄道駅の手前から延びる"コムニスチーチェスキー・プロスペクト"の、少し広い歩道です。"冬仕様"の服装に身を包んだ人達が、見事な紅葉の下を行き交っています。
P1340355.JPG
この"コムニスチーチェスキー・プロスペクト"には、州行政府などの官公庁や会社の入っているビル、映画館や劇場なども在り、敷地にも木が植えられており、なかなか美しいです。
約17万の人口を擁するユジノサハリンスクの街の真ん中に居ながら、何か山間を訪ねたような気分になることがあります。
このブログについて
ブログについてご説明します。
このプログのタイトルは『アムールスカヤ通の窓から』としました。"稚内市サハリン事務所"は「サハリン州ユジノサハリンスク市アムールスカヤ通り62A 103A号室」にあります。この「アムールスカヤ通の事務所の窓から発信します」の意味でタイトルを冠した次第です。因みに"アムールスカヤ"というのは、"アムール河"の"アムール"の形容詞型です。
今後は、サハリンの人々の生活の一部をお伝えする目的で、随時記事を綴って公開いたします。記事は、分野毎に"カテゴリ"に分類します。画面左欄に"カテゴリ"の表示があります。ここをクリックすると、各カテゴリの記事が表示されます。↓現在は、下記のようなカテゴリを設けております。
「このブログについて」:ブログに関するお知らせ
「サハリンFAQ」:サハリンやロシアに関しての問い合わせへの返信
「街/ユジノサハリンスク」:ユジノサハリンスクの概況(普段在所するので記事も多いです。)
「街/コルサコフ」:コルサコフの概況(時折、業務等で訪れます。)
「街/ネベリスク」:ネベリスクの概況(時折、業務等で訪れます。)
「カルチャー」:舞台芸術、展覧会等々、文化行事関係
「美味しいサハリン」:旬の食材、飲食店の話題など
「まちの花」:サハリンで見かけた花
「その他」:サハリンの天候等、細々したこと
上記9つのカテゴリでスタートします。追って、このカテゴリから外れる記事が登場すると思いますが、そういう場合にはカテゴリを新設し、改めてお伝えします。ブログには、色々な機能の"パーツ"を貼り付けることも出来るので、それらも利用しています。時差が在るサハリンの時間をお伝えする時計やを入れました。
このプログのタイトルは『アムールスカヤ通の窓から』としました。"稚内市サハリン事務所"は「サハリン州ユジノサハリンスク市アムールスカヤ通り62A 103A号室」にあります。この「アムールスカヤ通の事務所の窓から発信します」の意味でタイトルを冠した次第です。因みに"アムールスカヤ"というのは、"アムール河"の"アムール"の形容詞型です。
今後は、サハリンの人々の生活の一部をお伝えする目的で、随時記事を綴って公開いたします。記事は、分野毎に"カテゴリ"に分類します。画面左欄に"カテゴリ"の表示があります。ここをクリックすると、各カテゴリの記事が表示されます。↓現在は、下記のようなカテゴリを設けております。
「このブログについて」:ブログに関するお知らせ
「サハリンFAQ」:サハリンやロシアに関しての問い合わせへの返信
「街/ユジノサハリンスク」:ユジノサハリンスクの概況(普段在所するので記事も多いです。)
「街/コルサコフ」:コルサコフの概況(時折、業務等で訪れます。)
「街/ネベリスク」:ネベリスクの概況(時折、業務等で訪れます。)
「カルチャー」:舞台芸術、展覧会等々、文化行事関係
「美味しいサハリン」:旬の食材、飲食店の話題など
「まちの花」:サハリンで見かけた花
「その他」:サハリンの天候等、細々したこと
上記9つのカテゴリでスタートします。追って、このカテゴリから外れる記事が登場すると思いますが、そういう場合にはカテゴリを新設し、改めてお伝えします。ブログには、色々な機能の"パーツ"を貼り付けることも出来るので、それらも利用しています。時差が在るサハリンの時間をお伝えする時計やを入れました。
『アムールスカヤ通から...』(稚内市サハリン事務所ブログ)開設準備
こちらは"稚内市サハリン事務所"です。
唐突ですが、ここで問題です。
稚内市から一番近い"市"は何処でしょうか?
北海道の北端部を占める稚内から、日本海側を190km程南下すると留萌市、内陸を170km程南下すると名寄市、オホーツク海側を210km程南下すると紋別市が在ります。
しかし、稚内港からフェリーで158km程北上すれば、サハリン州のコルサコフ市が在ります。稚内市から一番近い"市"は、実はサハリンの街なのです。
というように距離が近いサハリンとの交流を盛んにしていくため、稚内市サハリン事務所は2002年に開設されて活動を続けています。
稚内市サハリン事務所は、「サハリン州行政府、州内行政機関等との連絡及び調整に関すること」、「サハリンとの経済・友好交流に関する情報収集や支援・協力」、「資源開発に関連する情報収集」、「稚内・コルサコフ航路の利用促進」などに取組んでいますが、挙げたものの他に重要なテーマが在ります。
そのテーマとは「サハリンに関する情報の発信」です。そのため、このブログ『アムールスカヤ通から...』を開設することにしました。
少しずつ内容の充実を図りますから、お楽しみに...これからもよろしくお願いします。
サハリン旅行に関する問い合わせは、
稚内コルサコフ国際定期フェリーを運行するハートランドフェリー稚内支店(TEL0162-23-3780)へ。
http://www.heartlandferry.jp/sakhalin/index.html
唐突ですが、ここで問題です。
稚内市から一番近い"市"は何処でしょうか?
北海道の北端部を占める稚内から、日本海側を190km程南下すると留萌市、内陸を170km程南下すると名寄市、オホーツク海側を210km程南下すると紋別市が在ります。
しかし、稚内港からフェリーで158km程北上すれば、サハリン州のコルサコフ市が在ります。稚内市から一番近い"市"は、実はサハリンの街なのです。
というように距離が近いサハリンとの交流を盛んにしていくため、稚内市サハリン事務所は2002年に開設されて活動を続けています。
稚内市サハリン事務所は、「サハリン州行政府、州内行政機関等との連絡及び調整に関すること」、「サハリンとの経済・友好交流に関する情報収集や支援・協力」、「資源開発に関連する情報収集」、「稚内・コルサコフ航路の利用促進」などに取組んでいますが、挙げたものの他に重要なテーマが在ります。
そのテーマとは「サハリンに関する情報の発信」です。そのため、このブログ『アムールスカヤ通から...』を開設することにしました。
少しずつ内容の充実を図りますから、お楽しみに...これからもよろしくお願いします。
サハリン旅行に関する問い合わせは、
稚内コルサコフ国際定期フェリーを運行するハートランドフェリー稚内支店(TEL0162-23-3780)へ。
http://www.heartlandferry.jp/sakhalin/index.html