情報収集 と フェイクニュース

2021年04月22日 専攻紹介, 授業紹介, つぶやき | 固定リンク 投稿者: いくい

Ikui_20210409154601
こんにちは!

ここのところ また COVIT-19 の 話題が 多くなってきました。

「変異株」

「緊急事態宣言」

「ワクチン」

「自粛疲れ」

・・・・・・・・

私は、BSのNHKのワールドニュースを見ています。

いろいろな国のテレビ局のニュースです。

一つの国のテレビ局のニュースは約10分くらいです。

このCOVIT-19については、

昨年の1月以降

ワールドニュースは

とても興味深かったです。

国によって、

感染者や死者の数も違いますが、

その数に対する国民の受け止め方も、

国や自治体の対策も違います。

本当に・・・まったく・・・違って・・・いました!

COVIT-19の流行は

だと言って、

をする人たちがいたときには、驚きました。

〇フェイクニュースを見抜く方法・・・

〇フェイクニュースに騙されやすい人の特徴・・・

〇正しく幅広く情報収集する方法・・・

などのアドバイスの本やトピックや資料があります。

高校ですでに学ばれているかもしません。

大学でも学びます。

学生さんだけでなく、私も・・・今も・・・学び続けます。

いつもいつも意識していないと・・・

すぐに・・・騙されたり・・・偏ったりしますから。

正しい+多種多様

情報って 大事です。

情報収集力は、医療現場でも重要です。

いや・・・要(かなめ)・・出発点でもあります。

なんのこと〜???

大学の4年間をかけて、医療現場で 必要な 情報収集力 をつけていきますよ〜!

お楽しみに〜!!!!!

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /