カテゴリー
-
◆だいやまーく作品一覧◆だいやまーく
作品のダウンロードはこちらからどうぞ
- 【アブソル】
- 【イーブイ】
- 【エーフィ】
- 【クチート】
- 【グレイシア】
- 【サンダース】
- 【シャワーズ】
- 【ジュプトル】
- 【スイクン】
- 【ゾロア】
- 【ゾロアーク】
- 【ツタージャ】
- 【ニンフィア】
- 【フォッコ】
- 【フシギダネ】
- 【ブイゼル】
- 【ブラッキー】
- 【ブースター】
- 【ペンドラー】
- 【マグマラシ】
- 【ライチュウ】
- 【ラティオス・ラティアス】
- 【リーフィア】
- 【ルカリオ】
- 【ロコン】
- 【ワニノコ】
- 【みがわり人形】
-
【しずえ】
とびだせ どうぶつの森
-
【コッパ】
風来のシレン
-
【メドリ】
ゼルダの伝説 風のタクト
-
【モナド】
ゼノブレイド
-
【リキ】
ゼノブレイド
- sandbox
- 【カッシーワ】
- 【ワンパチ】
- の他
- オリジナル
最近のコメント
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- スポット on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ぴらちゃま on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- ルイ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- 清水 on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ユウキ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
[てんのペパクラ]について
- このサイトはキャラクターの著作権を有する企業・団体とは一切関係がありません。
掲載されているコンテンツの無断転載はご遠慮ください。ご自身が組み立てた作品の写真をサイトなどにアップすることは可能です。というか歓迎です。
リンクフリーです。相互リンクもお気軽に〜
現在作品のリクエストは受け付けておりません。
コメントの返事はちょっと遅くなることがあります。
印刷する用紙
てんのペパクラの作品には厚さ0.1〜0.15mm(100〜150μm)ほどのコート紙などが合うようです。
「エプソン スーパーファイン紙A4」が一応のオススメです。
bannar_tenpe.gif(200*40)
直接リンク可ですー
ペパクラデザイナー
作品はこちらのソフトで作ってます
【メドリ】キャーキャー騒いだらみっともないなんてことない!
メドリのペーパークラフト、完成しました!
でもそういうところがメドリらしいんですよね・・・!
c_medli_v1.pdf
https://drive.google.com/file/d/0B4YouYm6cWpUU242dkhLenRRQVk/view?usp=sharing
A4用紙2枚
完成まで・・・4ヶ月くらいですか・・・長かった。でも長年の夢が叶いました・・・ホントは10年くらい前にもメドリのペパクラを作ったけど挫折したのでした・・・
左右非対称な上に接地面積が少ないのに自立できてよかった!安定しなくても台座をオプションで付けられるのでご心配なく!
難易度は少し高めです。組み立てに関して分からないことがあれば遠慮なくコメントくださいませ。
作り方は↓の続きからどうぞーメドリかわいいよメドリ
TIPS
―――――切り取り線
-----山折り線
-・-・-谷折り線
・折り線は事前にインクの出なくなったボールペンなどでなぞっておくと、折りやすくなります。
・パーツを切り出した後にすべての折り線に折り目を付けておくと後の作業が楽になります。
・■しかくマークはのりしろです。
Mdl_028くちばしパーツの★印を貼り付け、写真のようにします
Mdl_025顔パーツの写真の位置に十字に切り込みをいれ、内側に折りこみます
Mdl_029くりばしパーツをのりしろ1から順に貼り付け、写真のようにします
Mdl_030付近ののりしろを貼り付け、写真のようにします
Mdl_006頭パーツ1の★印を貼り付けます
Mdl_031頭パーツ1を顔パーツに貼り付けます
Mdl_004髪1パーツののりしろを貼り付けます
Mdl_032のりしろ5で髪パーツと顔パーツを写真のように貼り付けます
Mdl_033顔パーツをフタをするようにかぶせます(少し難しい組み立てなのでゆっくり丁寧に作業します)
Mdl_001髪2パーツの先端の表と裏を貼り合わせます
Mdl_018先端に近いのりしろから順に貼り付けていきます
Mdl_011髪結いパーツののりしろを貼り付け、写真のようにします
Mdl_034頭1パーツ、髪結いパーツ、髪2パーツの印同士を貼り合わせます
Mdl_003左手2パーツののりしろを貼り付け、写真のようにします
Mdl_008右手2パーツののりしろ6を貼り付けます(これに隣り合うのりしろはのりしろ7を貼り付けた後に貼り付けます)
のりしろ7から順に貼り付けていきます
Mdl_013右手パーツ、左手パーツを写真のようにします
Mdl_007服1パーツの★印を貼り付けます
Mdl_019服1パーツに右手、左手を貼り付けます
Mdl_020 Mdl_021服1パーツに服2パーツを貼り付けます
Mdl_022 Mdl_023服1パーツの「前」「後」の印の位置に飾り布パーツをそれぞれ貼り付けます
Mdl_002えりまきパーツを写真のように組み立てます
Mdl_005 Mdl_012左足パーツの★印ののりしろを貼り付け、付近ののりしろも貼り付けます
右足も同様にします
Mdl_015右足、左足を支えパーツ1に貼り付けます
Mdl_016のりしろを順に貼り付けていき、写真のようにします
Mdl_024 Mdl_035写真のように服パーツ、えりまきパーツに支えパーツ1を通します
頭の下部にある差し込み口に通しのり付けします
Mdl_027竪琴パーツを写真のように貼り合わせます
Mdl_036 Mdl_037左手の指を少し内側に折り曲げます
左手の色を塗った部分に竪琴をのり付けします
Mdl_026台座1パーツの裏側に厚紙(お菓子の箱やティッシュペーパーの箱などのボール紙が良いようです)を貼り合わせます
Mdl_039台座1,2の間に硬貨などを挟み、のり等で固定します
右足の隙間に台座パーツを差し込みます
これにて完成です!お疲れ様でした!
2014年1月22日 (水) 21時30分 【メドリ】 | 固定リンク
Tweet
「 【メドリ】」カテゴリの記事
- 【メドリ】その2が完成したので!(2018年02月18日)
- ゼルダ無双に(2016年03月04日)
- 【メドリ】キャーキャー騒いだらみっともないなんてことない!(2014年01月22日)
- 【メドリ】メダル(2013年12月29日)
- 【メドリ】コモリへ(2013年12月08日)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。