2023年05月26日
巣箱カメラうまく撮れてた 秩父調査2回目
昨日今日と,秩父と大山沢の調査でした。
秩父では,今年はヤマガラの繁殖が早く,すでにヤマガラが巣立ちを迎えていました。森林総研の関さんと小高さんに教えていただき,巣箱内カメラを設置した巣箱でもヤマガラがいなくなっていて,カメラを回収してきました。
カメラのデータを見ると
IMAG0074.JPG IMAG0080.JPG IMAG0120.JPG IMAG0192.JPG IMAG0235.JPG IMAG0327.JPG IMAG0371.JPG IMAG0412.JPG IMAG0430.JPG
無事巣立っていました。カメラの目的は繁殖の失敗原因をつきとめることなので,その目的は達成できませんでしたが,他人の不幸を願ってはいけませんね。無事巣立ったことを祝いましょう。
ちなみに,撮影は赤外線撮影なので,鳥たちへの影響はありません。
P5250258.JPG
本日はこれ。スペシャルではないですが,普通においしかったです。
秩父では,今年はヤマガラの繁殖が早く,すでにヤマガラが巣立ちを迎えていました。森林総研の関さんと小高さんに教えていただき,巣箱内カメラを設置した巣箱でもヤマガラがいなくなっていて,カメラを回収してきました。
カメラのデータを見ると
IMAG0074.JPG IMAG0080.JPG IMAG0120.JPG IMAG0192.JPG IMAG0235.JPG IMAG0327.JPG IMAG0371.JPG IMAG0412.JPG IMAG0430.JPG
無事巣立っていました。カメラの目的は繁殖の失敗原因をつきとめることなので,その目的は達成できませんでしたが,他人の不幸を願ってはいけませんね。無事巣立ったことを祝いましょう。
ちなみに,撮影は赤外線撮影なので,鳥たちへの影響はありません。
P5250258.JPG
本日はこれ。スペシャルではないですが,普通においしかったです。
posted by ばーりさ at 16:01| 活動報告