会 長 : | 三村 將 (慶應義塾大学医学部精神神経科学教室教授) |
---|---|
会 期 : | 2015年11月28日(土) |
会 場 : | 慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール |
単 位: | 日本抗加齢医学会 3単位(更新用・受験用) 日本老年精神医学会 4単位 |
※(注記)各セッションの開催時間は、今後のプログラム調整で多少前後する可能性があります。
ご了承ください。
10:00〜10:10 | 開会挨拶 (理事長:大野 裕、会長:三村 將) |
---|---|
10:10〜10:40 |
教育講演1 「意欲の神経機構〜サル脳科学研究での理解〜」
(30分 / 講演25分・質疑応答5分) 演者: 南本 敬史(国立研究開発法人 放射線医学総合研究所)
座長: 高橋 英彦(京都大学医学部精神科神経科)
|
10:40〜11:20 |
会長講演 「幸福な気分を支える脳基盤」
(40分 / 講演30分・質疑応答10分) 演者: 三村 將(慶應義塾大学医学部精神神経科学教室)
座長: 佐久間 啓(医療法人 安積保養園 あさかホスピタル)
|
11:20〜12:00 |
ビデオ講演 「A functional genomic perspective on human well-being」
(40分 / 講演20分・解説5分・Skype15分) 演者: Steve Cole(University of California, Los Angeles)
座長: 坪田 一男
(慶應義塾大学医学部眼科教室、SFC 研究所ヘルスサイエンスラボ) |
12:00〜13:00 | 休 憩 |
12:00〜12:30 | 評議員会 (30分) |
13:00〜13:40 | ポスタービューイング (40分) |
13:40〜14:30 |
特別講演1
「スポーツと心身の健康」
(50分 / 講演45分・質疑応答5分) 演者: 朝原 宣治(×ばつ100mリレー銅メダリスト)
座長: 宮岡 等(北里大学医学部精神科)
|
14:30〜15:20 |
特別講演2 「心理社会的要因と健康長寿:多目コホート研究からのエビデンス」
(50分 / 講演40分・質疑応答10分) 演者: 津金 昌一郎(国立がん研究センターがん予防・検診研究センター)
座長: 小玉 正博(埼玉学園大人間学部)
|
15:20〜16:00 |
教育講演2 「寄付と幸福感」
(40分 / 講演30分・質疑応答10分) 演者: 鈴木 智子(京都大学経営管理大学院経営研究センター)
座長: 豊嶋 良一(埼玉医科大学病院神経精神科・心療内科)
|
16:00〜16:10 | 小休憩 (10分) |
16:10〜17:50 | シンポジウム 「ポジティブサイコロジーの学際的展開-健やかで幸せな人生と社会に向けて」 (100分 / 講演各20分・質疑応答・ディスカッション20分) 座長: 須賀 英道 (龍谷大学保健管理センター)
「臨床心理学とポジティブサイコロジー」
演者: 沢宮 容子(筑波大学人間学群心理学類)
宇野 カオリ(筑波大学人間学群心理学類) 「ポジティブサイコロジーと日本人の幸せ」
演者: 前野 隆司(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)
「ポジティブサイコロジーと公共哲学
―健やかで幸せな人生や社会と医療・看護」 演者: 小林 正弥(千葉大学大学院人文社会科学研究科)
「スピリチュアリテイとポジティブサイコロジー」
演者: 稲垣 久和(東京基督教大学国際キリスト教福祉学科)
|
17:50〜18:00 | 閉会挨拶 (会長:三村 將) |
18:00〜19:30 | 懇親会 「魅惑のマジックイブニング」 志村 祥湖(慶應義塾大学医学部 4年生) |
同時開催ワークショップ「心を元気にする認知行動療法〜入門セミナー〜」
参加受付
1) 参加費
学術集会参加費 | 金額 |
---|---|
会員 | 5,000円 |
非会員 | 8,000円 |
懇親会 | 3,000円 |
同時開催ワークショップ | 金額 |
会員 | 3,000円 |
非会員 | 5,000円 |
2) プログラム抄録集
3) 認定単位
4) 受付時間・場所
<11月28日(土)>
時 間: 9:30〜18:00
場 所: 慶應義塾大学 三田キャンパス 北館ホール1階
5) 受付方法
<参加事前登録がお済の方>
参加事前登録、参加費のお振込みがお済みの方には、参加登録証をお送りします。
受付時、登録証をご提示いただき、ネームカードとプログラム抄録集をお受け取りください。
<当日登録の方>
参加費をお支払いの上、ネームカードとプログラム抄録集をお受け取りください。
6) その他
会期中はネームカードを必ずご着用ください。
参加者サービス・ご案内
1) 昼食
北館ホール内飲食禁止となっております。
※(注記)ランチョンセミナーに関して、現在、調整中でございます。
2) 懇親会
3) 会場での録音・録画
講演会場内での録音、写真およびビデオ撮影は、禁止されておりますのでご遠慮ください。
4) 事務局
日本ポジティブサイコロジー医学会 事務局
107-0062 東京都港区南青山2-26-35-8F
Tel: 03-5775-2075 Fax: 03-5775-2076 E-mail: info@jphp.jp
発表方法(講演者)
PC本体をご持参される方
USBメモリをご持参される方
ポスター発表演者