カテゴリー
-
◆だいやまーく作品一覧◆だいやまーく
作品のダウンロードはこちらからどうぞ
- 【アブソル】
- 【イーブイ】
- 【エーフィ】
- 【クチート】
- 【グレイシア】
- 【サンダース】
- 【シャワーズ】
- 【ジュプトル】
- 【スイクン】
- 【ゾロア】
- 【ゾロアーク】
- 【ツタージャ】
- 【ニンフィア】
- 【フォッコ】
- 【フシギダネ】
- 【ブイゼル】
- 【ブラッキー】
- 【ブースター】
- 【ペンドラー】
- 【マグマラシ】
- 【ライチュウ】
- 【ラティオス・ラティアス】
- 【リーフィア】
- 【ルカリオ】
- 【ロコン】
- 【ワニノコ】
- 【みがわり人形】
-
【しずえ】
とびだせ どうぶつの森
-
【コッパ】
風来のシレン
-
【メドリ】
ゼルダの伝説 風のタクト
-
【モナド】
ゼノブレイド
-
【リキ】
ゼノブレイド
- sandbox
- 【カッシーワ】
- 【ワンパチ】
- の他
- オリジナル
最近のコメント
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- スポット on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ぴらちゃま on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- ルイ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- 清水 on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ユウキ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
[てんのペパクラ]について
- このサイトはキャラクターの著作権を有する企業・団体とは一切関係がありません。
掲載されているコンテンツの無断転載はご遠慮ください。ご自身が組み立てた作品の写真をサイトなどにアップすることは可能です。というか歓迎です。
リンクフリーです。相互リンクもお気軽に〜
現在作品のリクエストは受け付けておりません。
コメントの返事はちょっと遅くなることがあります。
印刷する用紙
てんのペパクラの作品には厚さ0.1〜0.15mm(100〜150μm)ほどのコート紙などが合うようです。
「エプソン スーパーファイン紙A4」が一応のオススメです。
bannar_tenpe.gif(200*40)
直接リンク可ですー
ペパクラデザイナー
作品はこちらのソフトで作ってます
【アブソル】作り方v1
アブソルのペーパークラフト、作り方です!今回の解説は写真付きで...。やっぱりイラストだけで書くのは骨が折れまする...。
作り方、下の「続きを読む」からどうぞー
そして明日は『幻影の覇者ゾロアーク』が公開される日!すぐにでも観たいけど初日は混んでるだろうし、日曜は予定があるし。ということで平日にゆったりと行ってきます〜。楽しみ。...公開後のさらっとネタバレするテレビCMがちょっとこわいなぁ。
※(注記)構造が分かりにくい場合はペパクラビューワーを活用しましょう
・まず爪先を作ります(写真は右後爪)
・折り目をきちっと付け、爪を作ります。
・右後足パーツの折り目をきちっと付けます。
・右後足パーツの...爪?を組み立てます。
・右後足パーツと爪先を貼り付けます。
・番号順に貼り付けていきます。
・順番に組み立てるとこのような形になります。
・同様に左後足も作ります。
・腰のパーツを組み立てるとこのような形になります。後ろから見た写真。
・番号順に左右対称に作業していきます。
・前側から見た写真。
・写真はのりしろの形が少し違いますが、大きな違いはありません。
・これに右後足、左後足を貼り付けます。
・胴のパーツを写真のように組み立てます。
・これと腰を貼り合せます。
・右前足、左前足を後ろ足と同様に組み立て、肩、胴体と貼り付けます。
・肩のパーツは折り目をしっかり付けるといい感じです。
・最後に首の部分になる面を閉じます。
・写真のように毛の部分を適当に切り取ります。
・あんまりもふもふを意識すると毛が細かくなって、このあと具合が良くないので赤線で示すように荒く切り取るのがオススメです。
・頭部前側の小さなのりしろをはりつけます。
・顔のパーツを写真のように組み立てます。
・目の上ののりしろの折り目をしっかり付けます。
・頭を顔を貼り付けます。
・最初に目の上ののりしろ、次に顔側面ののりしろを貼り付けます。
・首の部分の箱を組み立てます。
・頭ののりしろを写真のように後ろまで貼り付けます。
・顔左側ののりしろに相手がないところがポイントです。
・もふもふを首の前側から貼り付けていきます。
・顔左側のもみあげを残ったのりしろに貼り付けます。
・頭側の黒く示す接合部にのりをたっぷり付け、胴体と貼り合せます。
・鎌のパーツを張り合わせ、適当な形に切り取り、顔右側に貼り付けます。
・尻尾のパーツを張り合わせ、適当な形に切り取り、おしりの部分に貼り付けます。
完成です!お疲れ様でした!
2010年7月 9日 (金) 20時24分 【アブソル】 | 固定リンク
Tweet
「 【アブソル】」カテゴリの記事
- 【アブソル】作り方v1(2010年07月09日)
- 【アブソル】ダウンロードv1(2010年07月03日)
- 【アブソル】もうちょっとだ...もうちょっとで...(2010年06月29日)
- 【アブソル】見た目あんまり進んでなひ(2010年06月19日)
- 【アブソル】ふいうち試作(2010年06月13日)
コメント
はじめまして!かっこいいので作らせていただきましたてんさんのペーパークラフトは作りやすい&かわいいで母も気に入っているようです現在14体テレビの前にならんでますこれからもかわいいペパクラ作るのがんばってください!(>ω<)ゞ
投稿: あーす | 2011年12月20日 (火) 17時28分
あーすさん-------
はじめまして!
「あの辺り、組み立てが難しいかも...」とか常々考えちゃってたりするのですが、そう言っていただけると安心します。しかも14体も作ってしまいましたか!どうもありがとうございます!
一つの作品を仕上げるのにちょっと時間がかかりますがご期待ください〜
投稿: てん | 2011年12月23日 (金) 21時12分
この記事へのコメントは終了しました。