ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

上海、「煙霧料」の徴収を試行

人民網日本語版 2015年12月17日13:39

上海市発展改革委員会(市物価局)、上海市財政局、上海市環境保護局はこのほど、「上海市揮発性有機物排出料金徴収に関する実施弁法」(以下、「弁法」と略)を発表、大気汚染物質である揮発性有機物(VOC)の排出料徴収の試行をスタートすることとなった。汚染物質排出にかかる料金は、時期を3段階に分け、それぞれの基準にもとづき徴収される。京華時報が伝えた。

上海市環境保護局の担当者は、「VOCは、煙霧やPM2.5の生成源のひとつであり、大気中に排出されると、光化学反応によって、二次汚染物質が生成される。今のところ、VOCは大気汚染源として最大の割合を占めている」と述べた。

上海VOC排出料徴収試行の対象となる業界は、石油化学工業、船舶製造業、包装・印刷業、家具製造業、電子産業など12大類・71中小類に及び、上海における工業VOC重点排出産業をほぼカバーしている。

市環境保護局によると、VOC排出料は3段階に分け、段階的に管理コストレベルまで引き上げられるという。第一段階は2015年10月1日スタート、1キログラムあたり10元、第二段階は2016年7月1日スタート、1キログラムあたり15元、第三段階は2017年1月1日スタート、1キログラムあたり20元。

また、同局は、「上海における工業VOC排出総量を2017年末までに50%以上削減できる見込みだ。汚染物質排出料は、『収支のダブルライン(注:税収入以外の収入に対する政府の管理方式)』を厳格に実行し、徴収された排出料は全額、国家の要求にもとづき国庫に納められ、財政一般公共予算管理に組み入れられ、国家関連規定にもとづき、主に上海市の環境汚染予防対策関連事業に運用される」と説明した。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年12月17日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /