« 極左全体主義体制まであと、1日 | トップページ | 朝鮮工作員を国賓扱いするアホ極左政権 »
久しぶりの3連休だった。といっても、4ヶ月近くもプーたろうしとって云うのもなんだが。
金曜日、仕事終えて真っ直ぐ帰宅できる気がしなかった。
案の定、放浪の気が騒ぎ出したのである。こうなるともうだめだ。
いい加減、貯金しなきゃやばいだろ!( ̄Д ̄;;
今の仕事だっていつまで契約続くか分からんのだし!
と、日ごろ自分に言いきかせているつもりなのだが、愚か者ってのはそうそう直るものではないらしい。
徳島行きのオーシャン某が19:00出航であることを調べてあったオレは、ゆりかもめに乗って国際展示場に向かっている人であった。
いきあたりばったりなのに、なんだかんだいっても搭乗券を取れてしまう人であった。
いつものごとく、2等客室(所謂、大部屋)を取る。下層民として当然である。
衝動的な行動のためにDIGITAL CAMERAを持たなかったので、東京湾の夜景を撮れなかった。もったいねえ。
代わりに端末で撮った。前回は徳島から東京に向かったが、今回は逆。しかし、どうも登場した船は同じっぽい。
下船の時、搭乗券取り上げるのやめてほしいわ(゚ー゚;
貴重な記録としてとっておきたいわけだ。すでに自分の乗ったのがオーシャン何であったか失念してもうた。
まあよいか。
しかし海原は好いねえ〜。( ̄▽ ̄)こころ広々〜としますなあ。
こうして旅をすると、ますます腐れ左翼と毛唐に蝕まれる日本を守らなくてはならんという、思いが強くなるね。
気を抜いた隙に、東九の別のフェリーとすれ違ったよ。ありゃ、東京に向かってるやつだな。
筋金入りの旅人である、ゆかねカムパニーの管理人さんに言わせると、フェリー乗船に於ける貴重なイベントらしいよ( ^ω^ )
しかしまあ、貧乏旅だから贅沢云ってもなんだが、食事は大事だろう。船会社も儲かってないのはわかるが、長時間の船旅なのに、食べ物が自販機中心ってのはいただけないよ。
うどん以外は電子竈で温めて食えだもんな〜。
17日(土)、13:30徳島港に着岸。暑い。とにかく暑い。 ほぼ2年ぶりだな徳島〜よ。なつかしいなおい!
Caeny4pi 送迎バスに乗って駅に向かう。もちろんこの先の予定なし。
Caabv0gd時間の流れがゆったりしているように感じられるのも、地方に行く楽しみのひとつではある。
さて、どうするか(^-^;
とりあえず駅前のそごうに入ってみる。
西日本では、エスカレーターは右側に立つんすかね。
荷物増えるんで何も買わず。
さらにドトールでS・アイスコーヒーを飲み、王将で定食を召し。
この時、店内空いてるのに、一つ間空けて座ってたおねえちゃんがわざわざオレのすぐ隣に移動してきたのだが、ありゃ何かの信号でも送ってたのかね。もったいねえことしたかも。
Cah5zl6j_2 そんなこんなで、時間は過ぎていき。オレは高松に向かう人であった。もちろん特に理由はない。
本当云うと、せっかく四国に来たんだから、時期的にも坂本龍馬関連で観光すべきだろう!と、思ってはみた。
が、その手の観光バスは朝早いのである。
昼過ぎに着いても遅いのである。
しゃーない、明日にするか。と、思ったが宿泊ってものを考えてないわけだった。
高松までは、鈍行で向かったので結構遅い時間である。例によって駅前をぶらぶらしてみるものの、朝まで時間を潰せそうな場所といったら、ネットカフェはあったがどうも気分が乗らん。 Cadpnzcy_2
健康ランドを探したら、ちょっと遠いけど行けなくもなかった。TAXIで2千円くらいか。
かなり迷った。しかし、何を血迷ったか、夜行バス東京行きの搭乗券を買っちまったのであった。
意味ねえ〜。
↑高松駅Cayi8id3 讃岐まで来ていながら、讃岐うどんを召さずにラーメンを召すという人でなしっぷりをみせ、あっさり22:00発の夜行バスで四国を後にする人であった。
して、東京に着いたのは18日の午前7:30ころか。
どうすっかの〜う、と思いつつ電車に揺られ。
高尾なんぞに着いてみた。初高尾。
で、フロッピィなんぞに宿泊したもんだ。
あっという間でしたな、3連休。
また行くぞ、四国。次こそ龍馬な。
« 極左全体主義体制まであと、1日 | トップページ | 朝鮮工作員を国賓扱いするアホ極左政権 »
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 7・16〜19。連休終わり: