外交史が多い日本とロシア
〔サハリン初の外交関係者会議〕
2月10日は、2002年に制定された"ロシア外交官の日"
今回は、サハリン州郷土博物館で日米韓等の関係者を招き、初めての会議が開かれました。
2階には、初めて日本との外交官(安政5年9月、函館ロシア領事館領事着任)になったゴシケーヴィチの銅像や、当時の外交資料が特別展示されました。
画像 017.jpg
画像 030.jpg
2月10日は、2002年に制定された"ロシア外交官の日"
今回は、サハリン州郷土博物館で日米韓等の関係者を招き、初めての会議が開かれました。
2階には、初めて日本との外交官(安政5年9月、函館ロシア領事館領事着任)になったゴシケーヴィチの銅像や、当時の外交資料が特別展示されました。
画像 017.jpg
画像 030.jpg
この記事へのコメント