ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月10日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>動画

<動画>スペイン王族の末裔が上海の貴重な歴史写真を寄贈

人民網日本語版 2014年06月10日15:40

[埋込みオブジェクト:http://tvplayer.people.com.cn/player.php/autoplay/0/skin/2/xml/L3B2c2VydmljZS94bWwvLzIwMTQvNi85L2U1YmJlZjk2LTFlNmItNGUwYi1iNmQ5LTlkZTE5M2NlMTk5MS54bWw=/norecomm/1/playerByOsmf.swf]

スペインから来たカルロス・モリ(音訳)氏は9日午後、上海市公文書館に先祖が収蔵した上海に関する古い写真1千枚以上を寄贈した。「カルロス・モリ所蔵の上海の古い写真」展も同市公文書館外灘館で開催される。

同展で展示される写真は上海に住むスペイン人画家、カルロス・モリ氏だ。モリ氏は欧州の王族の末裔で、母方の祖母・マリアさんは有名なハプスブルグ家出身だ。1938年にマリアさんの姉の夫はイタリアの外交官の身分で中国を訪れた。上海滞在の期間中、彼は写真を撮影し、また他の外国人住民や上海駐留の米国軍兵士から清末期から抗日戦争(日中戦争)時期の上海の古い写真を数多く集めた。これらの写真は独特の視点で、1940年代前の上海の実際の姿、特に上海の町の様子や抗日戦争時期の風景を捉えている。

今回の「カルロス・モリ所蔵の上海の古い写真」展の中には、当時の上海の珍しい立体写真2枚がある。1920年代の蘇州河と、同時期の福州路のものだ。これらの写真は米国の有名な立体写真製作会社のKEYSTONE社が製作したもので、同社は1892年に米国・ペンシルバニア州で設立された。立体写真は100年以上前に誕生したもので、多くは2枚の写真を並べたものだ。見る人は肉眼では2枚の違いを判別できないが、実際には位置が若干ずれており、専用の機械を使ってみると生き生きとした立体的な画像に見える。(編集YH)

「人民網日本語版」2014年6月10日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /