ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年5月23日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「第2回全国地名全面調査」7月1日スタート

人民網日本語版 2014年05月23日13:20

国務院第2回全国地名全面調査指導チーム代表兼事務室長を務める民政部の宮蒲光副部長は22日、第2回全国地名全面調査を7月1日にスタートさせ、2018年6月30日まで3期に分けて実施することを明らかにした。今回の全面調査は、県を一単位とし、「統一指導、分担協力、各級政府ごとの責任制、共同参加」なる原則のもとに進められる。人民日報が伝えた。

中国初の全国地名全面調査は、1979年から1986年の期間に実施された。その後約30年、経済社会の急成長に伴い、国内の地名をめぐる情況には大きな変化が生じた。概算統計によると、毎年、約2万の新しい地名が誕生している。そのような状況のもとで、「地名データが未更新、不完全、不正確」といった問題が顕著化したことから、新たな全国地名全面調査を実施する必要性に迫られた。また、極めていい加減な命名現象が各地で起こっている状況に対応するため、全面調査を契機として地名を規範化し、地名の管理レベルを一歩高める計画だ。

宮蒲光副部長は、地名全面調査の具体的内容について、次の通り説明した。

2014年12月31日までを第1期(準備段階)、2015年1月1日から2017年6月30日までを第2期(調査段階)、2017年7月1日から2018年6月30日までを第3期(調査報告および開発応用段階)とし、全面調査の標準時刻を2014年12月31日と定める。主な調査内容は以下の5項目。

1 地名の基本的状況を明らかにする

2 規範に合致しない地名に対して標準化処理を行う

3 地名表示板を設置する

4 地名全面調査報告書を完成させる

5 地名の管理およびサービスに関する情報システムを構築し、調査結果の転用強化を図る

(編集KM)

「人民網日本語版」2014年5月23日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /