南サハリン西海岸ツーリング(NO.8)
2泊3日のツーリング旅行も今日が最終日。残すはユジノサハリンスクまでの約150Km。
ノヴォショロヴォ〜チェイホフ(旧野田)間。トマリから似たようなダートが続きます。
conv0049.jpg
チェイホフの街の中。ちゃんとした標識が無いため少々道に迷いましたが、
よくよく見ると主要道路の道筋が黒いラインで示されています。
conv0048.jpg
ホルムスク(旧真岡)に到着。港には旧日本時代の桟橋が今も残っています。
conv0050.jpg
旧王子製紙真岡工場の廃墟。南サハリン各地に残る王子製紙工場の廃墟、
堅牢な建物が故、技術的、経済的に解体出来なかったと聞く。
conv0051.jpg
現在も人が住んでいる旧王子製紙真岡工場の社宅。
当然、今はロシア人が暮らしている。
conv0052.jpg
1995年8月、真岡関係者の有志により建立された鎮魂碑。
場所は旧王子製紙真岡工場の社宅近く。
conv0054.jpg
真岡神社の跡。現在は国際海運会社SASCOの本社となっている。
conv0055.jpg
SASCO社屋横の庭。神社であった面影を今も残す。
conv0001.jpg
ノヴォショロヴォ〜チェイホフ(旧野田)間。トマリから似たようなダートが続きます。
conv0049.jpg
チェイホフの街の中。ちゃんとした標識が無いため少々道に迷いましたが、
よくよく見ると主要道路の道筋が黒いラインで示されています。
conv0048.jpg
ホルムスク(旧真岡)に到着。港には旧日本時代の桟橋が今も残っています。
conv0050.jpg
旧王子製紙真岡工場の廃墟。南サハリン各地に残る王子製紙工場の廃墟、
堅牢な建物が故、技術的、経済的に解体出来なかったと聞く。
conv0051.jpg
現在も人が住んでいる旧王子製紙真岡工場の社宅。
当然、今はロシア人が暮らしている。
conv0052.jpg
1995年8月、真岡関係者の有志により建立された鎮魂碑。
場所は旧王子製紙真岡工場の社宅近く。
conv0054.jpg
真岡神社の跡。現在は国際海運会社SASCOの本社となっている。
conv0055.jpg
SASCO社屋横の庭。神社であった面影を今も残す。
conv0001.jpg