会 長: | 坪田 一男 株式会社坪田ラボ CEO、 慶應義塾大学 名誉教授 |
---|---|
日 程: | 2024年12月1日(日) |
オンデマンド配信: | 2024年12月24日12:00〜 2025年1月13日23:50 |
---|
会 場: | 慶應義塾大学 三田キャンパス北館ホール |
---|---|
単 位: | 日本抗加齢医学会 2単位(更新用・受験用) |
形 式: | 現地開催+事後オンデマンド配信 |
事務局長: | 佐渡 充洋 慶應義塾大学(保健管理センター) |
懇 親 会 : | 日 時:2024年12月1日 17:40〜19:10 参加費:無料 会 場:慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール ファカルティラウンジ内 |
抄 録 集 : | PDF(PW付き) ※(注記)参加登録をされた方のみ閲覧可能です |
※(注記)各セッションの開催時間や講演内容は、今後のプログラム調整で多少前後する可能性があります。ご了承ください。
※(注記)一部調整中のため、最新情報は随時こちらでご案内させていただきます。
10:00-10:10 | 開会の挨拶 |
---|---|
10:10-10:40 | 「ポジティブ・イリュージョン」 座長:坪田 一男(株式会社坪田ラボCEO/慶應義塾大学名誉教授)
演者:山田 真希子(国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構)
|
10:40-11:10 | 「Money and Happiness - the final conclusion(仮)」 座長:前野 隆司
(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授 武蔵野大学ウェルビーイング学部 学部長・教授) 演者:Matthew Killingsworth(University of Pennsylvania)
|
11:10-11:20 | 小休憩(10分) |
11:20-12:20 | 「VUCA時代のごきげん」 座長:大野 裕(認知行動療法研修開発センター理事長)
演者:坪田 一男(株式会社坪田ラボCEO/慶應義塾大学名誉教授)
|
12:20-13:00 | ポスターセッション |
13:00-14:00 | お昼休憩 |
14:00-14:30 | 「人を生かすデジタルツール」 座長:海原 純子(昭和女子大学ダイバーシティー機構客員教授)
演者:大野 裕(認知行動療法研修開発センター)
|
14:30-15:00 | 「生成AIでつくるウェルビーイング」 座長:三村 將(慶應義塾大学 名誉教授、予防医療センター・特任教授)
演者:矢野 和男(日立製作所/ハピネスプラネット)
|
15:00-17:25 | シンポジウム「ごきげんと教育・経営"ごきげんNIPPON2024"」 座長:坪田 一男(株式会社坪田ラボCEO/慶應義塾大学名誉教授)
佐久間 啓(社会医療法人あさかホスピタル院長)
「Failure is Good! 失敗はゴキゲンのもと」
(45分/講演40分・質疑応答5分) 演者:山川 恭弘(バブソン大学)
「元気と知恵の経営」
(30分/講演25分・質疑応答5分) 演者:一柳 良雄(株式会社一柳アソシエイツ)
「ごきげんのためには常識を疑ってアタマを柔らかく!
〜学校教育の正解至上主義を崩そう」 (30分/講演25分・質疑応答5分) 演者:藤原 和博(教育改革実践家/リクルート社初代フェロー)
「企業と社会をつなぐCSV(共有価値の創造)でみんなごきげんに!」
(30分/講演25分・質疑応答5分) 演者:岡田 正大(慶應義塾大学大学院経営管理研究科)
|
17:25-17:30 | 閉会の挨拶 |
17:40-19:10 | 懇親会 |
参加受付
参加費
学術集会参加費 | 金額 |
---|---|
オンデマンド配信参加 | 3,000円 |
現地参加 | 5,000円 |
本学会では日本抗加齢医学会の単位(2単位)、が取得可能な会となっております。
受付にてネームカードとご一緒に単位申請カードをお受け取りください。
※(注記)引換カードはネームカードとご一緒にお渡し致します
※(注記)本学会のすべてのセッションご参加いただくことによって単位付与となります、ご注意ください