最近の記事
トラックバック
- ご無沙汰です (つぶやき手帳)
- 第十二回高校生福祉文化賞エッセイコンテスト 第4分野 最優秀賞 「永遠にゼロ」 (政治II)
- 自民党議員100人落選キャンペーン (弱い文明)
- アクティブミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)による公開質問状 (つぶやき手帳)
- 「自由と壁とヒップホップ」公開へ (弱い文明)
コメント
- kuroneko on 平和に帰る
- tera_death13 on 拡張機能を公開します
- tae on 「ハンセン病文学全集」を図書館に!
- うに on お別れ
- kuroneko on お別れ
- うに on お別れ
- hagure on お別れ
- tae on お別れ
- tae on 50年を受け継いでいく
- kuroneko on アメリカとキューバが国交再開へ
関連リンク等
携帯URLをメールで送る
2008年11月08日
ベオグラードのヘイトスピーチ
Minister hails "victory against hate speak" - セルビアの B92 テレビの英文記事。ベオグラード地裁が出したヘイトスピーチに関する判決について報じています。
2006年3月16日に Glas Javnosti という新聞に「迫害されるセルビア人(Prognani Srbi)」と名乗る団体が「ボイコット(Bojkot)」と書かれた広告を出し、
「クロアチア人はセルビアで会社を買い漁り、どんどん店を出すなど、やりたい放題のことをやっている。クロアチア資本のイデア(IDEA注)という店で買い物をすることは、私たちセルビア人を虐殺し、故郷から駆逐した奴らに金をやるのと同じである」
と主張したそうで、ベオグラード地裁は6日、これがヘイトスピーチにあたるとし、これに類する「差別を助長し、憎悪を教唆する」文章の出版を禁じました。広告を掲載した新聞の編集長に対し裁判費用の負担が命じられました。
韓国人が対馬の土地を買い漁っていると産経新聞などが騒いでいるのと微妙に重ねて見てしまいますよね。
注: セルビア語の記事では Ideja とつづられています。
2008年 11月 8日 午前 12:00 | Permalink | この月のアーカイブへ
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ベオグラードのヘイトスピーチ:
» 弘法大師釈放さる トラックバック 大津留公彦のブログ2
2008年10月28日 (火)の麻生さんのおうちを見にいっちゃいけないの?で紹介 続きを読む
受信: 2008年11月09日 0:48:25
» 年次改革要望書を批判しよう! トラックバック 大津留公彦のブログ2
年次改革要望書の事を書いた。
その中で(外務省のホームページには英文しかありません。)と書きましたが
米国大使館のHPに和訳が出てますよ。と山形の住人に教えていただいたので見て見ました。
... 続きを読む
受信: 2008年11月10日 11:24:43
» アパ ホテルに泊まるのは止めよう2 トラックバック 大津留公彦のブログ2
週刊朝日 2008年11月21日号に「アパ グループ代表の F-15搭乗に裏あり 賞金 300万円論文に「原作」あり? 」という論文があった。 続きを読む
受信: 2008年11月12日 22:03:04
» 紅葉と月の座と風のガーデン トラックバック 大津留公彦のブログ2
冷泉家の八百年という番組を見ておりまして「星の座」というものを知り、庭に出ましたら月がきれいでうたごころが沸いてきましてこんな俳句が出来ました。
そのあと富良野が舞台の緒方拳の最後のドラマ「風のガーデン」を見ました。... 続きを読む
受信: 2008年11月13日 23:36:19
» 十六夜の月(11月の俳句) トラックバック 大津留公彦のブログ2
昨日は満月で綺麗な月でしたが今日は短歌八首です。で月におぼろがかかってますがいい月です。
短歌八首です。 続きを読む
受信: 2008年11月15日 1:00:48
» 漢字読めない「KY」か「天然宣言」か? トラックバック 大津留公彦のブログ2
麻生さんの漢字読めない病は日中首脳会談等国際舞台で活躍を始めた。
今まで出てきた読み間違いはこんな漢字。 続きを読む
受信: 2008年11月15日 1:08:57
» 明日は沖縄の那覇市長選の投票日 トラックバック 大津留公彦のブログ2
那覇市の市民の戦いの歴史はのちのちまで残るでしょう。
明日の市長選で選ばれる市長の活躍も加わって・・・ 続きを読む
受信: 2008年11月15日 20:10:58
» 桂敬一さん 湯山哲守さんをNHK経営委員にする署名に参加を! トラックバック 大津留公彦のブログ2
「開かれたNHK経営委員会をめざす会」は「NHK経営委員候補者の推薦に関する申し入れ」を内閣府および総務省に提出しました。
それへの賛同を呼びかけておりますので、ご協力ください。... 続きを読む
受信: 2008年11月16日 21:33:04
» 「チェンジ那覇」ならず トラックバック 大津留公彦のブログ2
「本土大企業中心ではなく、市民の悩みや不安を聞いて、夢と希望を実現させる市政にしたい」と昨日の打ち上げで述べた平良氏が当選した。
続きを読む
受信: 2008年11月16日 22:30:05
» その日のまえに(M男の映画評論最終回) トラックバック 大津留公彦のブログ2
最終回は 「その日のまえに 」です。 続きを読む
受信: 2008年11月18日 22:34:47
» アパホテルに泊まるのは止めよう!3 トラックバック 大津留公彦のブログ2
以上の感想を今夜(11・17)FMのj-waveのam the worldという番組を聞いた感想として番組に送りました。 続きを読む
受信: 2008年11月18日 23:07:25
» 2008年の漢字と2008年の流行語大賞 トラックバック 大津留公彦のブログ2
今年の漢字というものがあります。流行語大賞というものがあります。 続きを読む
受信: 2008年11月20日 21:29:38
» みさと早稲田九条の会開催案内と11月の俳句 トラックバック 大津留公彦のブログ2
みさと早稲田九条の会の案内です。11月の俳句です。 続きを読む
受信: 2008年11月21日 22:09:18
» 芥川龍之介、寺山修司を語るの会と湯浅誠さんと考える格差・貧困問題 トラックバック 大津留公彦のブログ2
会の案内二つです。
1 万葉九条の会(神奈川県川崎市) 2 「湯浅誠さんと考える格差・貧困問題」
続きを読む
受信: 2008年11月22日 23:00:18
コメント
この記事へのコメントは終了しました。