カテゴリー
-
◆だいやまーく作品一覧◆だいやまーく
作品のダウンロードはこちらからどうぞ
- 【アブソル】
- 【イーブイ】
- 【エーフィ】
- 【クチート】
- 【グレイシア】
- 【サンダース】
- 【シャワーズ】
- 【ジュプトル】
- 【スイクン】
- 【ゾロア】
- 【ゾロアーク】
- 【ツタージャ】
- 【ニンフィア】
- 【フォッコ】
- 【フシギダネ】
- 【ブイゼル】
- 【ブラッキー】
- 【ブースター】
- 【ペンドラー】
- 【マグマラシ】
- 【ライチュウ】
- 【ラティオス・ラティアス】
- 【リーフィア】
- 【ルカリオ】
- 【ロコン】
- 【ワニノコ】
- 【みがわり人形】
-
【しずえ】
とびだせ どうぶつの森
-
【コッパ】
風来のシレン
-
【メドリ】
ゼルダの伝説 風のタクト
-
【モナド】
ゼノブレイド
-
【リキ】
ゼノブレイド
- sandbox
- 【カッシーワ】
- 【ワンパチ】
- の他
- オリジナル
最近のコメント
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- スポット on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ぴらちゃま on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- ルイ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- 清水 on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ユウキ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
[てんのペパクラ]について
- このサイトはキャラクターの著作権を有する企業・団体とは一切関係がありません。
掲載されているコンテンツの無断転載はご遠慮ください。ご自身が組み立てた作品の写真をサイトなどにアップすることは可能です。というか歓迎です。
リンクフリーです。相互リンクもお気軽に〜
現在作品のリクエストは受け付けておりません。
コメントの返事はちょっと遅くなることがあります。
印刷する用紙
てんのペパクラの作品には厚さ0.1〜0.15mm(100〜150μm)ほどのコート紙などが合うようです。
「エプソン スーパーファイン紙A4」が一応のオススメです。
bannar_tenpe.gif(200*40)
直接リンク可ですー
ペパクラデザイナー
作品はこちらのソフトで作ってます
【ツタージャ】作り方
「p_tsutaaja_v1.pdf」 ツタージャのペーパークラフト、作り方です。下の「続きを読む」からどうぞー
プロフ絵にフタチマル。ネタ絵をなんとなく描いてたらすっかり虜になってたの巻。
あたまA
・鼻先が円錐状になるように、のりしろ1を貼り付けます。
・のりしろ2〜5を写真を参考に貼り付けます。のりしろ4、5に隣り合うのりしろも貼り付けていきます。
・のりしろXはこの時点ではまだ貼り付けません。
+あたまB
・のりしろ6、7を貼り付けます。のりしろ6〜8に隣り合うのりしろも貼り付けていきます。
・後頭部まで貼り付けた後、のりしろXを貼り付けふたをします。
・これで頭が完成しました。
しっぽ(まえ、うしろ)
・輪郭に合わせて切り取り、表裏を貼り合わせます。
+からだG
・のりしろ9をからだGの模様に合わせて貼り付けます。
・のりしろ10を貼り付けます。のりしろ9の裏側は貼り付けなくてもかまいません。
からだE、からだF
・のりしろ11を貼り付けます。隣り合うのりしろも写真を参考に貼り付けていきます。
・のりしろ12、13を貼り付けます。
からだC(からだB)
・のりしろ14を貼り付けます。隣り合うのりしろも貼り付けていきます。(反対側も同様)
・のりしろ22はまだ貼り付けません。
+からだA
・のりしろ15を模様に合わせて貼り付けます。
・のりしろ16を写真を参考に丸めながら貼り付けます。
・のりしろ18を貼り付けます。
からだD
・のりしろ17、19を貼り付けます。(反対側も同様)
・のりしろ20を貼り付けます。少し難しいのでゆっくり丁寧に作業します。
・のりしろ21と隣り合うのりしろを貼り付けます。
・のりしろ22を貼り付けます。
・肩の黄色い飾りを丸めます。好みに応じて切り取って長さを調節します。
・これで体が完成しました。
うで
・うでのパーツを軽く反らせて、体の側面にある白い印に合わせて貼り付けます。(左右の区別はありません)
・頭と体にある灰色の印同士を貼り合わせます。接着剤が固まるまでしばらく固定します。
・手の平に乗せて、愛でます。
・これにて完成です。お疲れ様でした!
思い描いた組み立て方が実現できるようになってきて、少しずつ技術が向上しているのを感じてます。実際は狙ったとおりになってない方が多いのですけれども...。
私の好みの関係上、作品は動物っぽいものが多いので「丸み」を如何に表現するかが当面の課題です。
・・・・・・
あれ、なんだか作品を作り終える度、おんなじ事言ってる気がする。
2010年10月26日 (火) 22時29分 【ツタージャ】 | 固定リンク
Tweet
「 【ツタージャ】」カテゴリの記事
- 【ツタージャ】作り方(2010年10月26日)
- 【ツタージャ】完成たじゃ!(2010年10月21日)
- 【ツタージャ】ロイヤル途中経過!(2010年10月17日)
- 【ツタージャ】のペーパークラフト作る!(2010年10月01日)
コメント
こんにちは。
ブイズの頃からひっそりと応援させていただいております。
おかげでうちの本棚に7匹並んでます。
残念ながら、黒い子は耳が難しくて断念してしまいましたが・・・
最近はちょっと忙しくてツタージャを作る時間がないんですが、また余裕ができたら作って並べてあげたいともいます。
あと、撮影の件ですが、フィギュアの撮影のように光源をふたつ以上用意してみては?
それでだいぶ陰影のバランスがとりやすくなるかと。
投稿: YU | 2010年10月30日 (土) 22時38分
YUさん-------
どうも!こんにちはです!
そんなに前から見ていてくださっていたとは...!感謝です!
黒い子というとブラッキーですね、確かに耳やしっぽ等は今思うと無理な設計だったかもしれないです...、すみません...。機会があれば再挑戦したいです。
それとアドバイスありがとうございます。今までも画角の外から白い紙やアルミホイルで光を反射させて工夫してたんですが、どうも上手くいかず。やっぱり本物の照明の方が都合が良さそうですね。よし!今度の休みにちょっと買ってきます!
投稿: てん | 2010年11月 1日 (月) 22時21分
can you make it .pdo?
please!
投稿: maike | 2011年5月 4日 (水) 23時21分
To maike-------
Thank you for commenting.
Sorry, we are publishing a PDF file only.
PDO Files are not public, Please use the PDF.
(コメントありがとうございます。
申し訳ありませんが、公開しているファイルはPDFのみです。
PDOファイルの公開予定はありませんので、PDFファイルをご利用ください。)
投稿: てん | 2011年5月 5日 (木) 18時21分
Hello! I've discovered this web recently. It's a bit hard to surf because it's all in japanesse O_O, strange symbols for me (I'm from Spain).
The desings are gorgeous, and I know you did it by your own, fantastic! I like your sketches and papercrafts _<, I cliked it and they can't open the downloading screen, the navigator change into a numbers and codes or nothing page O_O.
I have PDF and Pepakura Viewer.
And yes, I tried to do "right click" and "save as a..." but it didn't work u.u.
Have a nice day!
投稿: Neko-San | 2011年5月21日 (土) 06時42分
To Neko-San-------
Thank you for commenting.
I am happy with my work that you really like.
Here do not know the cause.
Sorry useless.
Knowing the cause will continue to support.
(コメントありがとうございます。
私の作品が気に入っていただけたようでうれしく思います。
作品のダウンロードができないということで、原因がこちらでは分かりません。
お役に立てず申し訳ありません。
対処法が分かり次第、対応していきます。)
投稿: てん | 2011年5月22日 (日) 21時20分
はじめまして。
今日ツタージャ組み立ててみました!こちらのサイトは以前から目にすることがあったのですが、実際ダウンロードして作ってみたのは初めてです。
プリントアウトした瞬間から、各パーツやロゴなど、まるで市販品のような素晴らしさだと感じましたが、組み立てていく過程で、のりしろの位置や順番など、強度や組み易さが計算され尽くした、技術が凝縮された逸品だと実感し、更に感動してしまいました。
組み立てはどのパーツも初めの方は順調に進んだのですが、最後の方で穴を閉じる辺りになると、のりしろを両側から押さえることができず、苦戦してしまいました。デンプンみたいな半固形状のスティックのり(リップスティックのように回すタイプ)をつまようじの先に付け、薄く伸ばすというやり方で全てののりしろを貼り合わせていたんですが、液体のりなどの方が良かったんでしょうか?
ぺパクラというと、初期の方のポケモンで、私が小学生の頃に「ポケモンクラフト」(だったはず)というのがあって、台紙からペリペリ剥がして、のりしろもシール式という手軽なものがありました。ミュウツーなど3体セットのものを作った覚えがありますが、隙間だらけでバランスも悪く、あまり出来は良くなかったような...。
こちらのサイトのものはどれもとても素敵ですね!出来上がったツタージャ、本当に可愛いです!手の平に乗せて愛でてます(笑)。
私は専らポケモンのぬいぐるみを作って某お絵描き投稿サイトに投稿させてもらっていますが、型紙を考え出す過程は、ぺパクラの展開図のそれに通じるものがあるかも知れませんね。
長文スミマセンでした!次のゾロアークも大好きなので、楽しみに待っています!
投稿: SOU | 2011年11月22日 (火) 23時31分
こんにちは^^
私は今までポケモンに興味を持ったことがありませんでした。
...ですが、ツタージャに出会って、私の世界が変わりました(笑)
今、てんさんのツタージャが3匹います(笑)
ポケモンの事はまだまだ初心者ですが、これからもてんさんの作品を作らせていただきます^^ よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: のあ | 2011年11月23日 (水) 01時18分
SOUさん-------
どうも初めまして!
ツタージャを作っていただいたうえに、お褒めの言葉をこんなにも預かり感激であります!
組み立ての難に関しては、私の不徳の致すところで...ゆっくり丁寧に組み立ててくださるようお願いします...。使用するのりについてはスティックのりよりも、木工用ボンド等の液体の方が扱いやすいと思います。こちらはのりしろを圧着しなくても、触れている状態で乾燥させれば固定できるので多少の無理もできます。その場合少し時間がかかるのですけれども;
昔のポケモンペパクラはあまり覚えてないですね...。私も小学生くらいだったので、今こういうことをしてると知ってれば収集くらいしてたかも知れませんね〜
そしてSOUさんぬいぐるみを作っていらっしゃる!おぉ、後で探してみよう...
それでは!
のあさん-------
どうもはじめまして!コメントありがとうございます!
ツタージャが気に入ってもらえたようで、とてもうれしく思います!
というか、そんなに作ってどうするおつもりで(笑
まだ見ぬ作品達に愛を込めてこれからも活動していきます!こちらこそよろしくお願いします!
投稿: てん | 2011年11月23日 (水) 21時20分
この記事へのコメントは終了しました。