ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年11月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

「天宮2号」でレタス栽培 中国人初の「宇宙農家」が誕生

人民網日本語版 2016年11月14日11:18

宇宙飛行士の景海鵬氏は宇宙実験室「天宮2号」で11日、宇宙の植物(レタス)栽培状況を紹介した。新華社が伝えた。

景氏は、「今日は通常の手入れを行う。主に植物の水分、養分の含有量、照明の状況を調べ、注射器で空気を注入する。水分を測定する装置があり、数値が低すぎれば、レタスに水をやらなければならない。私たちは宇宙農家のようなもので、毎日10分以上をかけレタスの手入れをする」と話した。

また、景氏は続けて、「宇宙での種まきは地上とは異なる。地上ではまず種をまいてから水を与えるが、宇宙に持ち込んだ装置は硬い材質のため、水を吸い柔らかくなってからでなければ、種をまくことができない。そのため先に水をやり、次に種をまくようにしている。そして、私たちはドッキング後5日目の朝、種が芽を出したことを確認した。私と陳冬氏は喜び、真っ先にこの朗報を地上のスタッフに伝えた。私たちは写真をたくさん撮影し、レタスの芽との記念写真を撮った」と述べた。

宇宙飛行士センター環境制御生命保障研究室副研究員の王隆基氏によると、中国が宇宙で植物を人工栽培するのはこれが初めてで、今のところ宇宙飛行士の食用にはならないとしている。植物のサンプルを持ち帰り、生物安全性の検査・測定を実施する必要がある。例えば植物表面の微生物が、基準値を超過しないかを調べる。検査・測定に合格後、次の実験で宇宙飛行士に栽培した野菜を食べさせるかを検討できるようになるという。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年11月14日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /