会 期 : | 2017年11月25日(土) |
---|---|
会 場 : | 慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館2F 藤原洋記念ホール |
単 位 : | 日本抗加齢医学会 3単位(更新用・受験用)(予定) |
会 長 : | 前野 隆司 (慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授) |
後 援 : | 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 |
事前参加登録・締切り日
2017年11月22日(水) 23時59分
※(注記)22日(水)以降は当日参加受付にお越しください。
【各協賛募集のご案内】
現在、プログラム抄録集広告掲載、企業展示、寄付金等の各ご協賛を募集しております。
各趣意書をPDF添付いたしておりますので、ご高配賜れますと幸甚に存じます。
詳細やお問合せは事務局(info@jphp.jp)までお気軽にご連絡下さい。
※(注記)各セッションの開催時間は、今後のプログラム調整で多少前後する可能性があります。
ご了承ください。
9:00-9:30 | 理事会 |
---|---|
10:00-10:10 | 開会挨拶(理事長:大野 裕、会長:前野 隆司) |
10:10-10:40 | 教育講演1 「わが国のポジティブサイコロジーの発展と将来」 (30分 / 講演25分・質疑応答5分) 演者: 島井 哲志(関西福祉科学大学心理科学部心理科学科教授)
座長: 秋山 美紀(東京医療保健大学医療保健学部看護学科准教授)
|
10:40-11:20 | 会長講演 「幸せとポジティブサイコロジー」 (40分 / 講演30分・質疑応答10分) 演者: 前野 隆司
(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授) 座長: 須賀 英道(龍谷大学保健管理センター教授)
|
11:20-12:00 | 特別講演1 「Promoting Well-Being: The Role of Fun, Fit, Fitness, and Fairness/幸せの促進:ファン、フィット、フィットネス、フェアネスの役割」 (40分 / 講演20分・解説5分・質疑応答15分) 演者: Isaac Prilleltensky
(Dean of the School of Education, University of Miami) 座長:
坪田 一男(慶應義塾大学医学部眼科教室教授)
|
12:00-13:00 | 休 憩 |
12:00-12:30 | 評議員会(30分) |
13:00-13:40 | ポスタービューイング(40分) |
13:40-15:20 | シンポジウム 「マインドフルネス・瞑想とポジティブサイコロジー」 (100分 / 講演各20分・質疑応答・ディスカッション20分) 座長: 小林 正弥(千葉大学大学院社会科学研究院教授)
「ブッダが語るマインドフルネス」
演者: アルボムッレ・スマナサーラ
(日本テーラワーダ仏教協会 長老) 「「安楽の法門」としての禅とマインドフルネス」
演者: 川野 泰周(臨済宗建長寺派林香寺住職/精神科医)
「臨床心理学とマインドフルネス」
演者: 越川 房子(早稲田大学文学部・大学院文学研究科教授)
「マインドフルネスーうつ・不安からwell-beingへ」
演者: 佐渡 充洋(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室講師)
|
13:40-15:20 | 分科会シンポジウム 「男女が共に心地よく働ける社会のために」 (100分 / 講演20分・シンポジウム80分)※(注記)教室3(参加無料) 分科会シンポジウム(PDF) 講演: 「女性医師継続就労のためには何が必要か」
演者: 海原 純子(日本医科大学特任教授)
パネリスト: 坂東 眞理子(昭和女子大学理事長)
久保田 崇(立命館大学公務研究科教授) 田中 俊之(大正大学心理社会学部人間科学科准教授) |
15:20-16:00 | 特別講演2 「公衆衛生とポジティブサイコロジー」 (40分 / 講演35分・質疑応答5分) 演者: 武林 亨(慶應義塾大学健康マネジメント研究科教授)
座長: 前野 隆司
(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授) |
16:00-16:10 | 小休憩 (10分) |
16:10-16:50 | 教育講演2 「精神医学とポジティブサイコロジー(仮)」 (40分 / 講演35分・質疑応答5分) 演者: 三村 將(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室教授)
座長: 佐久間 啓(医療法人安積保養園 あさかホスピタル理事長)
|
16:50-17:50 | ワークショップ 「心を元気にする認知行動療法」 (60分 / 講義50分・質疑応答10分) 講師: 大野 裕(大野研究所)
司会: 堀越 勝(国立精神・神経医療研究センター
認知行動療法研修開発センターセンター長) |
17:50-18:00 | 閉会挨拶(会長:前野 隆司) |
18:00-19:30 | 懇親会(クイーン・アリスガーデンテラス日吉) |
参加受付
1) 参加費
学術集会参加費 | 金額 | |
---|---|---|
会員 | 10,000円 | |
非会員 | 14,000円 | |
会員(学生) | 7,000円 | |
非会員(学生) | 11,000円 | |
懇親会費 | 金額 | |
会員 | 8,000円 | クイーン・アリスガーデンテラス日吉 |
2) プログラム抄録集
3) 認定単位
4) 受付時間・場所
<11月25日(土)>
時 間: 9:30〜18:00
場 所: 慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館2F 藤原洋記念ホール
5) 受付方法
<参加事前登録がお済の方>
受付時、ご登録頂いたお名前を受付スタッフにお伝えし、ネームカードとプログラム抄録集をお受け取りください。
<当日登録の方>
参加費をお支払いの上、ネームカードとプログラム抄録集をお受け取りください。
6) その他
会期中はネームカードを必ずご着用ください。
参加者サービス・ご案内
1) 昼食
※(注記)本学術集会はランチョンセミナーがございません。
2) 懇親会
3) 会場での録音・録画
講演会場内での録音、写真およびビデオ撮影は、禁止されておりますのでご遠慮ください。
4) 事務局
日本ポジティブサイコロジー医学会 事務局
107-0062 東京都港区南青山2-26-35-8F
Tel: 03-5775-2075 Fax: 03-5775-2076 E-mail: info@jphp.jp
発表方法(講演者)
PC本体をご持参される方
USBメモリをご持参される方
ポスター発表演者