ST学生ための専攻NEWS4 大田区・蒲田トリビア

2021年05月25日 専攻紹介, かまたチャレンジ | 固定リンク 投稿者: いしず

1年生の基礎教育科目に「フレッシャーズゼミ」という科目があります。

大学での専門基礎科目や専門科目の基礎として

フレッシャーズゼミでは、いくつかのテーマを取り上げ、いわゆる大学生としてのスタディ スキルズ、アカデミック スキルズの基礎を確認しています。

先日の授業では、大田区と蒲田をもっと知る!ということをテーマにして、グループで調べたり(いろいろな検索スキルを確認)、意見交換をしたり(意見を出す・傾聴する・意見を整理する・まとめるなどのスキル)、プレゼンテーションに向けての準備をしたりしました。

1期生の出身地はさまざま。大学のある大田区や蒲田のことを知らない学生もいるんです。

ただ言語聴覚士として対象者の方と話をしたりうまく話せない方の言いたいことを推察し受けとめていくには、患者さんの身の回りや地域を知ることが、実はとっても大事!!

臨床実習では、患者さんやご家族から、大学のこと聞かれたりしますしね〜

ということで、スタディ スキルズの確認・レベルアップもかねて、授業でグループで大田区・蒲田について調べましたよ。こんな内容が出てきていました。ちょっと紹介〜〜〜


大田区・蒲田トリビア 【 注:学生は検索途中のため誤りもあるかもしれません 】

くろまる東京都23区で一番大きい くろまる松竹の撮影所があったため「流行は蒲田から」と言われていた くろまる松竹蒲田撮影所 日本初のコスプレは蒲田でうまれた くろまる銭湯・温泉の数が23区で最も多い くろまる大田区は温泉郷。特に蒲田は「黒湯の温泉」で有名 くろまる町工場が多い(特に鉄) くろまる穴守稲荷神社 くろまる洗足池 くろまる蒲田八幡神社 くろまる城南島海浜公園がきれい くろまる多摩川台公園「四季折々の植物が多い」 くろまる『実は住みやすい街!?』 くろまる川崎、横浜、羽田空港、都心へ行きやすい くろまるNHKの連続テレビ小説『梅ちゃん先生』の舞台 くろまる昭和のキネマの名作「蒲田行進曲」の舞台 くろまる中華の聖地。特に羽根つき餃子 くろまる今っぽいカフェも、昔ながらのカフェもいっぱいある くろまるリーズナブルな店が多い


学生さんは、さらに詳しく調べていますが、ザッと見ても私が知らないことが沢山ありました!

ただ、安い店がある...というのは納得です。

[画像:4_20210525172701]

例えば、こちら。

少し前に原田先生が、蒲田駅前の商店街で手に入れてこられたものです。それも嬉しそうに......

見てみて、これ〜、いくらだと思う?

う〜〜 ん、きっと蒲田値段ですよね? 800円くらいですか?

ふふふ なんと、298円よ 思わず値段を二度見しちゃった

さすが蒲田です〜〜。[画像:1_20210525162501]























AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /