2022年09月29日
9月のあきサポ就活講座
9月に開催した「あきサポ就活講座」についてお伝えします。
19月15日 ビジネスマナー講座「電話応対 実践編」
相手に顔が見えない分、気遣いが必要です。
対面応対と電話応対のメリット、デメリットを考えながら、
どう対応していくべきなのか、皆で考えながら学びました。
29月27日 交流分析「心の栄養 ストローク」
ストロークは自分や相手の言動を認める言動です。
私たちは人間関係を築くとき、ストロークをおこなっているようです。
(ほめたり、なぐさめたり、励ましたり・・・など)
良好なコミュニケーションを築く第一歩になります。
ワークを通し、ストロークを送る、返すについて学びました。
image0.jpeg
19月15日 ビジネスマナー講座「電話応対 実践編」
相手に顔が見えない分、気遣いが必要です。
対面応対と電話応対のメリット、デメリットを考えながら、
どう対応していくべきなのか、皆で考えながら学びました。
29月27日 交流分析「心の栄養 ストローク」
ストロークは自分や相手の言動を認める言動です。
私たちは人間関係を築くとき、ストロークをおこなっているようです。
(ほめたり、なぐさめたり、励ましたり・・・など)
良好なコミュニケーションを築く第一歩になります。
ワークを通し、ストロークを送る、返すについて学びました。
image0.jpeg
posted by NPO法人KOU(こう) at 16:04| Comment(0)
| あきたサポステ
2022年09月01日
8月のあきサポ就活講座
8月に開催した「あきサポ就活講座」のようすをお伝えします。
18月9日「アンガーマネジメント」
〜怒りと上手に付き合って人間関係を良好に〜
日頃イライラしてしまうことって、あると思います。
自然な感情の喜怒哀楽の「怒り」をコントロールするスキルが
アンガーマネジメントです。
アンガーマネジメントファシリテーターの佐々木美香さんを
お招きし、「怒りの源」「怒りの正体」について学びました。
28月23日「挨拶と身だしなみ」
ビジネスマナー講座「挨拶と身だしなみ」をテーマに開催しました。
挨拶や身だしなみで印象が変わります。
面接時にも重要な部分です。
実際の場面を想像しながら学びました。
次回のあきサポ就活講座は、「電話応対」をテーマに開催します。
18月9日「アンガーマネジメント」
〜怒りと上手に付き合って人間関係を良好に〜
日頃イライラしてしまうことって、あると思います。
自然な感情の喜怒哀楽の「怒り」をコントロールするスキルが
アンガーマネジメントです。
アンガーマネジメントファシリテーターの佐々木美香さんを
お招きし、「怒りの源」「怒りの正体」について学びました。
28月23日「挨拶と身だしなみ」
ビジネスマナー講座「挨拶と身だしなみ」をテーマに開催しました。
挨拶や身だしなみで印象が変わります。
面接時にも重要な部分です。
実際の場面を想像しながら学びました。
次回のあきサポ就活講座は、「電話応対」をテーマに開催します。
posted by NPO法人KOU(こう) at 00:00| Comment(0)
| あきたサポステ