Hijino先生 慶應SDMの春学期の土曜日は隔週で、「社会システムのシステムズ・アプローチ」の講義。社会システムはカバレッジが広いので、多くの先生方に講義していただく試みを行っています。6/22土は、比較政治システムがご専門の、慶應SDMの
ヒジノ先生。
アクター間の利害対立、制度と規範、政治システムの構造などの基本概念をカギに、政治システムを学術的に比較する楽しさを、豊富な実例を挙げながらご講義いただきました。政治学をシステムズ・アプローチから分析することの興味深さを学生たちは堪能しました。
フランシス・ローゼンブルスらの新制度学派による日本の政治システムの分析など、1990年代から日本の実証研究の蓄積が注目されています。政治学における社会システムを比較していくことで、社会システム論のアプローチが政治学にも有効に機能することを熱情を込めてご講義いただきました。ヒジノ先生、ありがとうございました。
- 2013年06月22日(土) 15:50:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0