みなかみダムカレーを食べた - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home]


《このごろ》
みなかみダムカレーを食べた


2013年9月14日に、DamJapan管理人でダムマイスターの琉さんが企画・案内する「みなかみダムツアー」があったので、それに参加した。ツアーは、東京駅からバスに乗り、みなかみ町の旅館たにがわでダムカレーに関する講演とダムカレーの昼食、その後、藤原ダム・奈良俣ダム・矢木沢ダムを見学するという盛りだくさんのコース。全体として楽しめたが、ダムカレーを中心に報告する。

朝、東京駅丸ビル前に集合。早く行きすぎたためか、バスがなかなか来なかった。暑いので、丸ビルの中に入って待つ。参加者の多くは外で待っていた。

丸ビルの中から、外を望む。参加者がバスを待つ。

バスの駐車位置まで、少し歩く。

そして乗車。全員遅れずに。

ツアーの表示。これはなぜか漢字表記。

高速道路を利用して、水上へ。旅館たにがわに着いてバスを降りると、地元の放送局が待っていた。早速親子ずれにインタビュー。ツアー中は、放送局がずっと同行取材。
旅館たにがわでは、まず、ダムカレーを始めた当時に中心になった木村さんの講演があり、その後ダムカレーを食べた。

バスを降りるとすぐ、地元の放送局が家族ずれにインタビュー。

旅館たにがわ。

席に着くと、まず、琉さんのご挨拶。放送局がカメラを向けている。

ダムカレーに関する講演が始まる。講演をされたのは、水上温泉「天狗の湯きむら苑」の木村さん。

皆さん、聞き入っている。

講師の脇にはダムカレーのポスター。矢木沢ダムの航空写真。

木村さんは、数年前に、地元の旅館や飲食店の方が集まってみなかみダムカレーを始めるときに、その中心になった方で、当時、水上温泉旅館協同組合青年部長をされていた。以下は、そのお話のあらましだ。メモを元にしているので、正確性には欠けるかもしれないが、ご容赦を。

当時青年部で、町おこしのために何かやろうと言うことで、ダムカレーはどうだろうかと言うことになった。それで宮島咲さんに相談した。黒部ダムにダムカレーがあったが、それとの違いを出すためもあって、形をできるだけダムに近いものにした。宮島さんは、矢木沢ダムの1000分の1などと言っていた。堤体の形に近くしようとすると、「型」が必要だが、その作成を注文すると100万からかかるという。何とか安くならないかと宮島さんに相談し、工夫して、燕三条の職人さんの協力もいただいて、やっと型ができた。
みなかみダムカレーは、10以上の店で出しているが、ばらばらにならないよう決まりがあって、例えば、堤体の形は同じにしているが、型があるから同じにできる。カレーのスープの味付けとか具とかはそれぞれの店で違う。
当時、マスコミに注目された。テレビ、新聞など。さらに、地元のコンビニ、セーブオンでもダムカレー弁当を出した。反響が大きいと感じた。
ダムカレーを通じて関東の水源地だと言うことをアピールして行けたらいいと思う。地元のものは気がつかなかったが、宮島さんは、みなかみは「ダムの聖地」だと言っていた。言われてみれば確かにそうだ。おかげさまで売れ行きも上々で、だいぶ以前の数字だが、道の駅やスキー場では1日400〜500食出たようだ。

講演が終わると、いよいよダムカレーが出てきた。アーチダムの形をしていて、キャットウォークまである。矢木沢ダムをイメージしたものだろう。早速みんなで食べた。ここのカレーは、ルーの中に、野菜を擦ったものを混ぜてある。個性ある独特の味わい。

カレーが出てきて、これから食べるところ。講演の後で、ややかしこまった感じで。

アーチカレー。キャットウォークは海苔で。芸が細かい。

この後は、ダムめぐり。奈良俣、矢木沢は、職員の方が丁寧に案内してくれた。以下は写真のみで簡単に紹介。ツアーは、これで終了。バスで東京駅に戻ったが、すでに夜の10時近くになっていた。内容盛りだくさん、1日をめいっぱいに使ったツアーだった。

藤原ダム。下流から。

矢木沢ダム。下流から。

矢木沢ダム。監査廊からキャットウォークに少し出て。

奈良俣ダム。監査廊。

奈良俣ダム。下流から。

(2013年10月1日、柳二郎)
【 関連する 「このごろ」「テーマページ」】

(ダムカレー)
[こ] ダムカレーを食べました
[テ] 東京で食べられる「ダムカレー」
[こ] 「ダムカレー」の施工現場を見てきました!
[こ] みなかみ町 ダムカレー企画進行中!
[こ] ダムカレーのポスターが届いた
[テ] ダム"マニア"カード作成秘話
[こ] 黒部ダムカレー食べてきたよ
[こ] これはダムなのか?カレーなのか?
[こ] ダムナイト4〜原石山が好みです
[こ] コンビニ「セーブオン」がダムカレー弁当を発売!
[こ] ダムカレー2種〜湯西川ダムとセーブオン
[こ] ダムカレーいろいろ
[こ] 日吉ダムカレー
[こ] サークルKサンクスの「黒部ダムカレー」
[こ] 今年も「天若湖アートプロジェクト・あかりがつなぐ記憶」を開催
[こ] ダムマニア展レポート(8)〜グッズの販売とダムカレー
[こ] 国立京都国際会館に期間限定「特製チキンダムカレー、サラダ付」登場
[こ] ICOLD京都レポート(2) 4日:展示準備+歓迎パーティー
[こ] 「ダムカレー」がICOLDの会場で国際デビュー!
[こ] 三国川ダム版のダムカレーを作ってみました
[こ] 四国堰堤ダム88箇所巡り・完走者表彰式
[こ] 非買品の三国川ダムカレーを食べました
[こ] 土木の日に茨城・ダムめぐりツアー第2弾
[こ] 「三国川ダムカレー」が発売されるようだ
[こ] 長井ダムカレーを食べに行く
[こ] ダムカレー気になる
[こ] 浦山ダムカレーを食べた
[こ] 大間ダムカレーを食べてきました
[こ] 衣川1号ダムのダムカード
[こ] "ダムカレーカード"をゲット!
[こ] 布目ダムカレー誕生の紹介
[こ] 第3回ダムマニア展に行ってきた
[こ] アベックダム松下ダムカレーを味わう
[こ] 宮城県初・釜房ダムカレー
[こ] 「魚沼市内ダム施設周遊モニターツアー」を実施しました〜地域資源としてのダム〜
[こ] 恋人の聖地となった溜池
[こ] 矢木沢ダム&奈良俣ダムを訪ねて
[こ] 今年は3軒の「あすぱらダムカレー」制覇だ!
[こ] 鳴子ダムに行ってきました。鳴子ダムを下から見上げてみよう!編
[こ] ダムカレーによる観光客集客
[こ] 内の倉ダムのプレミアムダムカードをゲットしてきました
[こ] 関西電力(株)黒部ダム取材の速報
[こ] ダムカレーガチャコレクションの紹介
[こ] 九州電力耳川水系のダムカード
[こ] 都会の隠れたダムカレーの紹介
ご意見、ご感想などがございましたら、 までお願いします。


[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /