カテゴリー
-
◆だいやまーく作品一覧◆だいやまーく
作品のダウンロードはこちらからどうぞ
- 【アブソル】
- 【イーブイ】
- 【エーフィ】
- 【クチート】
- 【グレイシア】
- 【サンダース】
- 【シャワーズ】
- 【ジュプトル】
- 【スイクン】
- 【ゾロア】
- 【ゾロアーク】
- 【ツタージャ】
- 【ニンフィア】
- 【フォッコ】
- 【フシギダネ】
- 【ブイゼル】
- 【ブラッキー】
- 【ブースター】
- 【ペンドラー】
- 【マグマラシ】
- 【ライチュウ】
- 【ラティオス・ラティアス】
- 【リーフィア】
- 【ルカリオ】
- 【ロコン】
- 【ワニノコ】
- 【みがわり人形】
-
【しずえ】
とびだせ どうぶつの森
-
【コッパ】
風来のシレン
-
【メドリ】
ゼルダの伝説 風のタクト
-
【モナド】
ゼノブレイド
-
【リキ】
ゼノブレイド
- sandbox
- 【カッシーワ】
- 【ワンパチ】
- の他
- オリジナル
最近のコメント
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- スポット on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ぴらちゃま on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- ルイ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- 清水 on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ユウキ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
[てんのペパクラ]について
- このサイトはキャラクターの著作権を有する企業・団体とは一切関係がありません。
掲載されているコンテンツの無断転載はご遠慮ください。ご自身が組み立てた作品の写真をサイトなどにアップすることは可能です。というか歓迎です。
リンクフリーです。相互リンクもお気軽に〜
現在作品のリクエストは受け付けておりません。
コメントの返事はちょっと遅くなることがあります。
印刷する用紙
てんのペパクラの作品には厚さ0.1〜0.15mm(100〜150μm)ほどのコート紙などが合うようです。
「エプソン スーパーファイン紙A4」が一応のオススメです。
bannar_tenpe.gif(200*40)
直接リンク可ですー
ペパクラデザイナー
作品はこちらのソフトで作ってます
【ニンフィア】完成したふぃあー!!
ニンフィアのペーパークラフト、完成いたしました!前回の記事が一か月以上前とか!なー!!
リボンがチャームポイントふぃあー。
ダウンロードはこちら↓
p_ninfia_v1.pdf
https://drive.google.com/file/d/1cne8qVl4Y3hk7gpXqYziAcG3cY9h2DwF/view?usp=sharing
A4用紙一枚
今回ちょっと時間かかっちゃったけど、その分他のブイズに使うひな形が確固たるものになったので無駄にはなってない!と思いたひ・・・
作り方解説下の続きからどうぞ!
TIPS
―――――切り取り線
-----山折り線
-・-・-谷折り線
・折り線は事前にインクの出なくなったボールペンなどでなぞっておくと、折りやすくなります。
・パーツを切り出した後にすべての折り線に折り目を付けておくと後の作業が楽になります。
Ni2_004頭1パーツをのりしろ1から貼り付け、写真のようにします。
Ni2_001左耳パーツののりしろ2を貼り付け、付近ののりしろも貼り付けます。のりしろ3は谷折りにし、まだ貼り付けません。右耳も同様にします。
Ni2_007頭1パーツに耳パーツを貼り付けます。
Ni2_008のりしろ4から後頭部まで順番に貼り付けていきます。
Ni2_009頭2パーツをのりしろ5から順番に貼り付けていきます。
Ni2_101 Ni2_002前足パーツの赤い矢印ののりしろを貼り付け、写真のようにします。
Ni2_011のりしろ7から順番に貼り付け、のりしろ6を貼り付けます。
Ni2_012腰パーツののりしろ8を貼り付けます。本体ののりしろ9を貼り付け、写真のようにします。
Ni2_003左足・右足パーツを写真のように組み立てます。
Ni2_013 Ni2_014左足・右足を本体に貼り付けます。
Ni2_006胸・耳リボン2・3パーツを写真のように折り返して貼り合わせ、余白を切り取ります。
Ni2_102 Ni2_103胸・耳リボンのそれぞれを図のように貼り付けます。角度は耳リボン135度、胸リボン90度ほどですが、大体で構いません。貼り付けたら赤線の部分を切り取ります。
Ni2_016 Ni2_015胸リボンを本体の首の下に貼り付けます。お好みでリボンを丸めます。
Ni2_017胸リボン1パーツをこの上に貼り付けます。リボンは少し丸めておくと、貼り付けやすくなります。
Ni2_018耳リボンも胸リボンと同様に貼り付けます。
Ni2_019耳リボン1も胸リボンと同様に貼り付けます。
Ni2_020_2耳リボンの丸め方の一例として、黄色い丸印の箇所でのり付けするといい感じかもしれません
Ni2_005しっぽパーツの表裏を貼り合わせます。のりしろとなる白い部分は貼り付けません。
Ni2_021お尻の部分にしっぽを貼り付けます。
これにて完成です!お疲れ様でした!
ニンフィア公開からけっこう経ってるのにタイプも詳細も明らかにされないのは何故だろう・・・先にミュウスリーさん出ちゃうし
個人的には飛行タイプかと思ってます。
2013年4月12日 (金) 23時13分 【ニンフィア】 | 固定リンク
Tweet
「 【ニンフィア】」カテゴリの記事
- 【ニンフィア】完成したふぃあー!!(2013年04月12日)
- 【ニンフィア】試作(2013年03月02日)
- 【ニンフィア】のペーパークラフト作る!(2013年03月01日)
コメント
完成おめでとうございます、そしてありがとうございます!
ニンフィアかわいいですが何タイプなんでしょうー
やっぱ飛行...?空とか飛びそうな見た目してますもんねw
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
パーツ(リボンとか)が多くて難しそう...と思いましたが
それ以外は他のブイズの子たちと同じなですね!
リボンの位置や丸め具合に気を付けて作りたいと思います。
投稿: ネジキ | 2013年5月28日 (火) 03時30分
ネジキさん-------
どうも、こんにちは!
リボンとかのふわっとした感じが飛行っぽいかなぁと。
秘伝技の「そらをとぶ」は覚えてくれなさそうですがorz
細かい部分に調整は入ってますが、基本的には他と変わりません。リボンの丸めなどはアレンジがきくと思いますので、お好みに仕上げてくださいませ!
投稿: てん | 2013年6月 1日 (土) 21時20分
はじめまして。
ブログ読ませていただきました!
僕も今月からペパクラ始めようかと思っていて、色々見てるうちにたどり着きましたw
たくさん作られていて、凄いなーと。
こういうの作れる方はかっこいいですねー
僕も組立てだけでなく、設計(極簡単に)をしてみたいなーと思いました。
非常に勝手なお願いなのですが、モデリングについての記事を書いていただけたらなーと...
それはともかく、ニンフィアとペンドラーが好きなので、作らせていただきます!
また来ますねー
では。
投稿: ノコッチライダー | 2013年7月 4日 (木) 23時54分
ノコッチライダーさん-------
どうもはじめまして〜
ようこそお越しくださいました!
私の作品達でペパクラに興味を持ってくれてうれしいです!
私の方でもペパクラ制作の手順についてまとめてみたいなと思っていたところなので、今進めているブイズが一段落したら掲載したいです。
制作に関してもっとこまめにブログを更新できたらいいのですが、なかなか時間が取れず申し訳ないです・・・モデリングも含めてペパクラ制作のノウハウが摘めるブログにしていきます!
ニンフィア、ペンドラーありがとうございます!何か分からない点がございましたら遠慮なくどうぞ!
それでは〜
投稿: てん | 2013年7月 7日 (日) 08時54分
お返事ありがとうございます。
更新は、てんさんのペースで良いと思いますよー
今後も楽しみにしていますね!
ブイズ頑張ってください!
応援してます^^
前回の無駄すぎる改行をお許しください;
ブログは今まで、見て終わりだったもので...
逆に今回詰まりすぎかもです。
長文失礼しました。
おやすみなさい。
投稿: ノコッチライダー | 2013年7月 9日 (火) 00時14分
初めまして。
イーブイ系のペーパークラフトを組み立てたくて探していたらこのサイトにたどり着きました。
ニンフィアのペーパークラフトをダウンロードしようとしたのですが、
「このアイテムは存在しないか、使用できなくなっています」と表示され、ダウンロードすることができませんでした。
他にも、ブースターやブラッキー等のいくつかのファイルも同じ現象が起きているようです。
恐れ入りますが、もしよろしければ、再アップロードしていただけると助かります。
投稿: 金山 | 2016年5月 8日 (日) 09時38分
金山さん-------
どうも、はじめまして。
「てんのペパクラ」にお越しいただきありがとうございます。
作品がダウンロードできないということでご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした...
どうやら利用していたアップローダに仕様変更があったようで、リンクが機能しない状態でした。
過去の記事内のリンクは順次張り替えますが、それまでの応急措置としてグーグルドライブにも作品をアップしたのでしばらくはこちらをご利用くださいませ。
https://drive.google.com/folderview?id=0B4YouYm6cWpUNTI5VEFjSWxKYUk&usp=sharing
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
投稿: てん | 2016年5月 8日 (日) 19時07分
この記事へのコメントは終了しました。