最近の記事
トラックバック
- ご無沙汰です (つぶやき手帳)
- 第十二回高校生福祉文化賞エッセイコンテスト 第4分野 最優秀賞 「永遠にゼロ」 (政治II)
- 自民党議員100人落選キャンペーン (弱い文明)
- アクティブミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)による公開質問状 (つぶやき手帳)
- 「自由と壁とヒップホップ」公開へ (弱い文明)
コメント
- kuroneko on 平和に帰る
- tera_death13 on 拡張機能を公開します
- tae on 「ハンセン病文学全集」を図書館に!
- うに on お別れ
- kuroneko on お別れ
- うに on お別れ
- hagure on お別れ
- tae on お別れ
- tae on 50年を受け継いでいく
- kuroneko on アメリカとキューバが国交再開へ
関連リンク等
QR Code
携帯URLをメールで送る
携帯URLをメールで送る
2008年11月03日
歴史のある建物
Colonial tavern set for auction - ボストンの北、Haverhill で、1690年に建てられたレストランの建物が売りに出されている。たぶん、この交差点のこの建物。
日本では、最近こんな話(京都新聞「「寺田屋」は鳥羽伏見の戦いで焼失 京都市が公表 展示改善を要請」)を聞いた。幕末の事件(1862年)の舞台だと思われていた建物が、実は明治維新の最中(1868年)に焼失した後、建て替えられたものだったという話。
アメリカの318年前の建物と日本の140年前の建物。単純に比べても意味がないのだろうけど、アメリカのほうが日本に比べて歴史が長く身近なところで残っているのかな、と思った。
2008年 11月 3日 午前 12:00 | Permalink | この月のアーカイブへ