2022年01月18日 つぶやき | 固定リンク 投稿者: いしず
後期科目の授業を終え、今週から定期試験が始まっています。1期生の学生さんは今週は、毎日、何かしらの科目の試験が入っているようです
最近は、新型コロナウイルス感染も急拡大していますので、教員としては学生さんが感染せずに、万全の体調で試験に臨むことができ、勉強の成果を発揮してくれることを望むばかりです
そんなことを私が考えていた時、ちょうど実家の母😃 から電話がありました。
※(注記)方言のまま、できるだけ表現しています
😃 あのおぉ〜、さっき、ちょうど紙がとどいてぇ、ほんでぇ〜ぇ
はよ〜らとぉ〜、電話したらあぁ、すぐ取れたんや!
もう届いたんか?早え〜のぉ
😃 ほやぁ〜。こっちはぁ、年寄りには17日に送るって新聞に書いてあったでぇ、
今日はずっと届くの待っててぇ、ほいたら3時頃 届いたんや。ほんで、すぐ電話したんや
ほかほか。ほらぁ良かったわ。んで、何時なったんや?
😃 26日や。
あらぁ〜〜、来週か!ほら、はよ出来て良かったわ。
相変わらず、私は母と話すと方言が前面にでるわけですが、何の話か、皆さんはわかりましたか?
はい、これは、3回目ワクチン接種の話でした。実家に接種券が届き、スムースに電話予約できたようです。地域によって接種券の配布のスピードは違うようですが、動き出しているようですね。
そういえば先週、同期の友人達(ST)と話をしていると、それぞれが3回目接種を終えていたり、近日中に3回目予定という友人もいたなぁ。
医療従事者への接種が早く進めばよいのにと、気がかりだったことですが、こちらも進んではいるようですね。
ともかく、学生さんや私たちは、これまで通りの感染予防対策をしながら、元気に試験期間(その後もですが)を乗り切りたいものです。