ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月8日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

日本よ、根本を見失ってはならない (2)

人民網日本語版 2014年06月08日13:25

日本は、不安定な情勢や地縁・政治的衝突において火中の栗を拾うべきではない。米国の「アジア回帰」で中国をけん制し、「虎の威を借る狐」になろうとしてはならない。21世紀になったのに、いつまでも「脱亜入欧」を引きずり、近隣窮乏化というかつての夢に浸っていてはならない。植民地化・領土拡張・覇権主義の旧時代に留まらず、冷戦思考・ゼロサムゲームの古い枠組みから脱却するべきだ。世界のボス・アジアのボスとなる構想をやめ、すでに破綻した、力及ばずの「リバランス」とやらに拘泥していてはならない。

明治維新後の日本と、改革開放を経た今の中国を比べてみていただきたい。両者には「力強い発展の勢い」という共通点がある一方で、大きな違いもある。それは、中国は急速な発展の中でも、日本のように軍国主義の道を選択することは無いし、できないということだ。中国には「安定と平和、発展を根本とする」という賢明な戦略的位置づけがある。日本も「平和を享受し、実務的で根本を守る」という戦略的位置づけを見出してもらいたい。

日本は、戦後の「正常でない国家」の地位から脱却しようと急いでいる。それならば、旭日の「日」に陶酔するばかりではなく、根本をわきまえ、それを守る最低限の抑制も必要なのではないか。

「尻尾が犬を振る」という言葉があるが、今日の日本政府のやり方はまるで「尻尾に振り回される犬」であり、まさに本末転倒だ。つまり、「枝葉末節」に振り回され、誤った方向に導かれる結果として、「根本的なこと」が駆逐されようとしている。

6月6日、各国の元首・首脳らがノルマンディー上陸作戦70周年の記念式典に出席した。第2次世界大戦のアジアの戦場において加害者国、敗戦国であった日本は、今もなお時代に逆流し、侵略の歴史を覆そうと企み、歴史問題において逆戻りしようとしている。

日本よ、根本を見失ってはならない。

(編集SN)

「人民網日本語版」2014年6月8日


【1】 【2】

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /