紫陽花

2022年06月24日 言語聴覚士, つぶやき | 固定リンク 投稿者: とやま

こんにちは。
出勤途中の道に紫陽花が咲いていました
紫陽花は土の成分によって花色が変わる(pH値によって花の色が変わる)ことでも知られていますね。

[画像:Img_1859][画像:Img_1856]

私が以前勤務していた医療機関では、治療庭園と呼ばれる公園が隣接していて
その公園には季節ごとの花が植えられていました。

入院されている患者さんは、自由に外出ができず、季節の移ろいを身近に感じる機会も少ないと考え、水揚げした「紫陽花」を言語室に飾ったところ・・・好評を得たことを思い出しました。
季節の花、旬の地物野菜を飾る一工夫が、話に花を咲かせます

最近、花の名前を知らない、旬の野菜(時期)がわからない若者が増えている
というニュースを目にしました。

スマホを見ながら and/or 音楽を聴きながら通学する若者が多いのかもしれません。
言語聴覚士を目指す皆さんには、四季の移りに敏感になって欲しいと思います。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /