「2012年05月」の一覧を表示しています。
2012年5月31日22:01
こんな小さい女の子だった私も
きょうで
32歳になりました!(笑)
写真の画質に時代を感じます(笑)(笑)
お祝いコメントくださった皆さん、本当にありがとうございます。
自分の誕生日をお祝いしてもらうのは、すごく嬉しいことですが
歳を重ねるごとに
やったー!誕生日だ!!
という気持ちだけでなく
お世話になった皆さん、応援してくださった皆さん、家族、友達
みんなのおかげで今まで幸せに生きてこられました
ありがとう!!
という気持ちでいっぱいです(^-^)
そして、誕生日というのは
元日よりも強く『新しいスタート』の気配を感じます
毎年、誕生月から夏が終わるまでは絶好調になるんですが
今年は金環日食も双子座の新月でしたし
何となく生まれ変わったような気がしてます(笑)
歳はとりましたが誕生日が嬉しいぞ
というわけで
今年の目標を宣言したいと思います
『素直になること』
簡単そうで私にとって意外に難しい目標です
素直といっても、何でもかんでもストレートになるのではなく
自分の感情ときちんと向き合って、人とコミュニケーションをとること
プラスの感情はちゃんと表に出すこと
マイナスの感情は悪い形のままで表に出さないこと
以前読んだ本の受け売りですが
自分もまわりも幸せになるためのルールだそうです
歳とるのって素敵
と、いくつになっても思えるように
素直に
頑張ります
ほんとにありがとうございました!
2012年5月28日14:13
今月31日は私の32回めの誕生日です\(^o^)/
なので
というわけではないですが
とうとう!
やっちゃいました、、!!!
この歳にして
歯列矯正デビュー!!!!
\(^o^)/
もともと少し出っ歯だったのですが、年齢を重ねる毎に親知らずの影響?なのか下の歯も押されてズレてきたので
全体的に綺麗にしようと思い切ってやってみました。
昔からお世話になっている先生が実は矯正のスペシャリストだったこともあり
全てをお任せして作戦を立ててもらったところ
下の前歯を部分矯正して
上の歯を最小限削ってセラミックにすることに
時間がかかるのも嫌だし、堂々とやっちゃおうと思って歯の表側で矯正します
透明な装置だし下の歯だからあまり目立ちませんが、
笑い方が大きいので丸出しになるかもしれません(笑)
でもいいや(笑)
むしろ歯に装置がくっついてておもしろいのでわざと見せてまわってたりします(^皿^)
これから三種類くらい歯ブラシ持ち歩きます
歯磨きが面倒になので間食が減り、ダイエット効果もあるとか(笑)
痩せて歯が綺麗になって
美人になりますように\(^o^)/
なので
というわけではないですが
とうとう!
やっちゃいました、、!!!
この歳にして
歯列矯正デビュー!!!!
\(^o^)/
もともと少し出っ歯だったのですが、年齢を重ねる毎に親知らずの影響?なのか下の歯も押されてズレてきたので
全体的に綺麗にしようと思い切ってやってみました。
昔からお世話になっている先生が実は矯正のスペシャリストだったこともあり
全てをお任せして作戦を立ててもらったところ
下の前歯を部分矯正して
上の歯を最小限削ってセラミックにすることに
時間がかかるのも嫌だし、堂々とやっちゃおうと思って歯の表側で矯正します
透明な装置だし下の歯だからあまり目立ちませんが、
笑い方が大きいので丸出しになるかもしれません(笑)
でもいいや(笑)
むしろ歯に装置がくっついてておもしろいのでわざと見せてまわってたりします(^皿^)
これから三種類くらい歯ブラシ持ち歩きます
歯磨きが面倒になので間食が減り、ダイエット効果もあるとか(笑)
痩せて歯が綺麗になって
美人になりますように\(^o^)/
2012年5月27日17:03
今回はベトナムごはんについてです!
とにかく海外では食中毒の危険と隣り合わせの私の胃腸ですが
前回、市場で氷の入ったベトナムスイーツ「チェー」を食して
怖いものなしになってしまいました。
「もっとローカルなものもイケるんじゃない。。。?」
そう思った私は
地元の人がご飯を食べにくるような食堂にもチャレンジすることに!
no title
ローカルでいい雰囲気をかもしだしてます
いつ作ったのかわからない料理が炎天下に常温で並んでますよ(*゚∀゚)っ
no title
レベル高いです
お店は肝っ玉っぽい雰囲気のおかあさんが営んでいて、何種類か料理を選ぶとごはんとともにワンプレートに盛りつけてくれます。
そしてそれを5〜10歳くらいの子供数人が愛想ゼロで運んできてくれるシステム( ́∀`)
no title
しかし。。。
お店で出されたお茶が何となく。。。やばい気がして。。。
飲み物は別に7upを注文しました!!
no title
食中毒アンテナ全開で料理を食べてみたのですが
全然危ないにおいはせず
しかも全部で100円するかしないかくらいだったので
「やっぱりローカルなお店はいいね〜」
と上機嫌で7up に口をつけたのですが、、、
ひとくち飲んだ瞬間
「ぬるいっっっっっ」Σ( ́д`;)
ぬるいっていうか、なまあったか〜い感じ。。。
え?コレさっき男の子が冷蔵庫からだしてくれたばっかりじゃなかったっけ!??
なんでこんなになまあったかいの???
不思議に思って冷蔵庫を見てみると。。。
もはや
no title
冷蔵庫ではなかったのです。。。
そしてやはり、あたたかい炭酸飲料は
まずいです。。。
でもごはんは意外にイケましたし、お腹も大丈夫そう!
さらに調子にのった私は
こんな路上のお店で。。。。
no title
金だらいに入って売られている生春巻を。。。
no title
いっちゃいました!!!
no title
これもなかなかの挑戦でしたが、
道においてあるお風呂場の椅子くらいの小さな椅子で
地元の人たちにまじって食べるという
そんな経験ができて楽しかったです。
これも激安だしお味はまあまあでした。
まあ、食べ物であたると本当に大変ですが
勝手にびびってるだけでアンテナたてとけば意外に大丈夫だったな〜という印象。
外国人向けのちゃんとしたレストランもあるけど、日本とかわらないくらいの値段しちゃうし
せっかく来たのでローカルフードを味わえて良かったです。
やっぱり旅の醍醐味は食事ですもんね
次回は一人ですごしたベトナムの夜をご紹介します!
とにかく海外では食中毒の危険と隣り合わせの私の胃腸ですが
前回、市場で氷の入ったベトナムスイーツ「チェー」を食して
怖いものなしになってしまいました。
「もっとローカルなものもイケるんじゃない。。。?」
そう思った私は
地元の人がご飯を食べにくるような食堂にもチャレンジすることに!
no title
ローカルでいい雰囲気をかもしだしてます
いつ作ったのかわからない料理が炎天下に常温で並んでますよ(*゚∀゚)っ
no title
レベル高いです
お店は肝っ玉っぽい雰囲気のおかあさんが営んでいて、何種類か料理を選ぶとごはんとともにワンプレートに盛りつけてくれます。
そしてそれを5〜10歳くらいの子供数人が愛想ゼロで運んできてくれるシステム( ́∀`)
no title
しかし。。。
お店で出されたお茶が何となく。。。やばい気がして。。。
飲み物は別に7upを注文しました!!
no title
食中毒アンテナ全開で料理を食べてみたのですが
全然危ないにおいはせず
しかも全部で100円するかしないかくらいだったので
「やっぱりローカルなお店はいいね〜」
と上機嫌で7up に口をつけたのですが、、、
ひとくち飲んだ瞬間
「ぬるいっっっっっ」Σ( ́д`;)
ぬるいっていうか、なまあったか〜い感じ。。。
え?コレさっき男の子が冷蔵庫からだしてくれたばっかりじゃなかったっけ!??
なんでこんなになまあったかいの???
不思議に思って冷蔵庫を見てみると。。。
もはや
no title
冷蔵庫ではなかったのです。。。
そしてやはり、あたたかい炭酸飲料は
まずいです。。。
でもごはんは意外にイケましたし、お腹も大丈夫そう!
さらに調子にのった私は
こんな路上のお店で。。。。
no title
金だらいに入って売られている生春巻を。。。
no title
いっちゃいました!!!
no title
これもなかなかの挑戦でしたが、
道においてあるお風呂場の椅子くらいの小さな椅子で
地元の人たちにまじって食べるという
そんな経験ができて楽しかったです。
これも激安だしお味はまあまあでした。
まあ、食べ物であたると本当に大変ですが
勝手にびびってるだけでアンテナたてとけば意外に大丈夫だったな〜という印象。
外国人向けのちゃんとしたレストランもあるけど、日本とかわらないくらいの値段しちゃうし
せっかく来たのでローカルフードを味わえて良かったです。
やっぱり旅の醍醐味は食事ですもんね
次回は一人ですごしたベトナムの夜をご紹介します!
2012年5月24日01:23
旅行記の合間に、今回はチーズ料理をご紹介します\(^o^)/
フランスの真ん中にあるオーベルニュ地方の『アリゴ』は、チーズプロフェッショナルの資格をとるときに教科書に載っていて、ずっと憧れていた料理。
日本ではなかなか食べられるお店がないんですよね、、
しかし、見つけちゃいました!
愛宕にあるフェルミエさんにて
インスタント アリゴ!
左にうつっている
びよーーーんと伸びるチーズがそれです。
あっためるだけで簡単に家でアリゴが食べられるなんて!!!
しかしこの料理、要はじゃがいもをつぶしてマッシュにし、とかしたチーズと混ぜたシンプルなもの。
本来は トム フレーシュというチーズを使いますが、手に入りにくいのでモツァレラやグリュイエールでも代用可能だそうです。
市販のとろけるチーズでもいいと思います。
興味ある方はぜひ作ってみて(^з^)-☆
他に購入したチーズは
上がクロタン ド シャビニョル
ロワールの山羊チーズです。
山羊チーズは熟成期間が短いものが多く、春に出産してミルクを出し、それをチーズにするので
山羊チーズの旬は春〜初夏
いまが1番いい季節なのでぜひ(^-^)
面白いのは右下の
『サンシモン ダ コスタ』
スペインのスモークチーズなのですが、コーヒー牛乳の風味がする珍しいチーズです✨
最近はネットでヨーロッパのチーズがお取り寄せできますよね。
私がいつも取り寄せてるのは『オーダーチーズ』さん。
お世話になってます。
最近、ダイエットしていたのでチーズは前ほど食べていなかったのですが、
そろそろ
『アリゴ』
やっちゃおうかなと思ってます✨
2012年5月18日00:36
今回も一昨年の夏に行ったベトナム一人旅の旅行記です。
先日の「アナザースカイ」で、一年半で10カ国以上旅したという話をしたのですが
ツイッターに
「ほんとうに一人旅なんですか??」
「写真は誰が撮っているんですか?」
という質問をたくさんいただきました(笑)
基本的に一人旅のときは1から10まで全部ひとりです。
航空券だけとってホテル決めずに現地に入ったりもします。
なので行きの空港でたまに不安になります(笑)
写真はホテルの場合鏡にうつして自分撮りか
現地の通行人にシャッターおしてもらってます。
「カメラ持ち去られないか心配で。。。」
という意見もいただきましたが、基本的に性善説を信じることにしてますので(笑)
。。。さあ、今回はホーチミンの中心に位置する「ベンタイン市場」です。
前回のせた写真、間違えて「ビンタイ市場」のほうをのせてたみたい。こちらも大きくて見応えのある市場ですが、やはり観光には「ベンタイン市場」が向いているかもしれません。
中に入るとすごい活気!人のエネルギーとドリアンのにおいでむせかえりそう。
no title
ここでも、英語、日本語、中国語が入り乱れた熱烈な客引きがはじまります。
適当にあしらいながらじゃないとかなり疲れます。
お土産にベトナムのお茶が買いたいなぁと思って探していると
「何ホシイ?オネエサン、何サガシテル?」
と、響の長友さんにそっくりのおばちゃんが話しかけてきました。
「お茶サガシテルノ」
と何故か私もつられてカタコトでこたえると
「イチバン安イハココダヨ」
とそのお店を教えてくれました。
しかも本当に良心的な値段で、日本人の私だと舐められるからと長友さん似のおばちゃんが交渉までしてくれたのです。
ホーチミンで人の温かさに触れた瞬間だなあ。。。
とホッコリしていると
「ハイ、案内シタカラ。チップアルデショ?」
やはりかヽ(#`Д ́)ノ
「えっ?チップの約束なんてしてなかったじゃん!最初にお金いるって言ってよ!」
と言うと
いきなり日本語が通じなくなりました。
どういうことだよ(; ́Д`)
でも日本円で300円くらいだったんでおとなしく払いました。
ハイ、情けない日本人ですよ。
そんな洗礼を浴びつつ市場を歩いていると
食べ物の屋台が並ぶゾーンが!
no title
なにかデザートたべたいな〜
と思ったのですが、ここでひとつ問題が。
私、
めっっっっっちゃくちゃ
胃が弱いんです・゚・(ノД`;)・゚・
昔、サイパンで食中毒になって嘔吐、下痢、超高熱に加えて過呼吸で全身が麻痺、車いすで搬送され、お医者さんに「放置したら死にましたよ」と言わしめたり
台湾の空港で牛乳にあたって飛行機でトイレ占領したり
一昨年は胃けいれんでのたうちまわったりと
本当に胃には自信がないんです。
でも。
でも。。。。
やっちゃいました
ベトナムスイーツ
「チェー」!
[画像:no title]
氷が入ってるから本来なら絶対ダメなんです。
でも食べたかったんです。。
これであたっても後悔しないから食べる!
って思っちゃったんです。。
しかしこれが激安激ウマ!
このチェーにより私の中でなにかしらのハードルが取り払われました。
「いける。。。!!!」
次回は、「えっ!?こんなとこでこんなの食べちゃうの!?大丈夫!?」シリーズをお届けいたします(笑)
おたのしみにー!
先日の「アナザースカイ」で、一年半で10カ国以上旅したという話をしたのですが
ツイッターに
「ほんとうに一人旅なんですか??」
「写真は誰が撮っているんですか?」
という質問をたくさんいただきました(笑)
基本的に一人旅のときは1から10まで全部ひとりです。
航空券だけとってホテル決めずに現地に入ったりもします。
なので行きの空港でたまに不安になります(笑)
写真はホテルの場合鏡にうつして自分撮りか
現地の通行人にシャッターおしてもらってます。
「カメラ持ち去られないか心配で。。。」
という意見もいただきましたが、基本的に性善説を信じることにしてますので(笑)
。。。さあ、今回はホーチミンの中心に位置する「ベンタイン市場」です。
前回のせた写真、間違えて「ビンタイ市場」のほうをのせてたみたい。こちらも大きくて見応えのある市場ですが、やはり観光には「ベンタイン市場」が向いているかもしれません。
中に入るとすごい活気!人のエネルギーとドリアンのにおいでむせかえりそう。
no title
ここでも、英語、日本語、中国語が入り乱れた熱烈な客引きがはじまります。
適当にあしらいながらじゃないとかなり疲れます。
お土産にベトナムのお茶が買いたいなぁと思って探していると
「何ホシイ?オネエサン、何サガシテル?」
と、響の長友さんにそっくりのおばちゃんが話しかけてきました。
「お茶サガシテルノ」
と何故か私もつられてカタコトでこたえると
「イチバン安イハココダヨ」
とそのお店を教えてくれました。
しかも本当に良心的な値段で、日本人の私だと舐められるからと長友さん似のおばちゃんが交渉までしてくれたのです。
ホーチミンで人の温かさに触れた瞬間だなあ。。。
とホッコリしていると
「ハイ、案内シタカラ。チップアルデショ?」
やはりかヽ(#`Д ́)ノ
「えっ?チップの約束なんてしてなかったじゃん!最初にお金いるって言ってよ!」
と言うと
いきなり日本語が通じなくなりました。
どういうことだよ(; ́Д`)
でも日本円で300円くらいだったんでおとなしく払いました。
ハイ、情けない日本人ですよ。
そんな洗礼を浴びつつ市場を歩いていると
食べ物の屋台が並ぶゾーンが!
no title
なにかデザートたべたいな〜
と思ったのですが、ここでひとつ問題が。
私、
めっっっっっちゃくちゃ
胃が弱いんです・゚・(ノД`;)・゚・
昔、サイパンで食中毒になって嘔吐、下痢、超高熱に加えて過呼吸で全身が麻痺、車いすで搬送され、お医者さんに「放置したら死にましたよ」と言わしめたり
台湾の空港で牛乳にあたって飛行機でトイレ占領したり
一昨年は胃けいれんでのたうちまわったりと
本当に胃には自信がないんです。
でも。
でも。。。。
やっちゃいました
ベトナムスイーツ
「チェー」!
[画像:no title]
氷が入ってるから本来なら絶対ダメなんです。
でも食べたかったんです。。
これであたっても後悔しないから食べる!
って思っちゃったんです。。
しかしこれが激安激ウマ!
このチェーにより私の中でなにかしらのハードルが取り払われました。
「いける。。。!!!」
次回は、「えっ!?こんなとこでこんなの食べちゃうの!?大丈夫!?」シリーズをお届けいたします(笑)
おたのしみにー!
プロフィール
眞鍋 かをり
眞鍋 かをり
Kawori Manabe
1980年5月31日生まれ
趣味:一人旅、チーズ、ワイン
資格:C.P.A チーズプロフェッショナル
愛媛県出身。横浜国立大学卒業。大学在学中からタレント活動を始める。
その後、テレビ出演、イベント出演、執筆など幅広く活動。
所属先:
NORTH PRODUCTION
【現在のレギュラー番組・連載】
◆だいやまーくテレビ東京 月曜20:00〜
「世界!ニッポン行きたい人応援団」
◆だいやまーくTBS 金曜8:00(隔週)〜
「ビビット」
◆だいやまーくEテレ
「高校講座・世界史」
◆だいやまーくTOKYO FM 日曜日11:00〜
「KOSE YOUR SONG BEST10」
【連載】
◆だいやまーく「眞鍋かをりの「即決!2000円で美味しいお取り寄せ」」
(マガジンハウス/Hanako)
◆だいやまーく「眞鍋かをりのサンカクなきもち」
(日経DUAL)
◆だいやまーく「ビール王国/眞鍋かをりの旅先ビール」(ステレオサウンド社)
◆だいやまーく「Skylife Japan/眞鍋かをりのほほ笑みTABIコラム」(トルコ航空機内誌)
traq
Kawori Manabe
1980年5月31日生まれ
趣味:一人旅、チーズ、ワイン
資格:C.P.A チーズプロフェッショナル
愛媛県出身。横浜国立大学卒業。大学在学中からタレント活動を始める。
その後、テレビ出演、イベント出演、執筆など幅広く活動。
所属先:
NORTH PRODUCTION
【現在のレギュラー番組・連載】
◆だいやまーくテレビ東京 月曜20:00〜
「世界!ニッポン行きたい人応援団」
◆だいやまーくTBS 金曜8:00(隔週)〜
「ビビット」
◆だいやまーくEテレ
「高校講座・世界史」
◆だいやまーくTOKYO FM 日曜日11:00〜
「KOSE YOUR SONG BEST10」
【連載】
◆だいやまーく「眞鍋かをりの「即決!2000円で美味しいお取り寄せ」」
(マガジンハウス/Hanako)
◆だいやまーく「眞鍋かをりのサンカクなきもち」
(日経DUAL)
◆だいやまーく「ビール王国/眞鍋かをりの旅先ビール」(ステレオサウンド社)
◆だいやまーく「Skylife Japan/眞鍋かをりのほほ笑みTABIコラム」(トルコ航空機内誌)
traq