ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年5月22日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「家庭向け防災グッズリスト」を発表 北京

人民網日本語版 2014年05月22日15:57

北京市民政局は21日、災害などの非常事態に備える目的で市民に推奨する「家庭向け防災グッズリスト」を発表した。リストのうち、「基本バージョン」には、毛布、マスク、非常用ロープ、常用医薬品など3項目10品目に及ぶ必要最低限の防災用品がピックアップされている。中国新聞網が伝えた。

市民生局の李紅兵報道官は、次の通り話した。

ここ数年、世界各地で大型自然災害が頻発しており、人々に多大な被害をもたらした。災害、特に大型災害の場合には、道路が不通になり、交通や通信が遮断されるなどの状況が起こり、いち早く救援物資や資源を被災地に届けることができない状態に陥りがちだ。

世帯単位で防災グッズを用意することで、外部からの救援物資が届くまでに、各家庭は、応急手当や避難を行う上での必要物資を確保することができる。リストのうち、「基本バージョン」は、応急手当用品、応急用工具、応急薬の三大類に分類され、ラジオ付充電式懐中電灯、非常用笛、毛布、マスク、アーミーナイフ、非常用ロープ、消火器、常用医薬品、医療用品、ヨード含浸綿棒の10品目が挙げられている。「拡大バージョン」には、水および食品、個人用品、避難救助用ツール、医療用応急手当用品、常備薬、重要書類の6項目60品目が指定されている。 (編集KM)

「人民網日本語版」2014年5月22日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /