サークルKサンクスの「黒部ダムカレー」 - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home]


《このごろ》
サークルKサンクスの「黒部ダムカレー」


7月7日からサークルKサンクスで「黒部ダムカレー」が発売になると耳にしたので、早速買って来て食べてみた。昨年長野県内で発売したが、今年は好評につきグレードアップ、発売地域も拡大、関東・北陸・静岡でも発売(7月7日から4週間)したとのこと。

7月7日の朝、近くにサークルKがないか探す。あとで分かったのだが、サンクスが近くにあったが、それに気づかず、徒歩15分ほどのところのサークルKを発見。昼に買いに行く。東京駅八重洲口近くの高層ビルの地下。


このビルの地下

店の案内板


店の入り口

店に入り、弁当売り場に直行。直ぐ分かった。弁当売り場の中央に、目立つ形で並んでいた。発売初日で力を入れているのだろうか。迷わず購入。


弁当売り場の中央に、かなりの数が

暑い中を急いで戻ってきて、早速広げてみた。不注意で、ルーがちょっと横に流れてしまっていたのが残念。値段が498円と弁当にしてはやや高め。その分具が豊富で、デラックス感がある。「くろよん魂で日本を元気に!!」とあるがどういう意味なのだろうか。店は元気になるだろうが日本までは。「くろよん魂」というものがあるんだ。「長野県大町市のご当地カレー」ともある。大町市のご当地カレーを何でコンビニが売るのだろうか。別に売って悪いわけではないが、その辺のつながり方を知りたいようにも思える。それに、黒部ダムは富山県だったのではないか。そして、黒部ダムカレーは元々黒部ダムにあったのではないか。それがいつの間に大町市に引っ越してきたのだろうか。などと言った難しいことは言わずに、とりあえず食べてみた。


テーブルに広げて


ふたを取ると


ラベルには

弁当としては結構おいしいと思った。カレーはもう少しスパイシーだったらいいなはと思うが、弁当としてはいい部類。値段が違うが、以前発売されたセーブオンのダムカレーに比べると格段の進歩。具がデラックスなのも好みだ。ということで、カレー弁当としてはよくできている。そういう意味でおすすめだ。

最近ダムカレーの数が増えてきた。そろそろ、ダムカレーとは何かを考える時期かもしれない。ダムに客を呼び、地域振興に役立てるのが、多分元々の趣旨だったと思える。元祖黒部ダムカレーは多分それだ。東京にできたり、コンビニが発売したり、こうなるとどういうふうに理解したらいいのか。形はダムでなければならないのだろうが、実物のダムの形にどの程度忠実である必要があるのか。忠実などといっても、本物のダムからすれば所詮まがいものなのだが。などと、あれこれ気になってくる。

まあ、いろいろな考え方があろうが、ダムカレーも結局はカレー。長く親しまれるためには、やはりカレーとしてのおいしいさが一番ではないかと思う。おいしいカレー屋さんの中に、ダムカレーを作って、食べさせてくれるところがあればいいのだが。
[関連ダム] 黒部ダム
(2011年7月11日、Jny)
【 関連する 「このごろ」「テーマページ」】

(ダムカレー)
[こ] ダムカレーを食べました
[テ] 東京で食べられる「ダムカレー」
[こ] 「ダムカレー」の施工現場を見てきました!
[こ] みなかみ町 ダムカレー企画進行中!
[こ] ダムカレーのポスターが届いた
[テ] ダム"マニア"カード作成秘話
[こ] 黒部ダムカレー食べてきたよ
[こ] これはダムなのか?カレーなのか?
[こ] ダムナイト4〜原石山が好みです
[こ] コンビニ「セーブオン」がダムカレー弁当を発売!
[こ] ダムカレー2種〜湯西川ダムとセーブオン
[こ] ダムカレーいろいろ
[こ] 日吉ダムカレー
[こ] 今年も「天若湖アートプロジェクト・あかりがつなぐ記憶」を開催
[こ] ダムマニア展レポート(8)〜グッズの販売とダムカレー
[こ] 国立京都国際会館に期間限定「特製チキンダムカレー、サラダ付」登場
[こ] ICOLD京都レポート(2) 4日:展示準備+歓迎パーティー
[こ] 「ダムカレー」がICOLDの会場で国際デビュー!
[こ] 三国川ダム版のダムカレーを作ってみました
[こ] 四国堰堤ダム88箇所巡り・完走者表彰式
[こ] 非買品の三国川ダムカレーを食べました
[こ] みなかみダムカレーを食べた
[こ] 土木の日に茨城・ダムめぐりツアー第2弾
[こ] 「三国川ダムカレー」が発売されるようだ
[こ] 長井ダムカレーを食べに行く
[こ] ダムカレー気になる
[こ] 浦山ダムカレーを食べた
[こ] 大間ダムカレーを食べてきました
[こ] 衣川1号ダムのダムカード
[こ] "ダムカレーカード"をゲット!
[こ] 布目ダムカレー誕生の紹介
[こ] 第3回ダムマニア展に行ってきた
[こ] アベックダム松下ダムカレーを味わう
[こ] 宮城県初・釜房ダムカレー
[こ] 「魚沼市内ダム施設周遊モニターツアー」を実施しました〜地域資源としてのダム〜
[こ] 恋人の聖地となった溜池
[こ] 矢木沢ダム&奈良俣ダムを訪ねて
[こ] 今年は3軒の「あすぱらダムカレー」制覇だ!
[こ] 鳴子ダムに行ってきました。鳴子ダムを下から見上げてみよう!編
[こ] ダムカレーによる観光客集客
[こ] 内の倉ダムのプレミアムダムカードをゲットしてきました
[こ] 関西電力(株)黒部ダム取材の速報
[こ] ダムカレーガチャコレクションの紹介
[こ] 九州電力耳川水系のダムカード
[こ] 都会の隠れたダムカレーの紹介
ご意見、ご感想などがございましたら、 までお願いします。


[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /