2023年05月23日
ホトトギスもカッコウも今年の初認はやや早め?
ホトトギスとカッコウの初認が一気に増えてきたので,まだ渡来の途中ですが,5/23時点の状況をまとめてみました。
まずはホトトギス。2018年や2015年ほど早くはありませんが,去年や一昨年よりはだいぶ早そうです。
ホトトギス.png
続いてカッコウ。同様に2018年や2015年,2013年ほど早くはありませんが,やや早めの感じです。
カッコウ.png
この2種,比較的渡来の早遅のパターンはよく似ているのですが,2019年,2017年はかなり違っています。これらの年がどんな年なのかなど共通点がわかると,渡りに影響する要因などわかるかもしれないですね。
まずはホトトギス。2018年や2015年ほど早くはありませんが,去年や一昨年よりはだいぶ早そうです。
ホトトギス.png
続いてカッコウ。同様に2018年や2015年,2013年ほど早くはありませんが,やや早めの感じです。
カッコウ.png
この2種,比較的渡来の早遅のパターンはよく似ているのですが,2019年,2017年はかなり違っています。これらの年がどんな年なのかなど共通点がわかると,渡りに影響する要因などわかるかもしれないですね。
posted by ばーりさ at 13:30| 活動報告