ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年8月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

日本の防衛白書、「中国の脅威」を誇張

人民網日本語版 2016年08月03日13:07

日本の2016年版「防衛白書」が2日、閣議で正式に了承された。「中国の脅威」「朝鮮の脅威」「テロ対策」「安保法案」が四大要点だ。中谷元防衛相は2日の記者会見で、日本の安全保障環境は一層厳しくなっていると強調し、新安保法施行の口実を探した。人民日報が伝えた。

今年の白書は中国に対する中傷が増えており、言い回しも昨年の「懸念」から「強い懸念」となっている。中国単独のページは昨年より6ページ多く、30ページにわたり、これまで通り「中国の脅威」を公然と誇張している。中国の「軍備、軍事費の増加及びその不透明性」といったありきたりの論調を鼓吹するほか、今年は南中国海問題にも重点を置き、中国にいわれなき非難を加えている。白書は朝鮮の核・ミサイル開発問題にも強い警戒を示している。

白書は過去1年間の日本の安保政策及び防衛計画大綱の実行、防衛費の増加、島嶼防衛の能力、「防衛装備移転三原則」に基づく武器輸出推進なども盛り込んでいる。

日本の共同通信社によると、白書は他国を非難すると同時に、集団的自衛権の行使及び安保法の必要性を強調している。だが白書は政府側の主張を盛り込むだけで、新安保法案は違憲との見解や野党多数の反対意見には言及していない。

東京新聞によると、白書は新安保法案の正当性を強調するだけで、集団的自衛権の行使容認に対する大多数の憲法学者の指摘及び民衆の度重なる自発的な大規模デモには言及せず、新安保法案に断固反対する民衆の声は白書に全く反映されていない。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /