2018年5月4日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

栗戦書全人代常務委員長が日中友好議員連盟訪中団と会見

人民網日本語版 2018年05月04日15:02
栗戦書全人代常務委員長が日中友好議員連盟訪中団と会見

栗戦書全人代常務委員長は3日、日本の林芳正文部科学大臣率いる日中友好議員連盟訪中団と人民大会堂で会見した。新華社が伝えた。

栗氏は「中日両国は一衣帯水の隣国であり、どちらからも離れることはできない。両国の長期にわたる交流の歴史は、互恵協力が双方の根本的利益にかない、長期友好が唯一の正しい選択であることを証明している。われわれは歴史を銘記するが、これは恨みを抱き続けるためではない。日本も歴史を銘記し、教訓を汲み取って、歴史の覆轍を踏まないようにするべきだ。双方は互いの発展を客観的、理性的に受け止め、『中日は互いに協力のパートナーであり、互いに脅威とならない』という政治的コンセンサスをしっかりと実行に移し、歴史を鑑として未来に向かい、中日関係が正しい軌道に戻る後押しをする必要がある」と指摘。

また、栗氏は「立法機関交流は中日関係の重要な構成部分だ。双方は立法及び国家統治経験の交流を一層強化して、中日関係を客観的、理性的に見るよう社会各界と国民を先導し、重点分野の協力を強化し、中日実務協力の質的向上と高度化を後押しする必要がある。日本側が『一帯一路』建設に参加し、協力・ウィンウィンの実現に努力することを歓迎する」と述べた。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年5月4日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /